20250215 今やるか 後でやるか

エメットの法則

仕事を先延ばしにして
あとでやろうとしても
今すぐ行動する以上に
時間とエネルギーが必要になる

「あとで」の後回しをする癖は
心にも悪影響

これもやらなきゃ、あれもやらなきゃと
緊張感が増加してくること経験ありませんか?

やればすぐにできることも
後回しにすることで
手をつけるのが億劫になってしまいます

日々の
介護や子育て
仕事にしても
自分で計画しても思うようにいかないことばかり


それでも
時間を決めてやっていくしかありません

1時間も10分刻みにしてやることを決めると
より達成しやすくなるそうです

ルーティンにして慣れてしまえば
苦に感じなくなることもあります


以前
伯母の認知症が進行しつつあり
火の取り扱いも危なくなり
糖尿病にもなりかけ
外で転んで2年連続で腰の骨を折るなどしたり
それでも自宅で過ごしたいという希望から
介護しながら
何年もお弁当をつくり続けていました

いまだったら食材も高くもっと悩んだかもしれませんが
毎日つづけていると何とも思わずできるようになります

雪が多かった年は朝の雪よせがあるので
前の日の夜に下準備したりして毎日続けていました

いまフェイスブックに過去のお弁当がでてきたりすると
これをまた毎日の習慣にするには
時間配分して慣れるまで時間がかかるだろうなと思います


子育てが終わり
更年期に入り
介護が始まる

どんどん心はタフになっていく

それでも人間だから体調が悪かったりすることもあります
そんなときは無理せず休むことも大切ですが

やる気がでないと動かずにいるよりは
動くことでやる気がわいてきます


子宮体癌で子宮や附属器の全摘出術をしたときも
病室で試験勉強をしていた私

子供ころ後回しにした勉強が今に回ってきているのでしょうか(;・∀・)


生きていくために
やることがありすぎて
落ち込む暇もなく
元気な私でいることができます


現代はひとつの失敗も許さないような風潮をかんじますが

何にもしなければ失敗もしません

カッコイイ人は
自分の失敗を糧に
失敗さえも笑い話にして前進して成果をだしている人


私もエイハウスで働くことになったときは
兄に今すぐやりなさいとよく言われました

他の会社訪問をしたときに
新たに社長さんになられた方が
前任の社長さんから
「今すぐやりなさい」といわれた場面に遭遇し

できる人たちは判断が早く
次から次へと対策をされているのだなと感じたことを
このブログを書いて思いだしました


来週も寒波がやってくるようですが
あけない冬はありません

明日も気温が高い予報です

落雪雪崩などに注意は必要ですが

気になっていることを
実行にうつしていきましょう


それではまた


田澤妙子

IMG_4749.JPG


ボーナス払い無し
これまでのエイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック


エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

冬場の光熱費が高すぎてお困りのご家族様

メンテナンス費も考慮した家づくり

使う建築材料によっても
維持管理費メンテナス費用が違ってきます

エイハウスの標準仕様と価格、性能、光熱費
お確かめになりたい方
IMG_0212.jpg

お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約を

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


エイハウスでは2階建ても平屋もご相談承ります

IMG_7171.PNG

IMG_1072.jpg

20250214 家づくりの不安解消はエイハウスへ

マイホームでゆっくり過ごしたい

不安ごとはお金のこと

住宅ローンを1回も遅滞することなく完済できるか
維持費や経年劣化などでかかる修繕費、メンテナンス費用
自分たちが家を持てるか不安だと思われるのは自然なことです

36DA9731-114A-4CCC-9455-50EC98E0C4C9.jpg

家は売っておしまい
買っておしまいではありません

ご相談にいらした方には
住宅ローンを組むために必要な諸経費や利息についてもお伝えします

現実的なお話をするので
面白くないと感じる方もいらっしゃると思います


それでも
ほとんどの方が一生ものとして
家を手に入れ維持していくうえで大切なお話です


フラット35Sの金利は変動金利より高いと感じると思いますが
健康状態に問題がなければ
現在は団信特約も含まれた金利です

もし健康面でご不安があったり
過去に金融機関で団信に加入できないため
住宅ローンが通らなかったというご家族様も
エイハウスへご相談ください

長い期間の住宅ローンを組み
年齢を重ねていくと
団体信用保険に加入しておけばよかったと後悔する方も増えています


私も若い時は健康の不安はありませんでしたが
40代半ばころから色々出てきました


多くの方が
思わぬ病気やケガを経験するリスクが
年齢を重ねるごとに高くなっていきます

既往歴やご病気のため
団信に加入出来なかった方でも
フラット35を組み住宅を完成させた方が何組もいます

保険も解約して
家づくりに充てる現金支払比率を増やそうとお考えの方もいますが

全財産をマイホームづくりにつぎ込むのは危険です

各種税金の支払い
スマホや車の買い替え
家電の買い替えもやってきます

この春親元を巣立つお子さんお孫さんがいらっしゃる方は
リボ払いはしないことと
キャッシュカードを必要以上につくらないことも伝えてあげましょう

その理由をお知りになりたい方は
エイハウスへ一緒にお越しください


ボーナス払い無し
これまでのエイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック


エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

冬場の光熱費が高すぎてお困りのご家族様

メンテナンス費も考慮した家づくり

使う建築材料によっても
維持管理費メンテナス費用が違ってきます

エイハウスの標準仕様と価格、性能、光熱費
お確かめになりたい方
IMG_0212.jpg

お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約を

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

生きていくうえでいろんなお金が必要です
手の届く価格の家を
国の住宅ローン融資にも対応した性能

第三者機関の検査も受けながらつくる家づくり

小正月行事で
豊作祈願や家内安全祈願
無病息災を願って春を迎える準備をしてきましょう

今日は夕方時間をとっていただいた方のために
3時半起きで動きまわり
キレイな朝日も見ることができました

明朝は雪かき無いといいですね

IMG_0318.jpgIMG_7746.jpg

それではまた

朝4時半に朝ご飯を食べた

田澤妙子でした
IMG_7741.jpgIMG_7739.jpg 

20250213 今日の天候や出来事から考える


夜中
ネコが興奮して走り回っていると思ったら
震度2の地震を大仙市で観測

まだまだ寒い時期
大きな地震ではなくて一安心ですが
雪の残る今の時期の地震は
3.11を思い出させます

地震に強く丈夫な耐震等級3の家も
エイハウスの標準仕様です

ボーナス払い無し
これまでのエイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック


エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

話は変わって
午前は秋田市に用事があり吹雪の中向かいました

高速道路も安全確保のため50km規制

早めに出たつもりでしたが思いのほか時間がかかりました


出先の室内で
目の前で人が転ばれました


お声がけしてお話を伺うと
膝の手術をされてから2年半ほどだと教えてくださいました

ケガはなくてよかったのですが
外はこのような道路状況

IMG_7728.jpg

時折突風や暴風雪だったので
少し休まれてから
お気をつけてお帰りくださいねとお伝えしました


健康が当たり前のように
日々色々頑張っているわけですが

年齢を重ねたり
病気やケガをすることもあり


AIロボットに介護される日もやってきそうですが

自分の健康に気を付けつつも

今現在だけでなく

支払や維持費も含め

できる範囲になりますが
将来のことをご家族でイメージして
なりたい自分
穏やかな暮らしをかなえられるよう
家づくりも考えてしていただければ思います

もうすでに家を建てられた方からのご相談もありました

建ててくれた工務店が廃業することもあります

これまでは4号特例で確認審査で省略されていた部分がありますが

エイハウスのつくる家は
構造計算書で確かめられた
フラット35S等の設計審査も受けて優遇金利を受けられる
証明書の交付もうけられます

完成後は完了検査だけでなく
瑕疵保険の完工検査
融資のための現場竣工検査も受けて
証明書を発行してもらえる家


設計図書原本も大切な財産です
家を解体して更地にするまで
オーナーの皆様
お子さんへ引き継いでくださいね


家を建ててから
冬場の光熱費が高すぎて後悔したくない方

メンテナンス費も考慮した家づくり

使う建築材料によっても
維持管理費メンテナス費用が違ってきます

エイハウスの標準仕様と価格、性能、光熱費
お確かめになりたい方はぜひご予約ください

お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約を

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

女性でも維持していけるマイホーム

横手市のように雪の多い地域でも
小さいころからの教育
暮らす知恵を引き継がれ

オーナーさまご家族で雪下ろしや
雪よせをしながら家を維持し
大切にお住まいになってくださって
ありがとうございます

IMG_7489.jpgIMG_7490.jpg1675510712183 (002).jpg


また来週も寒波が来るようです
健康に気を付けて春を待ちましょう


それではまた

田澤妙子

20250212  いま行動して未来に希望を

上りのエスカレーターに乗るか
下りのエスカレーターを必死に上ろうとするか

講演内の言葉にハッとしました


今朝
一軒家にご家族で住んでる人の電気料金が冬場月10万円を超え
プラス灯油代とのことで
将来子供のためにといろいろ勉強されている方のお話をお聞きしました
(エイハウスのオーナー様ではありません)

寒い月は400リッターくらいの灯油を使う一軒家は珍しくない秋田県
今の価格だと月5万円前後の出費
家が大きかったり、ご家族が多ければもっと多い出費もあり得ます

おじいさん、おばあさんの年金や
お父さん、お母さんの働いたお金
お子さんたちが成人し働きだしたら
どうにか支払っていける光熱費かもしれません

しかし
給料が物価高騰程あがらない今
ご家族が元気なうちに
生涯住まう家を持つことは
未来への資産形成に役立つことにつながるという考えもあります

例、半年間の光熱費
① 15万円×半年=90万円
90万円×10年=900万円

② 10万円×半年=60万円
60万円×10年=600万円

③ 5万円×半年=30万円
30万円×10年=300万円

① と③では10年間の差が600万円
20年間だったら1200万円
30年間だったら1800万円の差額

20年後、30年後、
収入のある家族構成に変化があった時
メンテナンス費用も考えて
維持していけるかご不安はありませんか


マイホームについて考えているご家族様


ボーナス払い無し
これまでのエイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

IMG_8745.jpgIMG_9271.JPG

家を建ててから
冬場の光熱費が高すぎて後悔したくない方

メンテナンス費も考慮した家づくり

使う建築材料によっても
維持管理費メンテナス費用が違ってきます

エイハウスの標準仕様と価格、性能、光熱費
お確かめになりたい方はぜひご予約ください

お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約を

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


節約だけでは乗り切れないかもしれないとか
大きな家をお子さんに残すことがご不安な方はいませんか


何年も住宅会社を回られ
子育てしながらエイハウスを見つけてくださったオーナー様もいます

IMG_3209.jpg

こちらのお子さんたちも大きく成長され
先日ご自宅へお邪魔した時にもしっかりと立派にご挨拶してくださり
親戚のおばさんのように嬉しい気持ちになりました


いま行動した人と
行動しない人と
10年後の差は
今まで以上に大きくなると思いませんか?

豆乳入り激安家ラーメンであたたまり
明日も元気に

2025-02-10_08-11-32_294.jpg

それではまた

田澤妙子

20250211 家を建てた後のランニングコスト

昨日のオーナー様宅電気力金の比較
反響をいただきました

もう一度データまとめのせておきます

IMG_7656.jpg

2021年4月以降
東北電力の電気料金は
「よりそうeネット」や専用ウェブサイトからも
確認ができるようになっています

2021年4月以降は
「電気ご使用のお知らせ」の書面による郵送を希望する場合
書面発行手数料(10%税込み110円/月)が
毎月の電気料金に加算されます


エコとかSDGsというご意見もありますが


月110円を支払っても
明細を知ることを選択される方もいます


WEB請求も明細発行も
申し込みで切り替えは可能です

注意点は
東北電力の会員制Webサービス
「よりそうeネット」は
過去2年分までしか遡って
電気料金や電気使用量を確認することができません

下記は別契約を結ばれているオーナー様の2年間のデータ

IMG_7455.JPGIMG_7456.JPG

WEBでは直近過去2年分の料金や使用量を過去と比較することが可能です

オーナー様
明細表等処分したくなられたらご連絡ください
いただきにあがります

ハガキを丸々撮影して情報提供してくださった
オーナー様奥様に感謝です


エイハウス光熱費のご協力のお願いを始めた当初は
お引渡しから1年とか2年のご協力をお願いしていましたが

秋田県内でも雪深くて寒い横手市や湯沢市のオーナー様には
3年、4年、5年、6年とデータのご協力をいただいています

最長は秋田市のオーナー様

エイハウスの光熱費をご覧になったことがある方はご存じですが
赤いボタンのオーナー様は現在も光熱費にご協力いただいています

見た目は悪いかもしれませんが
いただいたデータの証拠写真も一緒に添付しています

フラット35S
35年払、20年払、15年払など
支払年数は様々ですがそちらの支払金額と一緒に合計金額ものせています

現金でお建てになった場合は光熱費のみ

家族構成も家の大きさもバラバラですが

家を維持していく上で大切なランニングコスト
自分の希望と近い建坪や家族構成など見つけて確認してみませんか


オーナー様たちは
エイハウスで家を建てる決断をされるとき
この光熱費を一番見ていたと話されます

ボーナス払い無し
これまでのエイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

家を建ててから
冬場の光熱費が高すぎて後悔したくない方

メンテナンス費も考慮した家づくり

使う建築材料によっても
維持管理費メンテナス費用が違ってきます

エイハウスの標準仕様と価格、性能、光熱費
お確かめになりたい方はぜひご予約ください

お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約を

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


今日も風が強くて体感温度が低い一日でした
IMG_7661.jpg

健康第一に
明日も雪よせに仕事に勉強に頑張りましょう


それではまた

田澤妙子

IMG_7658.jpg

20250210 4年間の冬の電気料金比較

オーナー様から
過去最高の電気料金⁉とお知らせを受け
4年分の電気料金を表にして見比べてました
(因みにこちらのお宅でも灯油の使用利用はありません)

IMG_7656.jpg

まず日数の違いがあります

次の年末も9連休のため
検針日数は長くなることが予想されます

3日分でも長くなるということは

電気料金の第三段階の高い料金計算で
請求額に影響してきます

北海道は使用料設定が違うようなので
東北電力のオーナー様のデータをもとに今日のブログを書きます

第一段階 120kWhまでは比較的安い料金設定

第二段階 121~300 kWh
標準的な家庭が1カ月に使用する電力量を踏まえて
平均的な料金設定という考えのようですが
雪国や記録的寒波などとなるとすぐに第三段階へ移行

第三段階
301kWh超過した電力量に適用される料金は
高く設定されています

各段階の範囲を超えると次の段階に移行し
1kWhあたりの電力量単価が上がり高くなる仕組みです

あとは基本料金もアップしていますね

(関西電力、中国電力、四国電力、沖縄電力では
基本料金が存在しない代わりに「最低料金」を設けているそうです

燃料調整額
発電に必要な化石燃料の価格変動を電気料金に反映させるための料金で

燃料費が60日前の3カ月間の平均より高ければ上積みされ
低ければ電気料金が安くなるようです

再生可能エネルギー発電促進賦課金
太陽光発電や風力発電など再生可能エネルギーによって発電された電気を
電力会社が買い取る際の費用を使用者が負担する料金


家電の使い方の見直しをされたり
古い冷蔵庫を思い切って買い替えたり
電気こたつを使用して
暖房エアコン温度設定を下げたりの工夫もお聞きしています

もちろん湿度管理もして暮らすことで

光熱費の基本料金
単価設定などは自分たちではどうにもできないこともありますが

省エネ性能の高い家を
手の届く価格で手に入れ
将来の暮らしに備えたいご家族様


お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約を承ります

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


ボーナス払い無し
これまでのエイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

家を建ててから
冬場の光熱費が高くて後悔したくない方

メンテナンス費も考慮した家づくり

使う建築材料によっても
維持管理費メンテナス費用が違ってきます

エイハウスの標準仕様と価格、性能、光熱費
お確かめになりたい方はぜひご予約ください

IMG_7651.jpg

今朝は結構雪が降って
道路状況が悪かったにも関わらず
今朝9時の約束に遅刻せずきてくださった方

資料をいただき次第
ブログを見てくださっている方へご紹介させていただきますね

半額の鮭入りタッパー弁当があると
お昼休みの時間ができます
IMG_7644.jpg

それではまた

田澤妙子

表の参考写真

20220106  電気料金 久美子さん - コピー.jpg20220106  電気料金 久美子さん - コピー - コピー.jpg20230106 電気料 - コピー.jpg20230106 電気料 - コピー - コピー.jpg20240109 電気料金 久美子さん - コピー.jpg20240109 電気料金 久美子さん - コピー - コピー.jpg20250107 電気 久美子さん.JPG20250107 電気 久美子さん - コピー.JPG

20250209 自分でできる、お手入れのしやすさ


もう少し暖かくなったら
24時間換気設置義務化(2003年7月1日施工の法律)の

吸気口と排気口のお手入れをしましょう

電源を切って
掃除機でホコリを吸ったり
雑巾でふいたり

IMG_2442 - コピー.JPGIMG_2441 - コピー.JPG

IMG_7186.jpg

お手入れ後
カバーをもとに戻したら
電源も忘れずにオン

IMG_2015.jpg

吸気口 - コピー.jpg

加湿器だけでなく
お湯での洗い物をしたり
お風呂や脱衣場の湿気

食卓のお料理からも湯気がでたり


24時間換気システムを止めていたり
掃除を怠ってホコリの塊がつまっていると
性能が発揮さず問題が発生します

おうちで飲み会
パーティーなど
普段より人が多く集まったり
コンロで鍋料理を楽しむなどしたときは
窓を開けての換気もプラスしましょう


吸気口にはフィルターもついていますが
汚れ具合を簡単に確かめられます

雪解けが進み春になれば
立地条件にもよりますが砂や土埃
小さな虫などがフィルターにつまっていますので
お手入れしてしましょう

交換用のフィルター
ネットで購入され準備されているオーナー様もいます

IMG_8454.JPG

お引き渡し時の説明や
取り扱い説明書の再確認で
結露やカビを生えさせることなく
室内の換気をしてカビやダニの発生も抑制し
快適に過ごしましょう


24時間換気システムの電気料金をケチって
家の中をカビくさくさせたりせず
家にも人も健康に

お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約を

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


ボーナス払い無し
これまでのエイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

家を建ててから
冬場の光熱費が高くて後悔したくない方

メンテナンス費も考慮した家づくり

使う建築材料によっても
維持管理費メンテナス費用が違ってきます

エイハウスの標準仕様と価格、性能、光熱費
お確かめになりたい方はぜひご予約ください

換気にも種類がありますが
設置コストだけでなくランニングコスト

選ばれるものによっては
専門業者の点検ダクトのクリーニング費もあり

電気料金の差もでてきます

将来の交換費用のほか
普段のお手入れのしやすさ
マイホームの重要なポイントですね

お掃除がしやすい季節が待ち遠しい

今週も元気に


それではまた

田澤妙子

IMG_7641.jpgIMG_7643.jpg

20250208 学びの時間と交流から

昨日は仙北建築士会の講習会と新年会でした

「建築物省エネ法、建築基準法の改正等に係る情報提供」については
仙北地域振興局建設部建設課の課長様
大仙市建設部建築住宅課の参事様の2名より

「特定小規模施設用自動火災報知設備」については
大曲仙北広域市町村圏組合大曲消防署の予防主査消防士長様より

受講させていただきました


令和7年4月1日着工分から該当する
改正建築基準法

確認申請・審査マニュアル
第3版が昨年11月下旬にもでています

来月も大曲にて説明会があるとのことで申し込みしました

これまで4号特例などがありました

エイハウスでは
フラット35を利用する方も
現金でお建てになる方も

構造計算をして

耐震等級と省エネ等級の証明をして
優遇金利をうけたり
地震保険料金が半額になったりしています


35年固定金利は
フラット35だけではありません

50年固定の利用者も増えてきているとのニュースもありましたが
借入は少ないほうがいい

もしくは現金で建替えたい

車庫が欲しいなど

お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約を

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


ボーナス払い無し
これまでのエイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

秋田県内でも記録的豪雪を経験しています

ご近所の屋根の雪下ろしもあり
時にはこんな年も

IMG_4956.JPGIMG_6172.JPG

雪下ろしを手掛けている社長さんも昨日おり
今年でも人手がたりないと話されていました

雪のこと

家を建ててから
冬場の光熱費が高くて後悔したくない方


メンテナンス費も考慮した家づくり


使う建築材料によっても
維持管理費メンテナス費用が違ってきます


エイハウスの標準仕様と価格、性能
お確かめになりたい方はぜひご予約ください


大仙市の除雪全域朝から出動すると1回で
家が建つくらいのお金がかかることを知りました
昨日のご来賓の方のごあいさつで知りました


今週もお世話になった皆様
ありがとうございました

夜も出かけるため
気を付けて移動します

皆さんもご安全に
良い週末を


それではまた
IMG_4092 (1).jpg
田澤妙子

20250207 家の中の収納を考える

トイレットペーパーや洗剤など
特売日など最安値を把握して買いだめしておくと
先日もオーナー様のお母様と意気投合

昨日の家計簿ではないけれど
意識して抑えるところは抑えたいですよね

夏は畑や家庭菜園で野菜を育て

工夫や意識をすることで上手に暮らす

家づくりも
実際にご家族の皆さんの目で確かめ
家づくりをエイハウスに依頼してくださるオーナー様ご家族様たちは
緻密で思慮深く倹約家な方が多いです

現金をすべて使うのは不安だと思われる方ももちろんいます

住宅ローンについてもご自分でも金融機関で確かめられ
住宅ローンを借りるにも諸経費や利息がかかることを確認

すべて現金でお建てになる判断をされる方も珍しくありません

女性オーナーさまの家も何件もあります

総額を抑えるために家をコンパクトにしすぎて
雪よせから家に入ったときの上着置き場がなかったら

IMG_7561.jpg

靴置き場だって
長靴やブーツ置き場
冠婚葬祭用スニーカーサンダルまで
一人分だって何足もありますよね
IMG_7558.jpg


総額が合わないからと
家をコンパクトにしすぎて収納が取れなかったら

家の中が煩雑になりストレスが溜まり
家づくりを後悔することは避けたいですよね

先日
古くなり開け閉めがスムーズにいかなくなったタンスや
扉の壊れた洋服ダンスを処分され
収納室にステンレスパイプをつけられたオーナーさまもいます

IMG_7546.jpgIMG_7553.jpg

一目でわかる収納部屋
タンスを置かれるにしても
寝室横に収納計画することで
地震時も箪笥の下敷きリスクも避けられます


新築した時は親戚やお友達が見に来て
いろんなご意見があると思いますが
自分も家族も年齢を重ねること
雪国の暮らしを考え
ここ数日の暴風雪なども忘れずに
ご家族の暮らしやすさを考えてつくる家をおススメします

耐震等級省エネ性能の証明も得られる家づくり
収納も考えて

IMG_2979.jpg

ボーナス払い無し
これまでのエイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

家を建ててから
冬場の光熱費が高くて後悔したくない方


メンテナンス費も考慮した家づくり


使う建築材料によっても
維持管理費メンテナス費用が違ってきます


エイハウスの標準仕様と価格、性能
お確かめになりたい方はぜひご予約ください


お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス、田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約承ります

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


寒波の強風や寒さを忘れずに
秋田向きの家づくりをしたい方からのご相談ご予約大歓迎です

それではまた

田澤妙子

地元のつぼみ菜100円
ツナ和え、おひたし、パスタに入れてもいいですが
今日は胡麻和えです

IMG_7631.jpg

20250206 家計簿の見直し

アプリでも手書きでも
家計簿を見直すことで
無駄な支出を防げたり
ついついの支出が家計を圧迫する前に
近々にリセットすることへもつながります


例えば見直してみると
2016年2月20日私の地元で配達の灯油価格
IMG_7607.jpg
1ℓあたり単価58円
210ℓで12,180円でした!
いまとなっては驚きの価格です

2025年1月28日現在
こちらも私の地元
配達灯油価格
IMG_7609.jpg

1ℓあたり単価123円 (これでも安い価格です)と
9年前の倍以上
213.50ℓ 
26,260円

9年まえ単価だったら
12383円の支払いで済んでいたのですね
現在との支払差額13,877円

給料は倍になっていないのに
燃料がこんなに高騰しているということは

製造費、運搬費も跳ね上がり資材高騰につながっていることもわかります

先日2016年にお引き渡しをしたオーナー様宅に伺いました

今も懐に優しい支払いで
ご自分たちの楽しみを見つけ
時々遊びに出かけることもできるとのことで
ゆったりとした雰囲気を感じました

10年まえの打ち合わせ当時はオーナー様たちがよくわからなかったという
耐震等級3で地震保険が半額とか
省エネ等級で光熱費が抑えられるとか

FFストーブなしでも
湿度管理で暖房エアコンであたたかな暮らしができることを

長年暮らしてみて実感されています


無理して高価格帯の住宅会社で建てず
トータル半額以下の価格で外構工事もでき

住宅ローンの支払い利息も抑えられ
35年固定で総支払利息もわかり
暮らしに安心感が出ているのを感じました

5年前もキレイにお住まいでした
IMG_2199.jpg

奥様の収納上手さもありますが
打ち合わせにも時間をかけて
収納にこだわって建てたマイホームを
驚くほど今もきれいに暮らされていました

エイハウスのつくる家も
コロナ前より高くはなりましたが

展示場も持たず
高額な宣伝広告費の支払いもなく

他社様より同じ性能
長期優良住宅やフラット35Sの家づくりであれば
圧倒的にお値打ち価格の家づくりを続けています


他社さんで高すぎてお悩みの知人友人がいらしたときはお知らせください
エイハウスに来て打ち合わせが可能な方であれば
一生懸命お力になれるよう頑張ります


明日は地元建築士会の勉強会もあり
また学びの時間をいただきます

ボーナス払い無し
これまでのエイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

家を建ててから
冬場の光熱費が高くて後悔したくない方


メンテナンス費も考慮した家づくり


使う建築材料によっても
維持管理費メンテナス費用が違ってきます


エイハウスの標準仕様と価格、性能
お確かめになりたい方はぜひご予約ください


お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス、田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約承ります

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

地元野菜をお手頃価格
100円とか150円で購入し
明日も元気に

それではまた

田澤妙子


IMG_7600.jpg