20220925  賢く生きるための情報収集

少子高齢化もあり
生産年齢人口が減少し

令和5年(西暦2023年)4月に施工される
改正地方公務員法の前に


秋田県県職員の定年
来年度から段階的に引き上げ
現行の60歳を65歳に延長する方針
ニュースで取り上げられました


企業で終身雇用は難しい時代
副業を認める会社も珍しくありません


賢く生きないと
生き残れないかのように


金融庁のホームページには
投資について書かれていたり
貯蓄と投資の違いの説明書きがあったり

過去データを元に
ライフプランシミュレーションができたり
様変わりしています


将来どのくらい収入があるのか

結婚するのであれば費用はどのくらいかかるのか

出産や子育て・教育にどのくらいかかるのか

住宅は持ち家か、賃貸か


転職はするのか


老後はどういった生活をしたく
老後資金はどのくらい必要なのか


18歳に成人年齢が引き下げられましたが
お金の勉強が
圧倒的に日本では少なく感じませんか

私が小さなころは
お金の話はタブーとされていました


しかし現在の仕事をする上で
住宅ローンのことを知らないまま
家を建て後
年間何千棟も家を手放しているご家族がいることをしり


楽しい間取りや
水回り商品の仕様決めより先に

どちらでお建てになるにしても必要な
諸経費や住宅ローン商品から知っていきましょう


↓お問い合わせご相談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


本日も
ご家族様想いで
育ちの良さと人柄の良さが伝わってくる
笑顔の素敵な女性からのご相談でした


本日のお話を持ち帰り
ご家族様と家族会議


エイハウスでは
女性オーナー様は
珍しくありません


何も知らないままで
将来後悔されないよう
無料ご相談ご利用くださいませ


更に賢く
物価上昇しても
やりくりできる家づくり


賢く生きるために
信頼できる人にご相談や
信頼できる人から
情報収集
をしましょう

明日は基礎のコンクリート打設
晴れの天気をありがとうございます

IMG_0891 (002).jpg

それではまた

田澤妙子

20220925 06.JPG

20220924  シャッター内付けのススメ

昨年から車庫の新築や
物置小屋リフォーム、修繕工事など
シャッター取付が増えています

以前も書きましたが
シャッターは内付けがおススメです

IMG_1023 (002).JPGIMG_1022 (002).JPG

外付けだと
その上に雪が積もり
ここ2年の大雪でつぶしてしまったお宅を
何軒も見ました

本日所用のため
立ち会うことが出来なかった

新築車庫のシャッター取付
前面は中柱ありの2枚
側面にも軽量シャッター
合計3枚

IMG_1019 (002).JPG

IMG_1020 (002).JPG

こちらを
お一人で取り付けられて行きましたと
オーナー様から教えていただきました
写真とご連絡ありがとうございます

打合せをした下地をいれており

1人で取付作業できるということは
工賃も抑えれますね


雪国
冬の出勤
暖気運転の短縮でエコに

↓お問い合わせご相談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

昨年新築されたオーナー様が
スライドショーを作成し大容量メールでお送りくださいました
ありがとうございます

住宅ローン事前審査、本申込
つなぎ融資お手続き
フラット35Sお手続き

土地売買


197日の軌跡
当時を思い出しながら
懐かしく拝見いたしました


基礎の養生期間中
左官屋さんの土間工事や
水道設備屋さんの敷地内給排水工事
そして
上棟は何度見ても
圧巻です


ご自分の家となれば尚更
感慨深いですね


明日も
リフォームかご新築かでお悩み中のご家族様が
ご相談にいらしてくださいます


限られたご予算内で
どんな性能の
どんな家をつくるか


家が完成後も
お支払いで苦しんだり
家を手放したりしないよう

家づくりの大切なお金のことから
知っていただけるようお話をさせていただきます


今週も私に元気をくださった皆様
ありがとうございます

それではまた

田澤妙子


20220924 06.JPG

20220923  外構工事の注意点

本日は外構工事について考えてみましょう

外構工事、コンクリート打設も
一緒にご契約をいただくことがあります

ご依頼を受けないとしても
基礎と一体とならないように

また基礎高を守って施工してもらってくださいと
お引渡書にも記載し
声をだして読み上げて
お引き渡しをしています

さて
こちら買い物に行った先の駐車場
地震なのか地盤沈下なのか亀裂が入っていました

IMG_0482 (002).jpg


下の写真はエイハウスへ駐車場や外構工事を
ご依頼いただいたお宅です

2022-05-14 (4).png

新築住宅の基礎、階段から
外構のコンクリートが離れています


間に入れた砂や砕石は雪解け水や雨水で下がりますが
家の基礎は35年の地盤保証もつけられ守られます


ただ安いとか
カッコいいではなく

長い間住宅ローンを支払われていくため

なるべく長持ち
維持費もなるべく抑えられるよう
家づくり計画をお勧めします


因みに雪国では
来客や配達員さんの為にも
階段や玄関先に
滑らないようマットをしきます

自分達だけではない
周りへも配慮して暮らす

↓お問い合わせご相談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

新築基礎現場では
立ち上がりの型枠がつけられ
ガス配管のスリーブも入り
月曜日のコンクリート打設に備えています

IMG_0998 (002).JPG

基礎も構造計算されている
耐震等級3の家づくり

明日は新築車庫のシャッター取付が行なわれます


そして
今月のご相談ご予約や
タカラショールーム仕様決め

来月の解体お見積りご予約と

オーナー様や協力業者の皆さんと
一緒に行動させていただきます

三連休も元気に


それではまた

田澤妙子

20220923 06 - コピー.JPG

20220922  住宅ローン本審査に向けて

住宅ローン事前審査
住宅ローン本申込では

重みが全く違います

一般には
事前審査は年収から計算して
この位なら借りられますよという
シミュレーションのようなもの

変動金利、短期固定金利
ボーナス払い併用となれば

お金は沢山借りられる結果がでます

実際思い描いた月々の支払額と
イコールでしょうか


エイハウスの事前審査は
どうすればより本申込に通過しやすいか


事前審査前にしていただきたいこと
何点かポイント、注意点があります

詳しくお知りになりたい方は
下記お問い合わせよりご予約承ります

↓お問い合わせご相談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


住宅ローン本申込に絶対落ちたくない!

以前他社様で本審査を申し込んだのに
留保のまま審査されないなど
お困りのご家族さまもいらっしゃいました


お金の使い方に問題がある場合
審査を通過するには時間や月日を要することもあります


本日もエイハウスを通じて
国の住宅ローン融資
フラット35Sの本審査に向け
不動産会社へ足を運び
必要資料集めをなさっていらっしゃる方がいます


家づくりをするとき

仕事や家庭の事、お子さんの事
何かと忙しくても行動されるオーナーさま


家づくりの成功を願います

IMG_0984 (002).jpg

基礎の強度を待つ間
池田棟梁が墨付け刻みを進めます


寒くなってくると
気になるのは光熱費

エイハウスオーナー様の光熱費は
こちらをクリックしてご覧いただけます

シルバーウイークもご相談ご予約
ありがとうございます


それではまた

田澤妙子


20220922  06.JPG

20220921  マイホームを持ちたい!基礎工事開始

注文住宅って
企画住宅建売より高いと思っていませんか?


ご自分のご年収
年齢的にも家を建てられるかわからない
何年ローンを組めるのかよくわからない

家を建てても維持していけるのか心配

いくら借りると
月々の返済額はいくらになるか
総支払利息は?


総支払利息が分かる住宅ローンがあるんですか?

ってどのくらいの大きさ?
諸経費って?
住宅ローンってどれも一緒じゃないんですか
月々の支払い額が増えた友達がいるけれど
支払い金額って変わるんですか?

3年間一生懸命住宅ローンを支払っても
元金が減らない知り合いがいるんですが、どどうしてですか?

家づくりのお金について
お心に引っ掛かりのある方は

お問い合わせから
ご予約承ります


↓お問い合わせご相談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


本日はコンクリート打設日和

来月から1㎥あたり
2,750円(税込み)アップする生コン
2市の情報アリ

今回の平屋は27㎥今月中に打設

クロス屋さんも
今年3度目の値上げのお知らせが
メーカーから入りましたと連絡あり


外壁やサッシも10月末から11月にかけて値上げ予告あり


メーカーが上げるということは
全国で値上げがされます

ここ20年ほど
ほとんど給料は変わらないのに比べ
物価上昇が激しく


それでも
ご自分たちの年収で支払いも安心な
マイホーム計画
をしたいご家族様

エイハウスのホームページ
お客様の動画
光熱費実例
施工例などをご覧になって
相談してみたい!と思われた方は
先着順でご予約お受けいたします

今日は
何年もかけてマイホームづくりを
ご検討されてきたご家族様の
基礎の生コン打設が行なわれました

大晦日に初めてお会いしてから
お打合せを重ね
解体もされ


地盤調査結果は
地盤改良不要
エイハウスのベタ基礎で30KN/㎥確保
地盤保証もつけて工事開始


墨付け刻みも始まっています


朝の寒さに負けず
明日も元気に
IMG_0952 (002).JPGIMG_0944 (002).JPGIMG_0941 (002).JPGIMG_0967 (002).JPG


それではまた

田澤妙子


20220921 006 - コピー.JPG

20220920  瑕疵保険、基礎の配筋検査合格


IMG_0916 (002).jpg

横手市の基礎の鉄筋検査立ち合い
ありがたいことに温帯低気圧に変わり
第三者機関による
検査にも無事合格できました

IMG_0914 (002).JPG

明日は平屋の基礎コンクリート打設です


家を建てられるか
ご不安をお持ちの方は
下記お問い合わせより
無料相談のご予約を承ります


↓お問い合わせご相談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

さて土地購入から家づくりをお考えの方は
雪国の場合
雪が降ってしまうと
境界確認ができる雪解けまで購入が先延ばしになってしまいます


近隣状況確認も必要ですよね


そしてその前に

土地を買うにも
土地代だけでは買えないため

家づくりってどんなお金が必要なのか
どの様に計画したらいいのか
お知りになりたい方は
面談ご予約くださいませ


支払いも安心な国の住宅ローン審査に合格するためには

↓お問い合わせご相談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


いよいよ県内
最低気温一桁予報も出てきました


季節の変わり目
体調管理に気を付けて過ごしていきましょう

それではまた

田澤妙子

20220920  06.JPG


※平成21年10月1日から、特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律(住宅瑕疵担保履行法)の施行により、新築住宅の請負人(建設業者)または売主(宅建業者)がお客様に新築住宅を引き渡す際には、「保証金の供託」又は「保険への加入」により、消費者に対する瑕疵担保責任履行のための資力確保措置を講じることが義務付けられています

20220919  注文住宅 光熱費や火災保険


全く同じ間取りが1つもない
土地形状や家族構成から
暮らす人が主役のエイハウスの家

こだわり費用も計画し
ちょっとしたオリジナルスペース
無駄のない間取りの注文住宅

今朝も1級建築士と棟梁の打ち合わせから開始

IMG_0901 (002).JPG

IMG_0894 (002).jpg

きるだけ
メンテナンス費用も抑えられるような

尚且つ地震に強く
地震保険が半額になる証明書も交付

大切なのは家づくりの
総予算内に収めること

いくら借りて
月々いくら支払っていくか

元利均等か
元金均等か
現金か

住宅ローンをご利用になる場合は

借り入れる額が大きいほど
火災保険や住宅ローン手数料など
諸経費と呼ばれる金額が大きくなります


そして住宅ローン融資条件によっては
地盤改良が必要な場合
必ず地盤改良を行わなければなりません
予備費を忘れずに計画しましょう


間取り優先で考えてしまい
新調したい家具家電費用や
外構費用がなく

ボーナス払い併用を進められ
借入できる金額を大きく提示され

完成して返済開始直後
利息の大きさに愕然とし
総支払利息が分からず不安にならないよう計画しましょう


他社様でも
資金計画には入れてくれているけれど

トータル何千万円の家に
プラス住宅ローン手数料
つなぎ融資利息
抵当権設定費用
登記費用
収入印紙代
水道等の権利金等々

エイハウスではコミコミ
敷地内給排水工事も別途
カーテンも別途では
あっという間に
1割も2割も予算オーバーして
変動金利や短期固定金利でしか住宅ローンが組めなくなり

契約されたご本人が
金融窓口に出向き
金利変動時の手続きもこまめにしなければなりません

詳しくお知りになりたい方は

↓お問い合わせご相談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


台風、大雨、大地震、大雪など
記録を超える
経験したことのない自然災害が次々とおこり

火災保険の一括でかけられる期間
36年最長から10年→5年へと変化してきています
しかも掛け金はそんなに変わらないのに
1回で済んだものが
3回や7回に増えたら

借入残金にもよりますが
完済までの掛け金は数十万円の違いに金額になります

年収は横ばいに等しいほど上がらず
物価の上昇は止まらない


来月から後期高齢者の
医療費が2割負担や3割負担の方もでてきます

雇用保険料も月0.3%ひかれていたものが
10月から 0.5%に引き上げられ
手取りが減ります

裕福で便利な暮らしに慣れてしまうと
質素倹約な暮らしはなかなか難しく
老後破綻なんて言葉も耳にします


派手さはないけれど
エイハウスの落ち着いたシンプルな暮らす家

光熱費や支払いなども
一緒に考えてみませんか


秋田県全域の暴風警報
被害が最小限にとどめられますように

明朝は
早めの出勤を


それではまた

田澤妙子


20220919 06 - コピー.JPG

20220918  トイレ計画は重要

2階建ててスペースさえあれば
1階と2階それぞれに洋便器と配管工事を
標準仕様でお付けしているエイハウス

2021-07-15 10.33.24.jpg

陶器の便器は100年持つともいわれるほど耐久性が高いです
取付作業される方は重くて大変ですが

モノをぶつけてひび割れさせたとか
地震で割れたといオーナー様は
現在までいらっしゃいません

ひび割れ~水漏れし家が腐ってしまったら大変です
お手入れしながら使用しながら
変化がないか点検しましょう

トイレの便器自体は問題なくても
部品の故障などにより
修理が必要になります


本日も1階のトイレの水が止まらず
まずは元栓を閉めてご連絡くださったオーナー様がいました


症状から部品交換が必要なご様子
タンクの番号を写メで送っていただき
連休明けに部品の確認を設備屋さんからしてもらいます

5月にモデルチェンジしたトイレですが
前の部品はまだ取り寄せできそうです

2階にトイレがあって一安心です

ただし古いトイレの場合は
部品交換より
トイレの交換も視野に入れてご検討
をお勧めします


1990年代の洋便器では一回に流す水量は約10リットルでした
2000年代では6リットル
2012年ころから現在では小洗浄3.8リットルまで抑えられています

2022-09-16 (2).png


節水でエコを考え
便器交換も必要経費として寄せておくことをおすすめします


新築とまではいかなくても
洋便器交換で
節水ができるメリット


だからと言って
以前も書きましたが


他社様でトイレ内リフォーム
使わない機能がいっぱいついたリモコン付き便器や
クロスの張替
床の張替で

50万円、60万円ものお見積り
最新式のトイレや配管工事もし直しで
100万円以上ものお見積りが出た時

そんなにお金をかけたくない
シンプルに普通の節水トイレで良いというご家族様は

エイハウスへお問い合わせください

↓お問い合わせご相談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


今着工した平屋のお宅では
様式トイレを2ケ所ご計画されました

家族構成や2階ありによっては
ガマンして健康を害さないよう
トイレ計画はとても大切ですね


トイレが1ケショでご不安な方は
365日24時間対応のお近くの業者さんを調べておきましょう


水回り商品の交換は
長い目で見れば必要です


目いっぱいの住宅ローン計画
は変動金利や短期固定で家づくりをしていまい
メンテナンス費用が出ないような
家づくり計画はおススメしません


便座交換はご自分たちでされるオーナー様が多いです

女性でも便座をずらしたり
外したりしてお掃除される方は
簡単ですと話されます


節約できるところは節約しながら
今週もスタートしましょう

それではまた

田澤妙子

20220918 06.JPG

20220917   職人技の見学と感謝の言葉


IMG_0864 (002).JPG


横手市では
地耐力30KN/㎥
耐震等級3の構造計算された基礎の配筋作業完了
仮設電気の検査に昨日合格し使用可能

アンテナ支柱が埋められる近くには配管埋設

IMG_0855 (002).JPG

水道設備屋さんもレベル確認し
排水配管設置


10月~1㎥2,750円アップする生コン

来週9月中に21㎡予約済です

設備屋さんがアンカーボルトをみて
今回多いですか?と驚かれていました

今回は134ケ所チェック済
こちらもレベル確認しながら取付固定されています

生コン打設の時に
アンカーボルトが汚れたり固まったりしないように
緑色の養生テープがはられています

IMG_0852 (002) - コピー.JPG

続きまして31℃の外気温の中

秋田市の車庫と外構工事現場へ移動

IMG_0873 (002).JPGIMG_0880 (002).JPG

左官屋さんの生コン手卸しと
何度も繰り返される均し作業
刷毛引き作業も
オーナー様ご夫婦様にご覧いただきました


「ブラシがけ仕様の仕上がりが素晴らしいです。
今日も初めて見る職人技に見惚れてしまいました!

池田棟梁をはじめ、エイハウスの家は
沢山の職人さんの技の結晶なんですね!

今日も素晴らしい仕事を拝見することができて良かったです!
ありがとうございました」

とメッセージをくださいました


こちらこそ生コン車が入るため
お休みの朝から車のご移動や
左官屋さんへの飲み物のお気遣い
ありがとうございました


こちらのオーナー様達は
新居の時も
車庫新築の時も
エイハウスで墨付け刻みされる
木材を作業場で手で触れられています


いつも職人さんたちへの
感謝の気持ちを伝えてくださり
ありがとうございます

エイハウスへの

↓お問い合わせご相談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


明日は運動会や
田沢湖マラソン
稲刈りと

それぞれに予定満載の三連休


良い思い出が増えるといいですね

それではまた

田澤妙子

20220917 06.jpg

20220916  クローゼットの扉ある派、無し派

また女性陣の方たちから聞いた
他社様のお話です

クローゼットの扉をつけなければ
「部屋が広く感じますよ」とか
「扉をつけるとすれば、〇箇所で○○万円の差額です」
と他社様で言われたという方はお一人ではありません


私はクローゼットには扉ある派です

2021-12-24 11.06.03.jpg

冬しか使わないかけ布団

時々しか出番のない礼服

冬のコートなど季節の洋服

カバーをかけたとしても

上に舞い上がる埃をかぶってしまいます


丁寧に取り扱わないと扉が外れたり
経年劣化で吊るす金具の交換などは長い目で見れば必要ですが


生涯住まう家
日々の生活の暮らしやすさには
扉はあったほうが良いと考えます


リフォームのご相談では
収納に扉をつけたい


地震の時に箪笥でつぶれたら怖いので
クローゼットの収納が欲しいというご希望もあります

IMG_8472 (002).JPG

人に見せる家ではなく

自分や家族が暮らしやすい空間
維持しやすい家づくり


ご興味のある方は
下記よりご予約承ります


↓お問い合わせご相談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

三連休も台風予報に注意しながら
安全にお過ごしください


それではまた

田澤妙子
20220916 06.JPG