20241209 補助金を利用した後のことも考えて

今月の国会で
新築にかかわる補助金の決議も行われる予定です

160万円の補助金がもらえるからと
太陽光を採用する計画に安易に乗らないこと

太陽光が乗った屋根のメンテナンスにも
将来、産業廃棄物の処分費用にも
大きなお金がかかってきます

太陽光を屋根にのせるとなると
その荷重分も構造計算して証明しないといけません

太陽光をのせる計画がないままの設計で確認済証がでると
後のせはできません

(のせる前の確認済証を取り下げて
一からお金と時間をかけて再設計、構造計算、省エネ計算することは可能ですが
現実的でありませんね)

東京都などとは違い
多雪地域の秋田では太陽光をのせなくても新築が可能です


補助金をもらうために
太陽光とその荷重計算まですると
家が益々高額になります


太陽光がのっている家と
のっていない家の
メンテナンス、解体費用に大きな差がでること


いずれ処分することになれば
太陽光は産業廃棄物のため
自分では処分できないことも覚えておきましょう

お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス、田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約の上お越しくださいませ

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

ボーナス払い無し
これまでのエイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

地元の春菊と豆苗のスパゲティーおいしくいただきました


今日は作業場の整理や修理
事務仕事でパソコンと睨めっこ

IMG_6489.jpgIMG_6402.jpg

明日は外仕事
寒さに負けず頑張ります

皆さんもお元気に


それではまた

田澤妙子
IMG_6482.jpg

20241208 雪国の収納


夏場はいいけれど
自転車や外で遊ぶおもちゃの置き場など
暮らす家はいろんな収納が必要です

お子さんが大きくなるにつれ
外部収納の必要性も感じます

2024-09-28_11-35-01_228.jpg

冬場の除雪道具はできれば風除室において
すぐに雪かきして出勤したい

IMG_4228.jpg

お子さんが免許を取ると
スタッドレスタイヤ置き場や駐車スペースも必要

例えば
マイホーム計画をされていた時は
カーポートを設置する予定だったオーナー様ご夫婦様

秋田でも雪の多い地域
カーポートをつくってしまうと
駐車スペースがせまくなり雪よせも大変とのことで

物置小屋設置に切り替えられたそうです

20241126090539 (002)002.jpg

20241126090605 (002).jpg


冬用タイヤや除雪道具
DIY道具、工具もおいておけます

このような予備費用も考えられ
目いっぱいの住宅ローンを組みたくなくご家族様

正直に知りえるメリットデメリット
お金のことを踏まえてお伝えします

IMG_4092.jpg


雪国のお住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス、田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約の上お越しくださいませ

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

ボーナス払い無し
これまでのエイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック


体調に気をつけながら
今週も元気に


それではまた

田澤妙子


IMG_6191.jpg

20241207 おべだふり(知ったかぶり)して損しない 昨日の続き

設計事務所の建築士が省エネ設計しても
現場の施工がきちんとその計算を発揮する施工ができるか
断熱施工技術によっても家の性能に影響


エイハウスでは
断熱施工検査も第三者機関から受けて保証をつけています


今までだと他社さんでは
審査期間中や現場にて設計の変更をしてもらって
家を建てられてしまった方もいらっしゃるかもしれません

新年度からは
設計や給湯設備やエアコンの数、エアコンの性能などに変更が発生すると
省エネ適判の計算、審査のやり直しから確認申請になります

時間とお金がさらにかかってしまいます

打ち合わせに時間をかけることを嫌う住宅会社もあります

とにかく営業マンは契約をとって
あとはコーディネーターへつないで利益を出し続ける

どんなに感じがいいと思った営業マンでも連絡が取れない
辞めたなどはあることです

契約が取れなかったりクレームが多い結果の出せない営業マンは
退職していないくなってしまいます

営業マンより住宅会社が信頼できるかを優先することをおすすめします
(そもそも社長さんの顔わかりますか?)


2030年にはもうワンランク上の省エネ基準(ZEH水準)が義務化になる予定
(外皮性能基準等級5以上 + 一次エネルギー消費基準等級6以上)


国が省エネ基準を上げていく
今も通過点です

家の性能アップ
最低賃金の引き上げ
働き方改革
人材不足など
家は高騰していきます


設計構造計算や審査期間(手数料)にも時間とお金がさらにかかります

地域地震係数
多雪地域 積雪1メートル
N計算

新年度 木造住宅の壁量計算、柱の小径などの計算も厳しくなります

耐震等級3
多雪地域 積雪1メートルを考量しての計算はとても厳しい計算です


能登半島地震以降
地震地域係数が低い能登半島でも大地震が発生して今も多くの方が苦しんでいます

今年の3月に国でも地震地域係数の見直しを検討
というニュースがありましたが答えはまだ出ていません

どこで大きな地震が発生するかわかりません

マイホーム、新築を持ちたいとお思いのご家族様
家づくりの予算を抑えたいご家族様

長期優良住宅は補助金、税制優遇、フラット35優遇金利の影響もあり
今年度40パーセントに迫っています

長期優良住宅
エイハウスでは
2024年12月現在、標準仕様で補助金100万円がもらる
(エイハウスでは標準仕様で追加費用は発生しません)

マイホームを持ちたいとお思いのご家族様


お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス、田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約の上お越しくださいませ

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

エイハウス田澤一級建築士事務所では
設計、構造計算、審査申請も外注せず自社にて行っているのも
ローコストに大きく影響しています

ボーナス払い無し
これまでのエイハウスのつくった
暮らす家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

リフォーム現場の完成を待ってくれて
降り出したような雪と寒さ

週末は寒さが厳しさを増します
乾燥に寒さに体調に気を付けて
元気に過ごしましょう

IMG_6458.jpg

IMG_6457.jpg


それではまた

田澤妙子
IMG_6451.jpg

20241206 今日も勉強 省エネ適合判定書 余裕をもって家づくり計画


今日も
建築基準法・建築物省エネ法改正への対応についてセミナー受講
時間を超えてのセミナー受講となりました

IMG_6423.jpg

内容とまとめ

所管行政庁または建物エネルギー消費性能判定機関が
基準適合を判定し「適合判通知書」が発行されてから確認申請提出
(外皮性能基準等級4以上 + 一次エネルギー消費基準等級5以上)

適合判通知書をもらうために仕様書によっても申請できるが
細かく計算を行って設計しコストがを抑える


間取りや形状によっても変わる省エネ性能
(床暖を採用すると他の断熱性能もあげる必要がありコストアップになる)

サッシ開口部の少ないほうが断熱性が上がるが
採光の法律もあるため簡単ではない


省エネ適判がでてから確認申請

審査料金、審査期間も増えます
7日以内だったものが35日以内と5倍になる建物もあり

新制度に慣れるまでも審査機関側の時間がかかることも覚えておく


お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス、田澤一級建築士事務所へ

現金でお建てになる場合でも
余裕をもってお早めにご相談ください

住宅ローンからのご相談は
更にお時間がかかります

エイハウスならこれまで通り構想計算書も作成し
平屋・2階建てにかかわらず長期優良住宅が可能です

IMG_7194.jpg


長期優良住宅についてなど
続きはまた明日

あなたやあなたのご家族様の
財産を奪う提案をする会社や営業マンの口車にのって失敗したくない方
下記よりご予約の上ごご相談にお越しくださいませ

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


ボーナス払い無し
エイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

それではまた

田澤妙子
IMG_6412.jpg

20241205 ご存じですか?リフォームにも瑕疵保険があります


第三者機関(国土交通大臣指定住宅瑕疵担保責任保険法人)による
リフォーム瑕疵保険検査

一級建築士の資格もある検査官さんによる
リフォーム現場の完了検査に合格しました

リフォーム瑕疵保険を受ける会社が少ないのか
検査官さんも2回目とか

IMG_6404.jpg

本日第三者機関さんから3名も現場にきて検査していただきました

IMG_6403.jpg

中間現場検査の防水処理や私の撮影していたスリーブ貫通部、開口部
サッシ回りなどの防水処理の写真も確認しながら検査が進められました


また設計図書を確認し
屋根勾配も考慮した軒裏喚起計算による
軒天の有孔ボードの施工位置も確認

IMG_6375.jpg


リフォームより新築のご依頼が多いエイハウス
リフォームより安い新築住宅をつくっているエイハウスで
リフォーム瑕疵保険を利用した工事は久しぶり

建築基準法が厳しくなっていることもあり
リフォーム検査自体も書類が増え難しくなっています


人間がやることなので多くの目でチェック

またこのご時世
廃業や倒産される会社もあるため

第三者機関による検査と保証がつくことで
オーナーさまの安心感も違うと思います


工事保険ももちろんかけており
期限中の来週に足場解体の予約もしました

今年は雨の多い12月
足場を撤去し
養生シートをかたづけ
オーナーさまに確認していただき

瑕疵保険保証申し込みの書類に直筆サインをいただき
お引き渡しとなります

今回の工事移動中
他現場にて貫通部の防水処理などもしないまま
外壁を貼っている現場もみかけました


あとで雨水の侵入や結露で家が腐って
住まわれている方が困らないといいなと思います


ただ
安ければいいとか
早ければいいとか
安易な考えで

長年住まれる家を早くダメにしたくない方


他社様で予算の合わない方

他社様で
リフォームで2500万円3000万円かけたとか
思い入れが強い方は5000万円近くかけてリフォームしたお話もおききしました

リフォーム瑕疵保険などに加入しているかも定かではない工事

新年度からはリフォームだろうが新築だろうが
省エネ基準も満たさないといけません

お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス、田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約の上お越しくださいませ

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


ボーナス払い無し
エイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック


最近ハマっているスーパーのおにぎりの作り方
今日のtaeko2006ahousenoインスタに作り方を書きました


IMG_6356.jpg


明日は事務手続きの立会からスタートです


それではまた

田澤妙子

20241204 師走


今朝は棟梁と大工さんと
現場から持ち帰ったゴミなどの仕分けからスタート

私は現場へ行く前に
除雪機のメンテナンス
毎年予約をしてやってもらっています

今年はバッテリー交換含めメンテナンスしていただくことに
こちらの中古の除雪機も長い付き合いになってきました
IMG_6320.jpg

その後トラックで現場へ
敷地内をぐるぐる何週も歩き周り
金屑ゴミを磁石で拾うと結構なゴミが集まります

IMG_6327.jpg

明日もリフォーム瑕疵保険の立会で現場に行きます
検査の前後はぐるぐるしながら磁石につかないゴミ拾いもします

灯油配達の方がタンクを戻して給油するため
邪魔な足場を外したてほしいと声掛けあり
外したり戻したりも
足場作業主任者が現場にいることで容易にできます


去年も大仙市の現場で雪かきをして
おととしも横手市の現場でゆきかき 

今年は現場の完成をまってもらっているかのように
積雪はありません

棟梁と大工さんは最終点検
IMG_6328.jpg

金屑外壁の切れくずなどトラックに乗せ処分場へ


午後事務所に戻り
おにぎりをかじりながら
明日提出書類の作成、写真を添付の整理
夕方4時に飛び込み営業の方が見えましたが
次の約束の時間に間に合わなくなってしまうためお伝えして帰っていただきました


秋田市で打ち合わせや事務手続きをすませ帰宅


明日も9時、10時と約束を済ませ
午後は現場検査立会や現場のゴミ拾いへ


ボーナス払い無し
エイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス、田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約の上お越しくださいませ

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


地物の紫キャベツひと玉税込み150円
甘くておいしくいただきました

IMG_6310.jpgIMG_6311.jpgIMG_6317.jpg

明日も毛穴全開
元気に過ごしていきます

IMG_6353.jpg

それではまた

田澤妙子

20241203 リフォーム瑕疵保険,工事完了検査予約日に向けて


今日も合羽を着て現場作業が進められました

IMG_6301.jpg

夕方4時過ぎには暗くなってくるため
足場に上っての作業は中断してもらい

ゴミや使わなくなった足場板や養生シートなどを
トラックへ積んで夕方5時近くなって作業場へ持ち帰り


雪が積もる前に完成が見え
「よがった」と棟梁も一安心

木曜日の工事完了検査予約日時も決定

お客様としては
早く仕上げてほしいというのが心情だと思いますが

第三者機関の検査官の中間チェックも入れながら施工

施工の誤魔化しはしませんが
多くの目でチェックし間違いを防いで
現場完了検査も受けてリフォーム瑕疵保証もつける


契約書の期限前に
そして雪の積もる前に仕上げてお引き渡しができそうです


こんなに雨が続いた現場も珍しいですが
最後まで怪我無く作業し
お引き渡しをさせていただきます

寒さと疲れで生気のない私の自撮り失礼します↓

IMG_6307.jpg


ボーナス払い無し
エイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス、田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約の上お越しくださいませ

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


電気こたつの中には
先日ボランティアで取り付けた
クリスマスツリーの部品が落ちているかのような景色
我が家のクリスマスツリー代わりの光⁉

IMG_6306.jpg

そう日に日に寒くなってきて
猫もこたつで丸くなる季節

IMG_6305.jpg

車庫の天井裏に産み落とされ
天井を壊して保護して約4年半

手のリサイズだった兄妹猫も6キロ近く大きく育ちました

私との遊ぶ時間が足りないため
二人で2階まで駆け上ったり相撲をとったり
夜中の大運動会の音で目覚めることも

癒しをもらっています

地元の野菜をたくさん入れた具沢山スープや
地元の方から頂いたあぷるケーキをいただいて明日も元気に

それではまた

田澤妙子
IMG_6286.jpgIMG_6287.jpg

20241202 今日もリフォーム現場にて

あと4分(よんぶ) 約12㎜短くしてなどと
大工さんたちが連携しながら
ガルバニウム外壁の施工を進めてくれいます

割付を考えながら施工されており
廃りも少ない

現場に追加で材料を搬入し
空いたトラックへ廃材を積んで処分
女性の私でもラクにできます
IMG_6292.jpgIMG_6295.jpg


今回のリフォーム現場はデザイン性の高いおうちですが


エイハウスのシンプルな家は
メンテナンスもラクで出費を抑えられ
更には耐震性も最高等級


他では屋根の雪下ろしをしたくないなどと
急こう配の片流れ屋根の家もお見掛けしますが

断熱性の高まりで
断熱施工がきちんとされていれば
真冬日など雪は簡単には滑り落ちません

強風による影響も受けやすく
強風により雨水が屋根の下に吹き込まれやすく
雨漏りの原因となることも考えられます

ちょっと気温が緩んだ時に
重い雪が一気に滑り落ちると
外壁を壊したり
すぐに除雪できず通気口をふさいだままで家を腐らせるなどのリスク

片流れ屋根の設計や施工においては
設計段階での対策や定期的なメンテナンスが重要で
お金がかかることも知っておきましょう


将来屋根を塗りなおすにも葺きなおすにも
勾配がきつければ
フラットな屋根より割高であることもお忘れなく


12月は温暖化防止関連に取り組む月間
1997年12月に京都で開かれたCOP3を契機として
国民・事業者・行政が一体となって
温暖化防止の普及啓発を行うために定められています

ボーナス払い無し
エイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック


2024年12月分の適用金利

*【フラット35(買取型)】 融資率90%以下 団信あり 
返済期間20年以下: 1.47%
返済期間21年以上: 1.86%

住宅ローンに関するご相談お手続きも弊社にて行うことが可能です

ご相談ご希望の方は土日でも先約優先でお受けしております


他で変動金利で住宅ローンを組むような家づくりの順番で
家の話を進め、数年返済しても元金が減らずに
利息ばかり支払って苦しんでいるご家族や
せっかく建てた家を手放すご家族もいる現実

そうならないための

家づくりについてのご相談は
エイハウス、田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約の上お越しくださいませ

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

昨日ボランティアで地元太田にある
真木苑駐車場に設置したクリスマスツリー
きれいに光っていました

IMG_6274.jpg

SNSで料理をアップしているせいもあってか
友達のお母さんからも野菜をいただいたりします
新聞紙にくるんだサツマイモは大学いもに変身させていただきました

寒さ厳しくなり乾燥もして毛穴も広がりますが
しっかり食べて飲んで動いて
明日も元気に

それではまた

田澤妙子
IMG_6270.jpg

20241201 師走の現場とボランティア活動

雨続きだった先週
今日は朝から晴れ

平日に休んでもらい
今日は真っ白な雪山を横目に
リフォーム現場2階のヤクモノ取付と外壁施工

棟梁と大工さんと
板金屋さん2名
寒い中の作業頑張ってもらっています

ガルバニウム外壁を採寸しながらカット
カット部分にはエアーをかけながら錆びないように配慮し作業を進めてもらっています

IMG_6269.jpg

私は太田秋田ライオンズクラブにて
地元大仙市太田町にある真木苑敷地内へ
クリスマスツリーの飾りつけ参加

IMG_6272.jpg

IMG_6262.jpg

今まで9本のライトが下がっていましたが
今年からは12本に増えました

電気設備士の先輩会員さんに電気をつないでいただき
タイマーセット

IMG_6256.jpg

施設内の方にも楽しんでいただけますが
太田郵便局や太田診療所など
夕方通過される地元のみなさんもツリーの灯りを楽しんでいただけます

夕方16時点灯
12月29日の朝に撤去しますので
それまでお楽しみください


あっという間に師走

物価高
他社様では予算が合わないなど

家づくりについてのご相談は
エイハウス、田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約の上お越しくださいませ

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


ボーナス払い無し
エイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック


地元の安くておいしい野菜もたくさんいただきながら
年末も元気に過ごしていきましょう

日が暮れるまでもうひと頑張り


それではまた

田澤妙子
IMG_6242.jpg

20241130 いいみらい 年金の日


厚生労働省は 国民一人一人「ねんきんネット」等を活用しながら
高齢期の生活設計に思いを巡らしていただく日 として
平成26年度から毎年11月30日(いいみらい)を「年金の日」としています

厚生労働省が想定しているモデルケース
予想生活費の27万円には到底届かない現状
年金だけで生活するのは難しいことが国の統計結果からわかります


更には2026年4月からの開始予定
「子ども・子育て支援金制度」

こちらも政府の試算により
今後少子化対策に年間3.6兆円が必要と見込まれており
その一部を独身税でまかなうことからスタートし
段階的に独身税の負担を増やすという計画

子どもの有無にかかわらず
全国民が税金ではなく一定額の保険料を負担することになり

2026年4月のスタート時には
1人当たり月額250円が徴収され
段階的に450円/月にまで増額される予定

政府は年収に応じても負担額を増やす方針
家計への影響が大きくなります

税収や負担が増えて収入がほぼ変わらず
働く場所も限られたり
早期退職者をつのり規模を縮小する会社や
廃業する会社も増えており
少子化にますます拍車をかけなければいいですね

いい未来をつくるため
子供たちのためにも

今のうちに住まいを確保し
家づくりの予算を抑え
光熱費も抑えたいご家族様

新築から10年過ぎてもよかったと思える
ガルバニウム外壁の家や車庫

2024-09-26_09-18-58_681.jpg

秋田杉をふんだんに使った家

2024-05-06_09-04-22_666.jpg

シンプルで飽きのこない家

2020-01-27_14-13-01_063.jpg

ボーナス払い無し
エイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック


エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック


家づくりについてのご相談は
下記よりご予約の上
エイハウス・田澤一級建築士事務所へお越しください


↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

今年も残すところあと1ケ月
自分の老後もイメージしながら

こんなに雪の多い年もあることも忘れずに
2024-06-11_13-03-48_000.png

年末年始も頑張っていきましょう


それではまた

田澤妙子

IMG_6225.jpg