20220629  1年前より 21パーセント増


先月総務省が発表した
消費者物価指数の中で

2021年5月と比べた電気代
2022年5月は21.0パーセント上昇

夏場は設定温度を1度上げるだけで
約13%の省エネに

冷房の設定温度を下げると
室外機の圧縮機コンプレッサーが動き
大きな電力を消費しますが

風量は
扇風機と同様
モーターでファンを回しているだけなので
あまり電力を使いません


風を感じれば
体感温度がさがります

2022-01-20 09.32.45.jpg

エアコンのフィルター掃除
時には専門業者さんのクリーニングも入れながら

風量調節

サーキュレータの利用
電気料金を抑える工夫をしてみましょう
2021-08-17 09.31.57.jpg

最近SNSで
2リットルのペットボトルに
水道水を入れて凍らせ


バケツなどに入れて
室内に置くだけで涼しいという
試してみたくなる情報がありました


サーキュレーターも夏と冬では向ける角度が違います
室内の空気をかき混ぜて
エアコンの効きを良くして
お過ごしください

2021-08-17 09.32.22.jpg


現在の断熱基準で建てられてた
気になる
エイハウス
オーナー様の光熱費

詳しくはこちらをクリック

これから雪国秋田で新築をお考えで
吹き抜けをカッコいいと思い込んでいる方

家に帰ってホットできる
家づくり

光熱費を抑える
エコな新築にご興味のあるご家族様


↓家づくり、リフォーム、新築車庫、住宅ローン、ご相談お問い合わせ予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


電気代のみならず
何もかも値上がりの
厳しい状況が続いていますが

お身体を壊さないよう
くれぐれもご自愛なさってください

それではまた


田澤 妙子
20220629 06 - コピー.JPG

20220628  家庭菜園で食費を抑える作戦

IMG_9158 (002).JPG


畑となると
手入れが大変ですが

プランターや
ペットボトルを切り
底に穴をあけて

草取りが気にならない方法で
ちょっとだけ
食事を彩る工夫をしたい!

様々な値上げ分を
補いたいとの思いもありますが

採りたて野菜
やっぱり美味しいです

いつものカレーや
スパゲッティもうまみが増します

昔は山菜を塩漬けしたり
野菜を味噌漬けなどにして
保存食の工夫が多くの家庭でされていました


秋田は塩分過多と言われていますが
全国一
日照時間が少ない秋田県では
色々な工夫が生活を支えます

BD667732-0DB8-4F67-BA69-3DAF81DA7E94 (002).JPGIMG_9160 (002).JPGIMG_9161 (002).JPG


車も
テレビも
スマホも

1人1人が持つ時代

出費はかさむけれど
お給料は上がらない

様々な値上がりが止まりませんが


出費を抑える工夫で乗り切るしかありません

無いものを嘆くより
工夫をして
心豊かに暮らしていきましょう


↓家づくり、リフォーム、新築車庫、住宅ローン、ご相談お問い合わせ予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

生まれ育った土地の好きなところ

水がおいしいこと
山や川のある美しく
目にも優しい景色が見られること

野菜を植える土地があること

お友達のお母さんや
知り合いから
畑の野菜をいただけること

お米がおいしいこと
空気がおいしいところ

大好きな秋田で
明日も元気に

それではまた


田澤 妙子
20220628 01 - コピー.JPG

20220627  オーナー様達との交流

今日は私の51回目の誕生日

お祝いのメッセージをくださった
オーナー様達もいらっしゃいました

その中でも
節約・節税が趣味
ユーモアを交えて
メッセージをくださった

お引渡しから10年目のオーナー様

住宅ローン控除も今年で終了

お引渡し当時は消費税込み
坪単価30万円代前半で
フラット35仕様の注文住宅を建てていたエイハウス

現在の建物価格と比べると
10年前は
トータルで何百万円もお安く
お引き渡しが出来ていました

それでも
節約を心がけ
子育てをされながら
ご実家を守っているオーナー様
尊敬します


新築ご計画時
床材をオプションのモノに変更されるか
悩まれたこともありましたが

子育てを先にされていたお友達に聞いてみると
床は丈夫なほうがいいとアドバイスを受け

エイハウスの標準仕様に決めてくださったことも
思い出の一つです

↓家づくり、リフォーム、新築車庫、住宅ローン、ご相談お問い合わせ予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

IMG_9017 (002).jpgIMG_9016 (002).JPGIMG_8999 (002).JPG


そして本日は18年以上のお付き合いのオーナー様宅の
物置小屋の模様替え工事終了確認後
最終金のお振込みも早々にいただき
シャッターの鍵をお渡しさせていただきました

早速荷物の引っ越し作業をされ
出来上がりに
満足してくださっていました


他には待ちに待った
新築完成から6年目のオーナー様宅の
新築車庫の都市計画課の許可証が下りてきました


外構の打ち合わせをして
ご契約に向けて調整させていただきます


今朝も土砂降りの中の移動
現地打ち合わせ

夜七時の打ち合わせなど


沢山の方にお世話になりました


私の新たな一年も
引き続きよろしくお願いいたします


IMG_9143 (002).jpg

太田秋田ライオンズクラブから頂いた花束は
母へ渡しました

78歳の母も一緒に
80歳になられたオーナー様のお母様と再会でき
良い一日となりました


明日も健やかに


それではまた


田澤 妙子
20220627 06 (2).JPG

20220626  正確な資金計画書に大切なこと


本日は建て替えのご相談

現金で注文住宅をお建てになる方と
一部フラット35の
住宅ローンを組まれて注文住宅をお建てになる方

2種類の資金計画たたき台を
作成させていただきました

現金の方と
住宅ローンを組まれる方では
諸経費が大きく変わってきます


解体見積りも
実際現地調査と
聞き取りや打ち合わせ後に

見積書を作成してもらうことで
資金計画が正確になってきます


本日もご相談のなかで
床下には大きなガラ(コンクリートの塊)
がビッシリだと
お話をしてくださった方がいます


産業廃棄物の上に
新築は建てられませんので
解体費用も高くなります


リフォームで外壁が二重になっている場合なども
正直にわかる範囲で正確にお話をして
見積書をとりましょう

現地調査や
聞き取りもせず
建物の大きさだけで
見積りを作成する解体業者さんもいます


また建物のことを考えて
解体後の埋め戻しもしないと

後に余計な出費がかさむことにつながることも

そして食器や
使わなくなるであろう
色々なモノの処分費も


業者さんに全て分別して処分してもらうか

ご自分たちで
ゴミ袋を買ってこまめに処分したり
粗大ごみの日を利用したり
軽トラックなどを借りてきて
家電リサイクル法にそって
ご自分たちでリサイクル処理することで

何十万円もの費用を抑えることができます


よくわからない
建て替えの話を聞いてみたい
というご家族様


色々なお話を聞かせていただくことで
またこれまで私が
見聞きしたことをお伝えすることで
情報交換でき
正確な資金計画に近づいていきます


家を建てる側メインの資金計画ではなsく
家を建てられる方と一緒に
資金計画も作成させていただきます

↓家づくり、リフォーム、新築車庫、住宅ローン、ご相談お問い合わせ予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

私の誕生日の明日は
解体現場立ち合いからスタートです

IMG_9108 (002).jpg


それではまた


田澤 妙子

IMG_9079 (002).JPG


20220625  ご夫婦のお気に入り

秋田県内の雪深い地域では
上下水道の検針が冬季間
5ケ月間されず
春に清算される制度があります


エイハウスの光熱費をご覧になって
冬場は高い推定金額で引き落としされ
今の時期になっても
清算しきれない地域もあります


ということは
冬場は高めの光熱費で支払いの計画が必要です


本日もオーナー様奥様からの
メッセージをご紹介します


電気代ガス代が、
ぐんと安くなり
助かっております!

DSC_0184 (002) - コピー.jpgDSC_0185 (002) - コピー.jpgDSC_0182 (002) - コピー.jpg

先日の暑い日でも
全部の部屋の窓を開けておくと
風通しが良く
エアコンは使わなかったのですが、

今日は洗濯を干したら
湿度が70%になったため、
エアコンを使用しました。

アパートの頃は風通しが悪く、
暑いとすぐにエアコンを使用してました

今の家で暮らすようになってからは
それが無くなり、
自然の風の心地良さが
夫婦でお気に入りです!

梅雨で毎日ジメジメですが、
体調崩されないよう気を付けて下さいね(^o^)』


貴重なデータとご感想お気遣い
ありがとうございます

ジメジメ
ムシムシの私が生まれた梅雨の季節

省エネ住宅で
エアコンを上手に活用して
健康にお過ごしください


↓家づくり、リフォーム、新築車庫、住宅ローン、ご相談お問い合わせ予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

明日も午前午後と
家づくりご相談ご予約をいただき
ありがとうございます


お気をつけてお越しください

それではまた


田澤 妙子
IMG_8861 (002).JPG

20220624  火災保険料の計画


資金計画を
『他社さんで作成してもらったことがあります』

という方へ
何年でいくら計画されているか
聞いてみると

その計画金額からは
10年分で地震保険はついているのか
不明でお答えできない方も珍しくありません


水害のオプションのお話もされていないことに
気づくことがあります

浸水想定がない地域だとしても
がけ崩れや
土砂流警戒
地滑りなど

よく調べて火災保険や土地選びを判断するのは
一般の方には難しいことです

土地によっては
フラット35の優遇金利が受けられない地域

水害オプションがついていなければ
自然災害の場合
せっかくの火災保険が
使えないこともあることをご存じでしょうか


2015年の夏まで
お引渡しをされたオーナー様達は
住宅ローンと同じ契約期間35年一括で
火災保険に加入できていました

しかし
ゲリラ豪雨や竜巻
雪害などの自然災害が増え
将来のリスク予想が困難になってしまったこともあり

2015年秋からは
10年越え火災保険の契約期間が廃止されています


火災保険は火事の他にも
落雷
破裂
爆発
風災
雹災
雪害
等をフォローされている保険が基本的ですが


安すぎる火災保険は
上限金額が決まっていて
どんなにひどい被害でも
100万円以上の見積で
60万円しか保証がささない火災保険もあります


またインターネットでご自分で申請する
火災保険もあり

実際保険金が下りてくるまで
1ケ月以上かかられたオーナー様もいらっしゃいます


保証内容の見直しが毎年できるからと
年払いにしている方は
エイハウスのオーナー様にはいらっしゃいません


火災保険も
10年更新から更に
5年更新が最長になっていくとしても
火災保険をかけ続けられる
余裕を持ちたい
ですよね


(契約期間が短くなっても
掛け金はそんなに変わっていません)

自分が納得して安心できるような
資金計画をつくりませんか


↓家づくり、リフォーム、新築車庫、住宅ローン、ご相談お問い合わせ予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

また耐震等級3という
証明書がうけられる構造計算も
坪単価に含まれているエイハウス


この証明書で
地震保険料が半額になります


落雷による
電気系統、電化製品(エアコン等)の
故障などにも対応した

家財保険オプション
現在おススメされる方が増えています


火災保険会社さんのご紹介も可能です


間取りや
土地以外にも
かかる費用

火災保険や地震保険の掛け金も考えて


支払いも安全安心な家づくりをしましょう

IMG_9075 (002).jpg

湿度が高く
梅雨らしい天気

トラックで模様替え工事の後処理
そのまま汗だくで
法務局へ行ったり

車を変え
来週の解体現場で
オーナー様と打ち合わせをしたり

今週もお世話になった皆様
ありがとうございます!


IMG_9060 (002).JPG

省エネ住宅で
電気料金を抑え
エアコンを上手に使い
快適に過ごされている
オーナーの皆様

光熱費や
工夫されている情報
楽しみにお待ちしています


それではまた


田澤 妙子

20220624  06 - コピー.JPG

20220623  無料家づくりご相談ご予約

IMG_9013 (002) - コピー.JPG


本日も無料ご相談を承りました

土地購入からの家づくりの
お悩みのご相談

大切なのは
月々の支払い金額が明確で
総支払利息も含めた計画


家づくりの順番
住宅ローン商品の選び方の注意

間取り先行からの土地選びのリスクも
お伝えしました


↓家づくり、リフォーム、新築車庫、住宅ローン、ご相談お問い合わせ予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


お金のことを後回しにされ


間取りを見せらせると
その中で暮らしをイメージして
その家から離れられなくなります


そして
あれも素敵
これも素敵ですよねと
イメージを膨らまされて
予算オーバーの道まっしぐらにハマっていきます

どんどん
総支払利息も不明確な
住宅ローン商品しか組めなくなってしまっていることに
気がつけるでしょうか


家づくりの順番を間違えてしまうと

総支払額が完済するまでわからない
自分の希望していない
住宅ローン商品
を組まなければ
家が建てられなくなってしまします


月々3万円代などという
ずっと続かない支払い金額の
キャッチコピーで
変動金利を組んでしまわれた方のその後を

何度も
女性のオーナー様や
奥様達からお聞きしています


本当に支払っていけるのか
ご不安な方は
そのご自分の感覚を信じて

暮らす家づくりのご相談は
土地を決めて買われる前に
ご予約下さい

IMG_9046 (002).jpg

冬の暮らしは厳しいけれど
緑や自然豊かで
空気の美味しい

生まれ育った
大好きな秋田で
明日も元気に


それではまた


田澤 妙子

20220623 03 - コピー.JPG


20220622  足場解体しました

IMG_9019 (002).JPG


物置小屋
模様替え工事現場の足場が外れました
IMG_9006 (002) - コピー.JPG

足場ネットを外したりしながら
小屋浦換気など点検のためi
足場を三段、四段と上がっていき
オーナー様お父様に驚かれました


私も足場作業主任者ですので
池田棟梁と一緒に解体
トラックへ積荷

シャッターの交換も終わり
素敵になったと
オーナー様お母様もお喜びに
IMG_9018 (002) - コピー.JPG


天候にも恵まれ
明日で完了予定です


次は新築の車庫に取り掛かる予定のエイハウス
確認済証は本日いただいてきました
後は
工事30日前に提出する
都市計画からの許可書待ちです


雪国での生活や
趣味のモノ
お子さんのモノ
草刈り機や
タイヤ
除雪グッズなど

生活していると
様々なものが増えます

↓家づくり、リフォーム、新築車庫、住宅ローン、ご相談お問い合わせ予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

今日は33℃だった現場
ヘルメットの下は
汗だくでした
IMG_9024 (002).jpg

昨日今日と真夏日で
冷房エアコンを使われた
オーナー様からは

エアコンの効きが
ご実家よりよく

設定温度も
ご実家より
2~3度は高め設定でも
涼しく感じるそうです

陽射しが強いときは
エイハウス標準仕様の
遮光カーテンを閉めてみてください

エコな暮らしで
明日も元気に


それではまた


田澤 妙子

IMG_8980 (002) - コピー.jpg


20220621  明日も真夏日 冷房エアコンの使用で健康に


立夏と立秋の真ん中
今日は夏至です


32℃の気温表示を横目に移動
現場では首にタオル


作業中は流石にマスクを外していましたが
オーナー様との打ち合わせ時は
マスクをつけました

しかし
ごめんなさい
マスクが曲がっていました

外でのお打合せは
ソーシャルディスタンスも取れていたので
ご容赦ください
IMG_8965 (002).JPG

さてエアコン掃除はされましたか?

フィルターのホコリを放置しておくと
カビの原因になります

隙間のお掃除にはダイソーの
エアコンの隙間をらくらくおそうじ
エアコンクリーナーでも
汚れが取れます

IMG_8975 (003).jpgIMG_8971 (003).PNG

ドライシートで拭き取ったら

肝心なのは
最後の送風モードで1時間
内部を乾燥させるのがポイントです


エアコンフィルターが
毛布のようになるまで
ホコリを貯めてしまわないよう
ご注意ください


夏前にプロにクリーニングしてもらっても
夏の終わりにはまた黒カビができて
洗浄水は真っ黒になることも珍しくありません


IMG_8978 (002).jpg

ご自分でお掃除なさって
内部部品を錆びさせたり
火災を起こしたりしないよう
プロのお掃除も時々利用なされるように

余裕を持った家づくりをしたいご家族様

↓家づくり、リフォーム、新築車庫、住宅ローン、ご相談お問い合わせ予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


健康のためにも
フィルターお掃除
プロのお掃除で

真夏日予報の明日も元気に

それではまた


田澤 妙子


20220621 06 - コピー.jpg

20220620  火災保険料について

連日の石川県能登地方での大きな地震
被害にあわれた方
お見舞い申し上げます
今後も余震にお気を付けください

さて
地震に強いとか
耐震等級3と言われても
建築業界の方でなければ
ピンとこない方も多いのではないでしょうか


レッドゾーンと呼ばれる地域では
いくら設計・施工が
耐震等級3だとしても
現在
耐震等級での優遇金利を受けることができません


地面の隆起や亀裂
地滑り
水害がおきてしまった場合などに備えましょう


自然災害が増えていますので
現金でお建てになる方も
住宅ローンを組まれる方も
火災保険料金を
家づくりを考えるときに
忘れないようにお金の使い道の計画をしましょう


また2022年10月契約分から
損害保険大手さんは
家具や家電などの損害補償
家財保証について
自己負担額の一部を
大幅に引き上げます

例えば
家具家電
エアコン
テレビ
パソコンなど

転んでテレビを倒して壊したとか
パソコンに飲み物をこぼして壊したとか
排水管が破裂して家具が水浸しになったなど

現在は0円~1万円程度の自己負担額の最低額が
今年10月以降は5万円に引き上げられます

火災や台風で
家具が破損したときは
家財保険をかけていれば
変更なく選択可能


雷が落ちて
電気系統がダメになったり
真冬の停電により
給湯器が凍ってしまったり
(エイハウスでは室内付けが標準仕様)
生活していると
色んな事が起こります

2022-06-20 (2).png

またハザードマップで確認し
水害や土砂災害など確認し
火災保険に水害保証をつけると
火災保険料金が高くなりますが

万一に備え
火災保険は切らさず
かけ続けられるよう


土地や間取り先行でなく
こういった諸経費を忘れずに
家づくりの必要なお金として
考えましょう

↓家づくり、リフォーム、新築車庫、住宅ローン、ご相談お問い合わせ予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


ハザードマップで確認しても
不明確な場合もあります


本日も
特定用途制限地域における
専用住宅事前確認書
の申請が終わってから

確認できる
庁舎と課を教えていただき訪問

IMG_8937 (002).jpg

近隣でも浸水想定があるところと
ないところがあり
確認しに行って良かったです

住宅ローンの優遇金利や
火災保険の加入
大切なマイホームと
家族の命を守る大切な情報


明日は
現地にて確認作業

何度も何度も現地や関係役所に確認しながら
家づくりは進められます

本日お世話になった
太田支所の農業委員の方
平鹿地域振興局の方
横手市条理北庁舎、危機管理課の方
タカラスタンダード横手ショールームの方
オーナー様ご家族様

親切にご丁寧に対応してくださり
ありがとうございます

真夏日予報の明日も元気に

それではまた


田澤 妙子


IMG_8953 (002).jpg

20220620 06 - コピー.JPG