20240124  断熱材は厚いほどいいの?

伯母宅の解体現場を見てみると
断熱材は入っていません

416148615_2053061638406580_6763037582202103436_n.jpg


1969年(昭和44年)には
木造も住宅金融公庫(現住宅金融支援機構)の融資の対象となり
木造の防寒住宅というのも公庫融資で増えたそうです

第四次中東戦争の影響から
1973年(昭和48年)に第一次オイルショック
イランでの革命から
1978年(昭和53年)に第二次オイルショックが起こり

原油が高騰し日本でも石油危機になり
トイレットペーパーの買い占め騒動などがおこりました


当時住宅業界でも製材が約2倍にも値上がりするなど
大きな影響を受けたと言われています

そしてオイルショックによって灯油の値段が跳ね上がり

寒冷地に住んでいる人たちにとっては死活問題となります

灯油を節約しながら、暖かい家に住みたい
省エネの家が出来ないかという声がどんどん大きくなり

1979年(昭和54年)
日本で初めて「省エネ法」というものが制定されます

建築の分野では
翌年の1980年(昭和55年)に
「省エネルギー基準」が制定されました。
(通称:「旧省エネルギー基準」とか「昭和55年基準」と呼ばれているものです)

断熱材の歴史を見ると
昔は厚くすれば、厚くするほど暖かくなるという発想のようでした

しかしある段階から断熱材をいくら厚くしても
あまり効果がないばかりか
「ナミダタケ事件」という大問題が起きてしまったのです

1978年(昭和53年)ころにはメディアでも取り上げられた大事件
新築3~4年目の住宅の床下に大量のナミダタケが発生し
床が腐って落ちるという事例が頻発したものです
(ご存じない方は調べるとびっくりする映像がでてきます)


沢山の論文があるのですが
数ある要因のなかで、大きな原因の1つが「結露」です

このナミダタケ被害の発生した建物の特徴の一つに
床下換気孔の数が少ない、もしくは小さいということが挙げられています

1983年(昭和58年)
日本建築学会北海道支部の中に
木造在来工法の改良に関する研究小委員会が発足され

この研究では実際の住宅の調査のほか
実物大の実験棟など大掛かりな研究の果てから
木材が腐ることの原因を
「壁の中を床下から冷たい空気が流れることにある」と突き止めました

断熱材だけ厚くしても性能は上がらず
むしろ壁の中や天井裏で大量の結露を引き起こし、
それが「木材が腐る原因」に繋がることを究明されたのです

この問題を解決するために考案されたのが、
現在では当たり前となった
「通気層工法」「防湿気密層の連続」といった考えです

この研究の成果は、1985年(昭和60年)に学会で
「新在来木造構法」として発表されています


「通気層工法」や「防湿気密層の連続」を学校では習っていない
女子中学生や女子高生でも基礎周りの雪寄せをして
通気を確保しマイホームを守る教育をされているオーナー様宅の基礎周り↓

2022-01-15 13.20.31.jpg

長々と書きましたが

今シーズン最強寒波

断熱性能の計算
第三者機関による断熱材施工検査を受けてお引渡しをしている

エイハウスオーナー様の
気になる光熱費は
こちらをクリック


2024-01-24 (2).png352446160_647022567290636_4544464847925252436_n.jpg2024-01-24.png

家づくりのあれやこれ
世の中に情報が溢れていて
何を信じたらいいのかわかなくなっている方


↓家づくり、リフォーム、新築車庫、住宅ローン、ご相談お問い合わせ予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

今月新たにエイハウスYouTube動画2本を公開しました

エイハウス15組のオーナー様の動画は
こちらをクリック


生涯コスト、メンテナンス費用も考えた家づくり


耐震等級3の証明書で
地震保険が半額になる家づくり


今夜も温かくしてオヤスミください

415780458_936614564746734_6812311938425364529_n.jpg

それではまた

田澤 妙子

20240123  オーナー様の動画から元気をいただいて

今月公開した
2組のオーナー様の動画を見てから


検査済証の受け取りを横手市で済ませ

午後から書類を準備確認し
フラット35S(耐震等級3)の設計審査申込に
秋田市へ行ってきました

ところどころ吹雪いたり
晴れていたり
前方がつぶれた車が運ばれて行くのが信号待ちで目に入ってきたりした中


今日のうちにできること、
用事が済ませられ一安心です


さて
新たなオーナー様ご夫婦様の動画
まだご覧になっていない方は
こちらをクリック

2024-01-23.png

ご夫婦様で観られたそうです

台本があると思われたオーナー様
何か読んだりするのかなと思って
ご用意されたメガネでしたが
机の上に置かれたままです


エイハウスのオーナー様のYouTube動画をご覧になった方は
台本無しだということをおわかりいただけるかと思います

沢山の本音を教えていただきましたが
13分にまとめていただきました

他のオーナー様の動画をみて
涙が出たと教えてくださったり

プライベートなこともお話しくださり

撮影途中
私も涙が出た場面もありましたが

最後は
カミさんがニコニコしていればいいかな
という旦那様の言葉とお二人の笑顔


注文住宅を建てている途中でのインタビュー撮影は初めてです


動画を見て共感され、家づくりをお考えの方


世の中に情報が溢れていて
何を信じたらいいのかわかなくなっている方


↓家づくり、リフォーム、新築車庫、住宅ローン、ご相談お問い合わせ予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

私の笑い声が沢山入っている
リフォームをされたオーナー様ご夫婦の動画は
こちらをクリック


家を建てて苦しむのではなく
生活と家族を守る家づくり


エイハウスオーナー様のお宅の実際の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック


土地購入から家づくり
1年暮らしてみてからのオーナーさまの動画は
こちらをクリック

こちらのオーナーさまの動画を見られて
他のオーナー様から
私たちが伝えたいこと全部話してくれていて
共感しますというお声もいただきました

雪国秋田
エイハウスでの家づくり

新たにオーナー様の動画2本が今月加わったことで

エイハウスオーナー様の動画は15本になりました
こちらをクリック


415877263_1100977851056238_2876070501847167311_n.jpg


天候にも注意しながら
明日も元気に


それではまた

田澤 妙子


415938642_6963899857038545_3873442112326169842_n (1).jpg

20240122  線香でも火災はおきる


線香でも火事ってなるの?とお思いの方

線香立てに
長いまま線香を差して
火が消えたと思っても

灰の中でまだ燃え残っている線香付近に
あらたに線香をたてると

下からも燃えていき
上の線香が折れて
火災の原因になることがあるそうです


予防としては
短く折ってつける

防火マットの使用

小さなお子さん
年配のご家族がいるお宅では
火を使わないLED線香
LEDろうそくの使用も考えてみてはいかがでしょうか


着ているもの
座布団
敷物なども
燃えやすい素材が増えています


そしてコロナ禍以降
消毒のためアルコール消毒液も
家のいたるところに置かれているお宅もあります


今日は暖かい1日でしたが
また寒波がやってきて
乾燥に注意しなければいけないですね

これから新築をお考えの方は
神棚や仏間スペースに
コンセント計画
もお忘れなく

2022-03-13 14.04.41.jpg


生活と家族を守る家づくり


エイハウスオーナー様のお宅の実際の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック


私の笑い声が沢山入っている
リフォームをされたオーナー様の動画は
こちらをクリック

土地探しから家づくりする方へ
土地探しからマイホームづくりに成功された方は
こちらをクリック


15組のオーナー様の家づくりの本音は
こちらをクリック

家づくりのあれやこれ

住宅購入(家づくり)を検討され始めた方

土地と建物総額でいくらまでなら不安なく払えるのか知りたい方

自分はいくら借りたら安心でき、安心した月々の支払額になるのかを知りたい方

大きな買い物なので色々相談したいけど、信頼する方、信頼できる方がおらず、誰に聞けば良いのか分からない方

↓家づくり、リフォーム、新築車庫、住宅ローン、ご相談お問い合わせ予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


それではまた

田澤 妙子
415610936_689064846611579_6247687707336260388_n.jpg

20240121  女性の交流会


昨夜はかつて一緒に働いた
40代50代60代(まもなく70歳を迎える方もいた)の女性が集まる
新年会に参加させていただきました

SNSでつながっているから久しぶりな気がしないという人もいましたが
SNSを使っていない人もおり
近況報告会


子育てを頑張っていたり
親や祖父母など家族がお亡くなりになって見送ったり
介護の話や
新たな資格取得に挑戦中だったり
特技を生かして新たな仕事で頑張っていたりと


私も仕事に勉強や介護にと頑張っていた中
久しぶりの再会で
皆さんそれぞれの人生を頑張って生きていることがわかり
元気をいただきました


一番に会場入りした私の笑い声で
幹事の次に次々入ってくる人たちに
どの部屋か分かったと言われました


私の笑い声が沢山入っている
リフォームをされたオーナー様の動画は
こちらをクリック

会を締める20時過ぎには
夕食後の薬を忘れないようにと飲みだす人達もおり
昔とは違った健康に気をつける姿も


自分や家族も年齢を重ねてくると
医療費や
教育費
介護費用
冠婚葬祭など
交際費もかかりますね


会の解散時に
健康でいてねと皆さんに声をかけました


年金だけでは暮らしていけないという
現実の声も改めてききましたし


かつて一緒に働いた
女性の皆さんの生の声は
エイハウスの暮らす家づくりの参考になります


家を建てて苦しむのではなく
生活と家族を守る家づくり


エイハウスオーナー様のお宅の実際の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

以前は飲み放題付5,000円でできた宴会も
今は7,000円かかります

415924844_1072462680757118_2791738267303617540_n.jpg

物価上昇ほど給料アップしていないのが現実


土地購入から家づくりをされたオーナーさまの動画は
こちらをクリック

新たな動画が加わり
14組のオーナー様の声がお聞きいただけます
気になる方は
こちらをクリック


15組目のオーナー様の動画も只今編集中

家づくりのあれやこれ
詳しくお聞きになりたい方


↓家づくり、リフォーム、新築車庫、住宅ローン、ご相談お問い合わせ予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

しなやかに優しく一所懸命に
いただきものの横手市山内産のいぶりがっこも楽しみながら
今週も元気に

それではまた

田澤 妙子
415942213_1791473984666889_6560466481911954404_n.jpg

2019-01-29 13.18.29.jpg

20240120 お引き渡しから丸2年

お引き渡しから2年

2022-02-20 10.56.08.jpg

ご家族でランチにお出かけされ
3年目のマイホーム生活のスタート
お祝いをされたオーナー様、ご家族の皆様
おめでとうございます。

他社さんも何社か検討され
最終的にエイハウスへ家づくりをご依頼いただきました

住宅ローンのこと金利のこと
フラット35S
土地選び
土地購入
上下水道の確認

二階か平屋かからの
間取り打ち合わせ
もちろん予算も一緒に確認しな
光熱費、家の燃費のことも考えて
更には地震保険が半額になる
耐震等級3も考慮しながら

本棚やパントリースペース
廊下で手洗い

脱衣場は少し広めに計画し
洗濯モノは洗濯機から直ぐに乾かせる計画

私のマックスからの資金計画書
こだわりのオリジナルの世界に一つだけの間取り
注文住宅でも
オーナー様ご家族様が維持していける家づくり


今日は先日お引き渡しをしたご家族様の新居 へ引っ越し業者さんが入りました

真冬日の大寒だというのに晴天の大仙市


相談したことについて
友人は答えを見つけるために
1日かけて調べて連絡をくれました

その道の信頼できるプロに相談することが
後に幸せやラッキーにつながっていく

今週もお世話になった皆さん
ありがとうございます

それではまた

田澤妙子

416063618_1077097743625219_7060330584750104457_n.jpg

土地購入から家づくりを成功させたオーナーさま
アップした動画は
こちらをクリック

新たな動画が加わり
14組のオーナー様の声がお聞きいただけます
気になる方は
こちらをクリック


15組目のオーナー様の動画も只今編集中です

20240119  断熱材は断熱性能や防音性能だけではない

さて今日も提出した確認申請の件で
確認事項、訂正事項の連絡がありました

建築基準法という法律
審査機関のチェックを得て
検査済証がこうふされてから
建物を建てます

例えば
車庫に断熱材や石膏ボードを使わなくていいので
その分安くしてほしい
という方もたまにいらっしゃいます

断熱材は家の中の冷暖房の効きをよくするためだけに使うモノではありません

415599523_920481315964576_2272362937978029518_n.jpg

411476595_1094516955237102_5559668551100688920_n.jpg

断熱性能や防音性能だけでなく、
防火性能を兼ね備えています


お建てになる地域や大きさなどによっても決まりがあります

建物は安全第一なのです

法律や条例等を守って
安全で維持していける


暮らしが始まってからも
建てて良かったと思える家や車庫づくり


土地購入から家づくりを成功させたオーナーさま
アップした動画は
こちらをクリック

新たな動画が加わり
14組のオーナー様の声がお聞きいただけます
気になる方は
こちらをクリック


15組目のオーナー様の動画も只今編集中


マイホームを家族で楽みながら維持していける家づくり


エイハウスオーナー様のお宅の実際の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック


家づくりのあれやこれ
詳しくお聞きになりたい方


↓家づくり、リフォーム、新築車庫、住宅ローン、ご相談お問い合わせ予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

明朝はマイナス8度予報の大仙市
凍結予防
湿度管理
体調管理に気をつけて過ごしましょう

それではまた

田澤 妙子
415789737_396828942807294_7525634486403541211_n.jpg

20240118 次の基準へ向かって

火曜日にお引渡しをして名残惜しいと思いましたが
次の平屋に向けて浄化槽設置届け
確認申請審査が進んでいます

確認済証が交付されたら
耐震等級3の設計審査進めていきます

33年前に亡くなった2級建築士の父が建築業をしていた時より
断熱基準含め建築基準法も格段の進化をしています


次の平屋も耐震等級3を構造計算書を
第三者機関に審査してもらいます


2050年の脱炭素社会の実現に向けて
2025年度からはすべての新築住宅に
「省エネ基準」への適合が義務付けられる予定です

さらに2030年度からは
新築住宅では「ZEH水準」の確保を目指すこととされています

【フラット35】でも将来を見据え、
2023年4月以降の設計検査申請分から
「省エネ基準」を要件化しています

すべての新築住宅において
「省エネ基準」に適合していることが必要となります

①断熱等性能等級4以上かつ一次エネルギー消費等級4以上
②建築物エネルギー消費性能基準(別途、結露防止措置の基準あり)

①②のいずれかに該当していないとフラット35は利用できません

国が脱酸素社会に向けて動いていく方針を示しています
これから現金でお建てになる方も
住宅ローンを使わないから関係ないとは言っていられません

2024-01-18 (4).png

マイホームを持って
暮らしが始まってからも
建てて良かったと思える家づくり


土地購入から家づくりを成功させたオーナーさま
アップした動画は
こちらをクリック
2024-01-18 (2).png


新たな動画が加わり
14組のオーナー様の声がお聞きいただけます
気になる方は
こちらをクリック


15組目のオーナー様の動画も只今編集中


マイホームを楽み、維持していける余裕の持てる家づくり


エイハウスオーナー様のお宅の実際の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

↓家づくり、リフォーム、新築車庫、住宅ローン、ご相談お問い合わせ予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

この時期にしては気温が高い日が続いていますが
明朝はマイナス5℃、翌日もマイナス8℃まで冷え込む予報の大仙市

凍結予防
湿度管理
体調管理に気をつけて
明日も元気に

それではまた

田澤 妙子
415706631_729706669118564_656354939678826001_n.jpg

20240117 世界に一つだけの間取り


「自分達もホームページの情報
動画や実際の暮らす家を見せてもらって
エイハウスで家づくりを決めました。
これから家づくりをされるご家族様の参考になれば」

ご快諾いただき
新築やリフォームされたオーナー様動画も14本目を公開

土地購入から家づくりを成功させたオーナーさま
昨日アップした動画は
こちらをクリック

新たな動画が加わり
14組のオーナー様の家づくりの声が動画でご覧いただけます
気になる方は
こちらをクリック


15組目のオーナー様の動画も只今編集中


お引渡しからまだ数か月ですが
何度かお邪魔するたびに暮らす家にバージョンアップされています

裏玄関があるので
すっきりした玄関内の
靴だなにはahouseの置物

415671123_1841775109591532_585147114957164991_n.jpg

今回はこんなお仲間も増えていました

411534957_345528581677388_562964389191133695_n0.jpg

ネコちゃんグッズが目を引きます
415788283_1100330411145339_8606125546162558915_n.jpg

オリジナルな間取り
オリジナル空間に進化

廊下で手洗いもいいですね
415834524_1342604046440321_1513490692055981789_000.jpg

電気こたつもおかれていましたが

お仕事で疲れた時などは
こちらへゆっくり座って
好きな映画を見て楽しむのもいいですね
415796493_904658374629231_1821986109980015973_n.jpg

マイホームを楽しむ余裕の持てる家づくり


エイハウスオーナー様のお宅の実際の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

↓家づくり、リフォーム、新築車庫、住宅ローン、ご相談お問い合わせ予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


もっとご紹介したい
オーナー様ご自慢の家

またコーヒーごちそうになりながら
インタビューさせてくださいね

411515616_1453950858801548_242311558451231397_n.jpg

阪神淡路大震災から29年

耐震等級3の証明書で
地震保険が半額なる家づくりをおススメしています

支払いも暮らしも安心安全第一で


それではまた

田澤 妙子
415784538_2341842729355750_4410410531358438873_n.jpg

20240116 注文住宅お引渡し

415653695_920935502774283_6125646257992995476_n.jpg

真冬日でしたが
青空が広がったお引渡し日

オーナー様ご夫婦さまと協力し合いながら
本日を迎えることができました
おめでとうございます

名残惜しいような
少し寂しいような
無事お引渡しをして安心したような
お引き渡しの時はそんな気持ちになります


鍵穴に本鍵を入れて回し暗記してもらい
工事用の鍵が回らないことをご確認
415753143_1069526877709524_7444231025472875224_n.jpg


新調された空気清浄機付き加湿器に水も足していただきました

413318450_239941782481111_1062301398913348765_n (1).jpg

ちょうど郵便配達の方がお見えになって
お引渡しであることがお分かりになり
おかえりなさいと話しかけてくれた配達員さんの優しさに
心があたたくなり、ほっこりした気持ちになりました

しかし外は真冬日
室内との差が顕著に分かります
寒くてフォードをかぶって撮影
415768732_373878488573694_471913783485547985_n.jpg

415909085_399383756094200_3498075547909844905_n.jpg415796498_1029005091512374_6599432115775172823_n.jpg413185307_243195085392908_2321407391645658712_n.jpg


これからご家族の皆さんで家を守っていただき
末永く健康で穏やかな暮らしが続きますようにお祈りしています

奥様のお気持ちでいただいたお菓子を
今夜はあたたかいお茶でいただきますね

411515626_701526392091235_934846490341184030_n.jpg

さて
新たな動画が加わり

14組のオーナー様の声がお聞きいただけます
気になる方は
こちらをクリック


エイハウスオーナー様のお宅の実際の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

↓家づくり、リフォーム、新築車庫、住宅ローン、ご相談お問い合わせ予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


昨夜ホワイトアウトの中お邪魔した
オーナー様の声が入った動画も編集中です

415736588_709808947957403_4185992143523012785_n.jpg


これから家づくりをされるご家族様の参考になればと
撮影インタビューや光熱費データなど情報提供

いつもご協力いただいているオーナーの皆様
ありがとうございます

御見学いただいたご家族様も
ありがとうございました

無事本日お引渡しです


明日も元気に


それではまた

田澤 妙子

413357168_362816619830337_4728064655192178138_n.jpg

20240115 夏と冬の気温差50℃以上

風が強くホワイトアウト
真冬日の一日だった大仙市

さて
明日はお引渡し日です

室内ドアロックが一か所かかりにくいところがあったので
池田棟梁になおしてもらい
再度2人で点検しました

ハウスクリーニングが入った後は
池田棟梁といえども勝手には中に入りません


今日はカーテンも取り付けられ
キレイになった室内を
池田棟梁が点検しながらじっくり見ていた姿をみて


酷暑の夏に汗を流しながら
地盤改良後の
地業、基礎鉄筋組、瑕疵保険の配筋検査
コンクリート打設、養生

土台敷前に一緒に基礎へ墨付けしたことなど
既に懐かしい思い出です

真夏の体感温度は40℃を超えた日が何度もありました

377242221_170265786051983_1693012500197761606_n.jpg

今日は真冬日
風が強く体感温度は日中も氷点下二桁の大仙市でした


気温差50℃以上の地域に暮らす家づくり

昨日ご見学されたご家族様にも
良いねとお褒めいただいた
エイハウスの暮らす家


エイハウスオーナーさま12組の本音動画は
こちらをクリック


断熱リフォームされたオーナー様の動画は
こちらをクリック

エイハウスオーナー様のお宅の実際の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

↓家づくり、リフォーム、新築車庫、住宅ローン、ご相談お問い合わせ予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


耐震等級3の構造計算費用も込みの
エイハウスの暮らす家づくり

フラット35の
長期固定金利の住宅ローンをご利用希望の方は
土日祝日でもエイハウスにてお手続き可能です

何度も休みをとって銀行や
金融機関になかなかいけないというご家族様
いらっしゃいませんか?

持病のため
団信には入れず
住宅ローンが借りられない方はいませんか?

限られた現金の予算内で
家を建てたい、リフォーム相談したいというご相談もあります

ホームページからもご相談ご予約承ります

今夜19時30分からはオーナー様宅訪問
オリジナルの動線撮影と
お話を伺ってきます
411366993_705655068419167_2994711133714215618_n.jpg


それではまた

田澤 妙子
411271098_767172371899635_2561985969896789076_n.jpg