20240617 ゴキブリ対策

6月新居へ引っ越す際に
ゴキブリをとる市販薬を
数か所へ置かれていたオーナー様がいました

倉庫などに入れておいた
段ボールを運び入れるときに
ついてくる可能性もあったり

引っ越しの時に
ドアや窓をあけているときに
入ってくる可能性も考えてのことでした


ゴキブリは1〜2mmほどの隙間や
ゴミ出しなど少しの間
開けていた玄関ドアや窓からでも
簡単に家の中へ侵入します

「家の中でゴキブリを初めてみた」という場合は
外から侵入された可能性が高いです

イヤな話をつづけますが
ゴキブリの卵は
1㎝ほどで黒茶色ぽい
マメのような形をしています
(勇気のある方はお調べになってみてください)


これから湿度が上がってきて
暗い涼しい場所を好むゴキブリ
シンク下などは時々点検してみてください

排水トラップや椀トラップは水をためるためのもので
ここでたまった水のことを封水といいます

ゴキブリが排水管を登ってきても
封水がバリアとなって侵入を防ぐ仕組みです


水周り排水トラップの
水がなくならないよう気をつけ
たり

ゴキブリの好む環境を作らないためにも
定期的な掃除をしましょう

因みに
ハッカやペパーミントなど
ハーブ系の植物精油の香りは
ゴキブリが苦手な香りだそうです

446068746_1460018221283819_1209302903093947218_n.jpg


国の住宅ローン融資にも対応した
注文住宅にご興味のあるご家族様


詳しくお知りになりたい方は
下記よりご相談ご予約承ります


↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


エイハウスのつくる家の光熱費と
住宅ローンの関係は
こちらをクリック


国の住宅ローン融資条件にも適合する
支払いも安心な家


オーナー様15組
台本無しのインタビュー動画は
こちらをクリック


引き続き熱中症に気をつけながら
明日も元気に

それではまた

田澤妙子

447870328_855936603242080_2002175163105295948_n.jpg

20240616 バスマットを掛ける習慣で床長持ち

身体を拭いたつもりでも
バスマットは湿ります

6人ご家族のオーナー様宅では
サービスでお付けしている
バスタオル掛けにバスマットをかけて
床(フローリング)が湿気で傷まないようにされていました

446068741_496142506314628_5797481830932348893_n.jpg

脱衣場を少し広く計画して
物干し金具を取り付けるというのもアリです

2021-12-24 11.01.00.jpg

オーナー様へ

フローリング(床)の日頃のお手入れは
乾いた雑巾で空拭きし
水拭きはしない

汚れが酷いときは堅く絞った雑巾で汚れを取り除きます

濡れた雑巾を頻繁に使用すると
表面にヒビや変色が生じることもあります


木質フローリングは湿気を嫌うため

ちょっとした気遣いと習慣で
床を長持ちさせましょう

いろんな敷物で養生をされている場合は
梅雨に入る前に掃除機をかけておきましょう


材質や使い方、暮らし方にもよりますが
床は15年~20年位で貼り換えのご相談がでることが増えてくるそうです


エイハウスおススメの床材を使われたオーナー様宅では
半年に一度、一部屋づつワックスがけをされ
20年近くなっても
ピカピカに床を維持されている方もいます

暮らしていると
床も傷んでくるもの

床の貼り換えも何れは必要になってくると思っておき
目いっぱいの住宅ローンは組まないようにしたいですね

国の住宅ローン融資にも対応した
注文住宅にご興味のあるご家族様


詳しくお知りになりたい方は
下記よりご相談ご予約いただけます


↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


エイハウスのつくる家の光熱費と
住宅ローンの関係は
こちらをクリック


国の住宅ローン融資条件にも適合する
支払いも安心な家


オーナー様15組
台本無しのインタビュー動画は
こちらをクリック


それではまた

田澤妙子
447869895_440193992316195_7777528704211289011_n.jpg

20240615 家守り管理 2年点検

エイハウスでは
30年分一括の家の品質管理検査料金も含まれています
(最長100年まで伸ばすことが可能)

現在エイハウスではオーナー様に
その保証をつけるかどうかお選びいただいています

不要な場合は50万円値引きします


本日は保証をつけられたオーナ様宅の
2年点検の立ち合い日

今回の検査官さんは
5年点検の時もご指名したいとオーナー様がおっしゃるほど
点検はもちろん

オーナー様自身でできるメンテナンス方法など
事細かに家を守るアドバイスもしてくださり
50万円分の価値のある点検となりました

447826541_854212469858104_9084500631076618904_n.jpg447878101_793057106140222_7482683718755283578_n.jpg447889239_3660870010908956_467767512171269294_n.jpg447780689_8246860991991403_1553828102831300805_n.jpg

正しい知識で
定期的に自分でメンテナンスすることで
家を長持ちさせる


「返済金額的にも
ボーナス払いもなく
35年固定金利で支払えるので
計画が立てやすく
子育ても安心
してでき
快適に過ごしています」
と話されていたオーナー様

壁紙隙間の無料補修期間
ご希望日時のご連絡お待ちしていますね

国の住宅ローン融資にも対応した
注文住宅にご興味のあるご家族様


更に上の品質保証もつけたいご家族様


詳しくお知りになりたい方は
下記よりご相談ご予約いただけます


↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


エイハウスのつくる家の光熱費と
住宅ローンの関係は
こちらをクリック


国の住宅ローン融資条件にも適合する
支払いも安心な家


オーナー様15組
台本無しのインタビュー動画は
こちらをクリック

それではまた

田澤妙子
446071873_506482038380076_8355488719655965087_n.jpg

20240614 会計監査


今日は大仙美郷地区
秋田県中小企業同友会の会計監査に参加

その前に現場の段ボール整理や
金物の不要物のまとめなどで一汗かいてから監査へ

447858564_485785114110441_452599315365859341_n.jpg

今月24日の総会で本日の会計監査報告をして
会計監査任期満了です

もうお一方の会計監査は
家族葬のメモリーグループ・秋田高齢者支援センター 代表取締役会長
通称かとちゃんこと加藤会長

FMあきた
「カトちゃん、ナベちゃん、水曜日のアントラクト」
毎週水曜日、午後3時25分の放送を
お聞きになったことがあるかもしれませんね

あのカトちゃんさんです

監査もしっかりさせていただきましたが
加藤会長のお話が今回も勉強になりました

常に先見の目でこれまでも生きてこられた方のお話は
とても興味深く会計監査を一緒にさせていただいたことに感謝です

樹木葬などこれからの時代に沿った供養の仕方も
とても興味深く感心しました

常に勉強と情報収集の姿勢

異業種でありますが
人生経験豊富で
地元秋田で頑張っていらっしゃる
先輩経営者の方とのご縁をいただいてお話を聞くことで
元気をいただきます

加藤社長の会社の事務員さんたちも元気があり
働きがいのある会社であることが伝わってきます

女性事務員さんのお話を直接お聞きすることもでき
会議会場ではわからない
秋田県大仙市の素晴らしい会社の一面を感じとることができました

会って話すってやっぱりいいですね


事務局の三浦さんと
加藤会長と私の3人で会計検査をするのも役員改正で完了となるため
化粧もしていない顔で
記念撮影をお願いしました

446065628_838398578179860_3310075468275238022_n.jpg

監査後はそれぞれの仕事へ


秋田のいいところを見つけて
エイハウスも頑張ります

国の住宅ローン融資にも対応した
注文住宅にご興味のあるご家族様


詳しくお知りになりたい方は
下記よりご相談ご予約いただけます


↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


エイハウスのつくる家の光熱費と
住宅ローンの関係は
こちらをクリック
本日は02秋田市のデータを更新しました


国の住宅ローン融資条件にも適合する
支払いも安心な家


オーナー様15組
台本無しのインタビュー動画は
こちらをクリック


余りの暑さに梅干しいりおにぎり
明日もかな


それではまた

田澤妙子
446070223_837759644928377_4731838233856843511_n.jpg

20240613 次に向けて


新築現場の大工工事は進み
作業場の片づけもでき
次の現場の材料を置くスペースができました

午後3時休憩には池田棟梁にも
ガリガリ君を食べてもらい
一瞬でも涼をとってもらいましたが
今日も真夏の暑さでしたね

私も昨日今日と滝汗を流していますが
子供頃と違い
ベタベタした汗
デトックスできたと思い
今夜もいただきモノを楽しみます

436088113_1516061128992137_8861161983130810453_n.jpg447670445_769247535197780_6067906266599529608_n.jpg446043245_459833473306414_2743302180979001471_n.jpg

明日はらっきょう漬けで
カレーライスもいいかなと思っています


真夏の暑さの中の食事作り

キッチンも何十年も使用して
扉や引き出しの中、カビ臭くなっていませんか

キッチンを入れ替えたいなと思われているご家族様からの
プチリフォームご相談も承ります

331238222_749529183120193_1524837974293676382_n.jpg2021-06-18 13.29.31.jpgIMG_8465 (002).JPG331943496_525541599721470_6261503778397133922_n.jpg


もちろん引き続き
国の住宅ローン融資にも対応した
注文住宅にご興味のあるご家族様


詳しくお知りになりたい方は
下記よりご相談ご予約いただけます


↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


エイハウスのつくる家の光熱費と
住宅ローンの関係は
こちらをクリック


国の住宅ローン融資条件にも適合する
支払いも安心な家


オーナー様15組
台本無しのインタビュー動画は
こちらをクリック

今日は小さな親切の日

1963年(昭和38年)のこの日「小さな親切」運動本部が発足

この年の東京大学の卒業式の告辞で
総長の茅誠司(かや せいじ、1898~1988年)氏が
「小さな親切を勇気をもってやってほしい」と言ったことがきっかけで

「できる親切はみんなでしよう それが社会の習慣となるように」
「人を信じ、人を愛し、人に尽くす」をスローガンに運動が進められたそうです

佐賀のがばいばあちゃん曰く
「人に気づかれんようするのが本当の優しさや」


徳をつんで明日も良い一日になりますように


それではまた

田澤妙子

20240612 今年初冷房エアコン稼働と梅干しパワー

暑くなるとの天気予報
朝5時に燃えないゴミ
皿などの瀬戸物3袋をすて

その後
保健所に申請して
秋田県環境保全センター使用許可書に登録されている
トラックへ廃石膏ボード200Kgを積んで朝から汗だく
442007358_7608297669224795_6580915776573674836_n.jpg

協和にある保全センター開始10分前に到着しましたが
既に4台のトラックが並んでいて
私が停車するとそのすぐ後にも3台がつきました
447843306_1123459998912587_3939220869037462093_n.jpg

446018398_943580820849948_1114846376987328601_n.jpg
441891262_1006365897087951_1426306532956074087_n.jpg

ダンプではないため手卸ですが
断熱材の梱包されていたビニールに石膏ボードの切れ端をのせ
石膏ボードの粉は袋に入れていき
係の方の点検をうけても
時間はかからずにおろせました

442020494_427797796822089_1585791049828249540_n.jpg

446035384_2628488224000057_2464180128924431763_n.jpg

運転していても強い陽射しが真夏のようにあつく
午後の事務所来客前に
今年初冷房エアコンをつけてお待ちしました


今月53歳になりますが
汗腺の機能も弱っているように感じます

無理のない範囲で
発汗トレーニングや汗腺トレーニングをして
この夏も乗り切ります

皆様も
水分だけでなく、
汗と一緒に血液中にふくまれるナトリウム(塩分)なども
一緒に排出されますのでお気を付けください

ペットボトル症候群になるからと
水だけ飲んで足がつった昨年の真夏日の現場

先ほど母の友達(83歳の方)が大好きな梅干を沢山届けに来てくれました


お返しは我が家のお米をお家に届けました
ちょうど買おうと思っていたところだったと
喜んでくださいました

梅干しパワーで今夏を乗り切ります!


国の住宅ローン融資にも対応した
注文住宅にご興味のあるご家族様


詳しくお知りになりたい方は
下記よりご相談ご予約いただけます


↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


エイハウスのつくる家の光熱費と
住宅ローンの関係は
こちらをクリック


国の住宅ローン融資条件にも適合する
支払いも安心な家


オーナー様15組
台本無しのインタビュー動画は
こちらをクリック

暑いときに暑いモノも飲んで食べて
明日も元気に


それではまた

田澤妙子
447893268_428097110027299_5601191029779448783_n.jpg

20240611 安くていい暮らす家づくり検討会

本日は
日本板硝子S&S株式会社 東北支社 秋田営業所の
頼れる営業マンさんと

田澤一級建築士と

三協アルミ 秋田営業所の所長さん
(いつも資料やカタログを届けてくださりありがとうございます)

446040217_755947523412757_1294860513468043852_n.jpg

偶然に訪問時間が少し重なり
貴重な写真を撮らせていただきました
できる営業マンさんは撮影時サッとマスクを外してくださいました
(私だけマスク取り忘れごめんなさい)

441938290_1124120835559283_3547620497894982081_n.jpg

断熱土間引戸や玄関ドア
樹脂サッシなど長年お世話になっています


サッシ業界はリフォーム補助金で昨年今年と好調とのこと
まだ補助金枠が残っているので
先日のリフォームご相談のご家族様がご決断してくださって
補助金の対象になるといいなと思っています

専門家だけで話す内容も
これからの家づくりにとって大切な内容があります


ずっと住まう家づくり
高額なコトは判断を先延ばしにしたいお気持ちも分かりますが

エイハウスだけでなく
建築資材はコロナ前より確実に上がっています


配送問題や職人育成のための働き方改革などもあり
異業種の方とお話をしていても
価格高騰、物価上昇、運送料アップなどの話が現実的にあり
皆さん工夫を凝らしながら事業を継続されています


来月
告示発表予定がある
来年度の建築基準法

更なる性能アップは良いのですが
価格が気になります


国の住宅ローン融資にも対応した
注文住宅にご興味のあるご家族様


詳しくお知りになりたい方は
下記よりご相談ご予約いただけます


↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


エイハウスのつくる家の光熱費と
住宅ローンの関係は
こちらをクリック


国の住宅ローン融資条件にも適合する
支払いも安心な家


オーナー様15組
台本無しのインタビュー動画は
こちらをクリック

明日は銀行さんの面談予定もあり


ラニーニャ現象で農作物の不作予想もされています


田舎で自分で食べるモノを確保しながら
生きていくのもこれからの時代ありではないでしょうか


大雪の年もあり
熊も出ますが
私は自然豊かな地元秋田が好きです

それではまた

田澤妙子
441940608_473555755044181_8473303007768843538_n.jpg

20240610 メンテナンス費用や火災保険のことも忘れずに

今日は家の外にある
立上水道の元栓が空回りして効かなくなったとのご相談で
設備屋さんと現場へ

地下水のポンプは問題なし

築33年

水道設備屋さんも
部分交換が出来れば良いのですが
規格も変わり総取り換えの可能性もありますとのことで

調査から初めてくださいました

446045599_833436754783581_9023380605599314470_n.jpg

水道設備の現場は専門家にお任せして
作業場に戻り
新築現場の秋田杉の棚づくりの準備


午後からは池田棟梁が取付に
風除室内も加工した秋田杉をはります

他社様より安く家づくりをしていますが
手間をかけて秋田杉の無垢材で仕上げていきます

下のスペース含め
今回も手作りの棚が多く取り付けられので
完成が楽しみです

436701794_1480123009264612_951101918696926303_n.jpg

441906925_2527451950790550_4442267224782121125_n.jpg


国の住宅ローン融資にも対応した
注文住宅にご興味のあるご家族様


詳しくお知りになりたい方は
下記よりご相談ご予約いただけます


↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


エイハウスのつくる家の光熱費と
住宅ローンの関係は
こちらをクリック


国の住宅ローン融資条件にも適合する
支払いも安心な家


オーナー様15組
台本無しのインタビュー動画は
こちらをクリック

火災保険を決めるにも意外に皆さん時間がかかります
早めにお声がけしご依頼のあった見積りを作成して
オーナー様へお知らせしました

耐震等級3の証明で地震保険料は半額
その分で最近多い水災保証や雷による電気系統や家電の保証などもつけて
暮しが始まってからも安心な家づくり


本日は税理士さんの定期面談
明日はメーカーさん
明後日は現行さん

いろんな面談が続きます
運動不足にならにように気をつけます

それと気温が高く湿度も高いので
食中毒にも気をつけて

それではまた

田澤妙子
436731756_981081503423182_7888409436461784850_n.jpg

20240609 水回りメンテナンス費用

いろんなメンテナンスが必要になってくる水回り
目いっぱいの住宅ローンを組まず
メンテナンス費用も積み立てておけるような家づくり計画

本日はお風呂と洗面化粧台のある脱衣場
トイレの水周りを確認させていただきました

年数を重ねていても
とてもキレイにお手入れされながらお使いなのが分かりました

それでもボイラー交換
洗面化粧台の特殊な蛇口も壊れてしまい
お風呂のタイルの目地のカビのお手入れが大変とのことで
この度リフォームのご相談をいただき
ありがとうございます

明日は別件で
外の散水栓の元栓が壊れてしまったとのことで
築33年のお宅へ水道設備屋さんと訪問します

ハウスメーカーさんでお建てになった方でも
成人されたお子さんに代替わりをされ

家を建てた当時の営業マンさんはいなく
誰に修繕やリフォームをお願いしたらいいのかわからない方は
できれば設計図面をご用意してご相談ご予約をください


私もお医者さんの診察を定期的に受けていますが
家も年数を重ねると
それぞれの専門家に見てもらう必要が出てきます


435950173_7659197674166604_5741072553322014141_n.jpg

国の住宅ローン融資にも対応した
注文住宅にご興味のあるご家族様


詳しくお知りになりたい方は
下記よりご相談ご予約いただけます


↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


エイハウスのつくる家の光熱費と
住宅ローンの関係は
こちらをクリック


国の住宅ローン融資条件にも適合する
支払いも安心な家


オーナー様15組
台本無しのインタビュー動画は
こちらをクリック

新築現場は水周りの床がはられ
建具枠(ドアや引戸の枠)つけも進んでいます

447788731_1552736268986982_9136778728299619436_n.jpg446042856_773249944961236_6858023465192148781_n.jpg

今週も協力業者の皆様
よろしくお願いします


それではまた

田澤妙子

20240608 運動不足と熱中症プラス年齢


昨日より暑かった今日
大した仕事をしたわけでもないのに汗だくになり
途中で着替えるにはまだ季節が早くないかなと思いきや
来週末も30℃予報の大仙市

446068731_435273402789865_603098433750649718_n.jpg

そして暑さによる影響もあったと思いたい
今日は体力の衰えを感じました


トラックの荷台に上がったり下りたり
持ち帰った現場のゴミを分別しながら
作業場に降ろす作業

股関節が固くなっているようで脚が上げにくい

珍しくお昼ご飯も食べる気がせず
軽い熱中症だったことにしておきたいのですが
きっと運動不足もあります

可動域が狭くなっているので
ケガをしないように気をつけながら作業します

人間は50代になると
手に持っている物の感覚が弱まってきて
70代からその傾向が顕著になるそうです

そういえば物を落とすことあります

65歳以上になると手先の感覚は若いころの半分になり
物を持つ力は30%減少するという報告もあります


家庭菜園
家の周りの草とりなど
急激な暑さにも注意しながら
皆様も元気にこの週末もお過ごしください


明日は日曜日ですがリフォームご相談のご予約をいただいています


↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


エイハウスのつくる家の光熱費と
住宅ローンの関係は
こちらをクリック


国の住宅ローン融資条件にも適合する
支払いも安心な家


オーナー様15組
台本無しのインタビュー動画は
こちらをクリック


冷房エアコンは暖房エアコンより電気料金がかかりません
節約しすぎて熱中症や身体をこわしたりしないように使用しましょう

エコを意識するなら西日を意識した間取り計画も大切ですね

また汗をかき着替えないといけない状態ですが
明日も元気に

446040221_264039080133132_7113169414772323394_n.jpg

それではまた

田澤妙子
441224669_425565340300793_3583975496029701480_n.jpg