20220326  令和4年度 大仙市住宅リフォーム支援事業  


2022-03-26 (.png

令和4年度 

大仙市住宅リフォーム支援事業

令和4年4月1日(金)~
申込受付開始

実績報告書提出期限は令和5年3月17日(金)まで


これまでと制度内容が変わります


また昨年に続き今年も大雪で
克雪対策工事にも補助金が使えます


例えば屋根に雪止めの設置も該当


また平成12年5月31日以前に建築された
木造住宅
部分改修

筋かい
火打梁の追加
耐震合板の利用など

工事に伴う
耐震診断
実施設計
工事管理費も対象


税抜き20万円以上
補助上限30万円

断熱サッシ改修工事などの
省エネルギー化工事

2020-02-03 13.33.22.jpg

居間、トイレ、廊下、浴室、、洗面所等の
段差解消工事

2021-10-17 15.11.17.jpg

トイレの洋式化
手すりの設置等
バリアフリー化工事なども


補助の対象になっています


補助金にも
予算上限があります


大仙市の方で
お住まいのお困りごと

リフォームをお考えの方


2022-03-26 (3).png

オーナーの皆様も
お知り合い
ご友人のご実家などの
ご相談ご予約も承ります


↓家づくり、リフォーム、新築車庫、ご相談お問い合わせはこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

暮らしに安心をプラス


それではまた


田澤妙子
2022-03-26 06.40.43.jpg

20220325 水道光熱費の年間平均は

総務省の
消費者物価地域差指数

2020年
光熱・水道の
全国平均を100とした場合


最も高いのは
北海道の 
116.6

もっとも率いのは
兵庫県の93.3

東北では

山形112.2
岩手111.7
青森110.8
福島110.2
秋田107.9
宮城103.5


2人以上の世帯
全国の県庁所在地
政令指定都市の
計52市
2017年から2021年
光熱・水道費
平均支出額


()内は全国の順位

(1) 山形 35万3,923円
(2) 青森 33万6,473円
(4) 盛岡 31万8,642円
(5) 秋田 31万4,744円
(8) 福島 30万4,405円
(14) 仙台 27万1,181円

あくまで平均値です
家族構成
家の大きさ
断熱性能
第三者機関の検査に合格する確実な施工などにより
光熱費も変わってきます

秋田県でも雪深く寒い
横手市や湯沢市など

エイハウスオーナー様の
水道光熱費はこちらをクリック

エコを心がけているのに
電気料金が上がっていると
感じていますよね

発電に使う液化天然ガスや
石油の大幅値上げにより

電気料金は
特にこの1年
急騰しています


まだ値上げが続く
世界情勢

新しい家電
冷蔵庫やテレビ等
10年間のモノより
10%から40%ほどエコになったと聞いても
直ぐには買い替えが難しいのが現実

新築にはどんどん
高位
省エネルギー基準が設けられていますが


新築かリフォームか
お悩みのご家族様はいらっしゃいませんか


断熱リフォーム
耐震リフォームに
ご関心のあるご家族様がいらしたら
是非ご相談ご予約下さい


本日もオーナー様の奥さまが
エイハウスにいらしてくださいました

新居での冬のご感想など
お話を聴かせていただき
ありがとうございます

2021-09-20 13.13.25.jpg

建築基準法に係る
車庫やカーポートなどのご相談も増えています


オーナーの皆様
家を建てた後も
ご相談ご予約承ります


本日も修繕工事等
進められています

それではまた


田澤妙子

↓家づくり、新築車庫、ご相談お問い合わせはこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

2022-03-25 06.19.41 - コピー.jpg

20220324  省エネ住宅で光熱費を抑えたい


何十年も住まわれたお宅を
建て替えされ

冬は掛布団が減った
電気毛布を使わなくなった

冬の台所の料理も
億劫でなくなった

お風呂が寒くない

平屋の新築
廊下がほぼなく
家全体の温度差が少ないため
薄着でも快適な暮らし


そんな暮らしに憧れませんか

環境にもお財布にも優しく

光熱費を低く抑えたいのは
みんなの願い


そしてそれを適正価格で
叶える家づくり


エイハウス気になる光熱費と
住宅ローンの支払額合計は
こちらをクリック

本日も
秋田県温暖化対策課支援オンライン説明

最新省エネ基準対応
合同オンラインセミナー


多額のお金が動き
2050年カーボンニュートラルに向け
企業から各家庭までを対象として

国を挙げて
省エネ事業が猛スピードで進められています


一般住宅でも
来月から始まる断熱基準もあれば
10月から始まる断熱基準もあります


省エネの義務化
高基準が進む中
フラット35でも
優遇金利基準が変わってきます


今年初のフキノトウで
一気に春を感じ


暖かくなってきても


家づくりや
リフォームは
断熱性能
耐震等級

とても大切です

2022-03-24 11.38.38.jpg

雪害のお見積り
修繕工事
ご相談ご予約にと

明日も元気に


それではまた


田澤妙子

↓家づくり、新築車庫、ご相談お問い合わせはこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


2022-03-24 06.47.53 - コピー.jpg

20220323  おおたのいちご


2022-03-23 17.01.02.jpg


地元
大仙市太田町の
農業組合法人アグリフォー太田


太田秋田ライオンズクラブ会員でもある
アグリフォー太田
代表理事 小松一男さんへ予約をして
夕方5時から30分いちご狩り

本日は1号棟の
紅ほっぺをいただいてきました

原油高で
ハウス栽培も大変かと思いますが


イチゴの花にも癒されながら
美味しくいただいてきました

2022-03-23 16.55.48.jpg

出荷もあるため
いちご狩りは電話予約が必要だそうです


現在6種類の品種を栽培


春休み
予約をしておおたのいちごで
元気になってみてはいかがでしょうか

2022-03-23 16.55.05.jpg


コラーゲン再生にも必要な
ビタミンC

美肌のためにも
おススメです

かわいいイチゴを見るだけでも
元気出ますよ(^▽^)/


2022-03-23 17.14.42.jpg

明日も元気に

それではまた


田澤妙子


2022-03-23 06.43.54 - コピー.jpg


↓家づくり、新築車庫、ご相談お問い合わせはこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


20220322  管理建築士講習

20日前の建築士定期講習に続き
本日は管理建築士

2022-03-22 09.03.52.jpg

前もって送られてきていたテキストと
大小の付箋とマーカー
除菌シートを持参

2022-03-22 09.14.37.jpg

丸一日の勉強
長く感じましたが
やる気が湧いてきます

2022-03-22 09.14.19.jpg


マークシート式の
考査テスト60分

2建築士定期講習より
5問少なく

見直しの時間もしっかり取れました


時代の変化が早く
建築基準の法律もどんどん見直され

昔覚えた建築基準法だけでは
テストに合格できない問題もあります


人は忘れる生き物なので
明日また付箋だらけのテキストを見直します

↓家づくり、新築車庫、ご相談お問い合わせはこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


結果は1ケ月後

いくつになっても勉強8は続きます

2022-03-22 09.02.17.jpg

それではまた


田澤妙子

2022-03-21 17.55.55-1.jpg

20220321  一番の節電


貴重なオーナー様の声
シェアさせていただきます


『LDK以外のエアコンは
寝室は寝る前に1時間、

子供部屋は朝と寝る前に
30分使うことが多いです。

ですが雪が降らなくなってからは、
それもなくなりました。

子供が個室で過ごすのは
就寝時くらいで、

家族3人LDKに
集まっていることがほとんど。

これが一番の節電だと思っています。

LDKの電気を消した後に
4畳半でひとり時間を過ごす夫
は、

真冬も加湿器付き
セラミックファンヒーターで
十分あたたかい
そうです。

私は料理にじっくり
取り組む方ではないので
他の方より
IHで使う電力は少ないのでは?

お湯は小型の湯沸かしポットで使う分だけ、
炊飯ジャーはないので
「保温」で電力は使っていません。

ご飯を炊くにも
沸騰するまでは中火(4)で、
弱火(1〜2)で10分。
15分くらいしか使いません。

冬の通勤は走る事より
暖気でのガソリン消費がとても大きいです。

フロントガラスが凍っていたり
曇りがとれるのに時間かかる時ってありますよね。

引っ越ししてからは
会社へは二人で一台の車で行き、

私が歩いて帰るというスタイル。
暖気も一台で済みます。

節約は心がけてはいますが、
強制したりせず、
しばられたり振り回されない程度に、
心地良い暮らしにつながればと考えています
。』


以上

お子様の将来にも関わる
脱炭素社会


エイハウスで家づくりをご決断される
何年も前からの
家づくり計画であったものの

新築設計時に
省エネ性能4を
クリアしていた新居

2020-01-26 14.06.21.jpg

秋田県湯沢市
3人ご家族様
31坪2階建て

電気、プロパンガス、水道、下水道料金
年間総光熱費
消費税込み

315,370円

土地購入+外構工事+31坪新居
借入2000万円

住宅ローン
フラット35
月々58,359円プラス

光熱費月平均26,281円

月々の出費平均 84,640円

2022-03-21 (3).png

翌年の光熱費や
エイハウスの他のオーナー様宅

気になる光熱費はこちら
クリックしてご覧いただけます


建て替えをお考えのご家族様

持ち家
マイホームをお考えのご家族様


↓家づくり、新築車庫、ご相談お問い合わせはこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


売り込みは嫌われマスが
家づくりのお金の計画で失敗する方が
1人でも減りますように

春休み

おうち時間が増えるご家族様

座る暇もないと
大忙しの子育てに追われる女性の皆様
お疲れさまです


寝る前に
もし少しお時間ありましたら


エイハウスのホームページ内も
ご覧になって見てくださいね


寝落ちしてしまうほど
お疲れの時は
無理なさらないで

季節の変わり目
ご自愛ください


明日は管理建築士講習と考査
学んできます


それではまた


田澤妙子
2022-03-21 06.00.12 - コピー.jpg

20220320  エアコンスリーブ計画と施工

来月から
新しい断熱基準が開始されます


もちろん
構造計算をきちんとしなければならないのですが


施工がとても大切です

昔はお引渡しの後に
エアコン業者さんを呼んで
壁にエアコンスリーブの
穴を貫通させていましたが


現在の気密施工住宅
更には寒暖差の厳しい雪国では
そんなことをしてしまうと
腐ってしまいます


夏は秋田の盆地でも35℃越え

冬は二桁の氷点下
室内との温度差は何十℃にもなります


自社で勉強するだけでなく
第三者機関の検査も受けながら
家づくりを進めます

2022-03-20 18.44.18.png

2022-03-20 16.49.48.jpg


最上階の天井や
最下階の床
外に面している壁には
容易に穴をあけられません

後で貫通させるとなると
大工事になり
お金も沢山かかってしまします


お引き渡し後
自己責任でエアコンの増設
配管のカパーを止めるビス釘の長さにも
注意が必要です

光熱費を抑えるための
間取りプラン

そして
重要な施工


エアコンスリーブ計画も
しっかり行うことで


住みよい空間になります

2022-01-12 14.50.28.jpg

2022-03-13 14.02.37.jpg


↓家づくり、新築車庫、ご相談お問い合わせはこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

春彼岸ですが
墓地はまだ雪に覆われていました


皆さんのところはいかがですか


点検を終えたトラックが帰ってきて
本日も無事終了です

それではまた


田澤妙子
2022-03-20 06.30.56 - コピー.jpg

20220319  無料家づくり勉強会


ご家族3名様
無料家づくり勉強会

ご質問をメモ帳に控えて
エイハウスにお越しくださり
ありがとうございました


まだ雪深い
敷地の写真を撮ってきてくださり
ありがたいです

2022-03-19 13.46.34.jpg

モニターに敷地を映しだし
お話を伺ったり

4月からの断熱基準の事や
法律に関係することをお伝えしました


間取りのお話の前に
すべきことも分かり良かったです

同居されるお母様も
いずれはやらなければいけないこと
一つ一つ教えてもらいながら
進めていきますとおしゃってくださいました

本日のご質問の一つに
プロパンガス会社さんのご質問がありました

市内のガス会社さんであること
エコジョーズのガス給湯器も
坪単価に含まれていること


お話を重ねるうちに
疑問や質問が出てきます


よくあるご質問で
お答えしがたいのが
暖房エアコンの価格です

予備のスリーブ含め
下地処理の個数等、
大きさ(対応畳数)

お建てになる時期によっても
変わってきます


色々な物価の上昇で
色々なお見積り有効期間が
短くなっています

エアコン工事も
瑕疵保険の検査で
下地施工検査
その周りの断熱処理
断熱施工検査時のスリーブの施工
完工検査でも設置後の検査と


第三者機関の検査を
エイハウスでは受けています

2022-03-19 (2).png

良いことばかりいわず
考えられる
将来問題になることなども
お伝えしながら

家づくりを一緒に
進めさせていただきたいと
考えています


見切り発車で
後で問題が出てきて


思わぬ出費の連続になり
家づくりを諦めてしまったり

予算オーバーしないよう


楽しいお話は
先にとっておき


はじめは
どちらでお建てになるにしても
必要な経費から逆算していきましょう

生涯住まう家
慌てて家づくりされ
後悔されないよう
サポートさせていただきます


↓家づくり、新築車庫、ご相談お問い合わせはこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

2022-03-19 17.59.35.jpg

我が家の小さな畑も
まだ雪深かかったです

来週末は二桁予報

雪解けが進みますね


それではまた


田澤妙子

2022-03-19 06.46.01 - コピー.jpg

20220318  親の介護

2022-03-18 13.49.19.jpg


本日は母と伯母の
コロナワクチン3回目予防接種で
運転手兼付き添いの時間がありました


先日地元の診療所に母と行った時
実家のお母さんを診察に連れてきていた
同級生と会いました


笑顔で元気な友達


子育てしながら
実家の親御さんの介護に
仕事にと頑張っている同級生


病院に行くと
もちろん男性の方でも
車いすに親御さんをのせ
介護されている姿を見ますが

奥さんであったり
娘さんであったり
女性の方が介護にあたっている姿が多いと感じます


誰もが年齢を重ね年を取ります

お金を支払えば
誰かが介護もしてくれますが


過疎が進み
みんなが年齢を重ねていくとき


おススメの間取りや
家のつくりがあります

↓家づくり、新築車庫、ご相談お問い合わせはこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


若いときは寝ないで頑張ることもできますが
だんだんにそれも難しくなります


50歳の私
まだまだ元気ですが

明らかに20代
30代の時との頑張りが違ってきます

2022-03-13 14.06.19.jpg

自分が後期高齢者になった時も
イメージしながら
お母様や
おばあ様がどんな生活をされているかも参考に

家づくり
間取り
プランを考えるのもアリだと考えます


明日ご相談ご予約いただいているご家族様
お気をつけてお越しください

明日も元気に


それではまた


田澤妙子
2022-03-18 06.29.09 - コピー.jpg

20220317  大きな地震に備える

昨夜の地震
よく眠れなかった方も
多いのではないでしょうか

3.11の地震がフラッシュバックしたという
県外の友人たちと安否確認


災害時は
電話を使わず

171 災害伝言ダイヤルや
メール、
SNSを活用し
安否確認

回線をパンクさせず
通報にも支障をきたさないようにしましょう

昨夜の地震で
お亡くなりになった方3名他
ケガをされた方多数

大きな地震に備える
地震に強い家づくり

オーナーの皆様
これからエイハウスと一緒に
家づくりをお考えの皆様

他社様より安いからと言って
安物を使っているわけではありません

例えば

一般的なシステムバスは
数本のボルトや
短い支柱で支えられていますが

タカラスタンダードさんの
耐震システムバス

独自に開発さた
頑丈なフレーム架台


2021-12-03 11.15.21.jpg

過酷な三次元耐震実験で実証された
高い耐久性で
家族の安心を支えます。


側面も目地が少ない大判の
ホーローパネルで頑丈です

2022-01-14 13.59.03.jpg

他には
エイハウスでは標準仕様の
タカラスタンダードさんの
オフェリア
カップボード
背面収納

2022-03-13 14.09.48.jpg

耐震ラッチ
というものが扉についていています

2022-03-17 (.png

大きな地震の時
上部の棚からの飛び出しで
ケガなどされないよう配慮されています

オプションと書かれていますが
上の扉には標準仕様で
耐震ラッチと受金具が取付してります

2022-03-17 (2).png


他に心配事としては
大きな冷蔵庫で
出入口を塞いでしまい
避難経路が確保できるか心配な方の場合

2022-01-12 15.27.37.jpg

このようにコンセント計画もして
観音扉をつけて収納してしまうのも
地震対策です

こちらのお宅でも
畑の野菜作りから
お料理をされるお宅ですので
このような収納スペースを計画されました
2022-03-13 14.08.14.jpg

リビングにある
0.5畳の収納スペース

こちらは耐震等級3に必要な
壁と筋交いと呼ばれる
大切な構造が入る箇所として計画されました

その収納横には
オーナー様が組み立てられ
天井までわずかなスペースしかなく
倒れる心配がない収納ボックス

2022-03-13 14.13.52.jpg


耐震等級3の証明書が交付される
エイハウスの家
地震保険料金も半額になります


家は安全が最優先です


今夜はゆっくり眠れますように


それではまた


田澤妙子
2022-03-16 10.43.51 - コピー.jpg


↓家づくり、新築車庫、ご相談お問い合わせはこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。