20220306  お願いすることに決めました

2022-03-06 06.44.22.jpg


写真は今朝6時代の景色です
今も雪は降っており
雪寄せをしてきた
大仙市太田町在住の田澤妙子です


さて
本日も嬉しいご連絡がありました

一昨日
車庫づくりのご相談にエイハウスへ
お越しいただいたご夫婦様

車庫づくりをエイハウスへお願いする
ことにきめてくださったと
電話連絡をいただきました
ありがとうございます

例年よりも多い積雪量
雪捨てスペースも考慮されて
注文車庫づくりのご決断

何年も考えてこられた車庫

雪解けを待って
高低差のある土地のレベル確認

現地打ち合わせ

コンクリート打設をしたい部分の面積確認

役所関係の再確認

一緒に車庫づくりをさせていただくこと
とても楽しみです


車庫といっても
全く同じ車庫は今のところ
一つもありません


注文車庫のある新しい景色
一緒につくっていきましょう


2022-02-10 11.21.04.png

そして明日は
ほかのオーナー様ご夫婦様からも
面談のご予約をいただいております

お会いできること
楽しみにお待ちしています


今週も元気に

オーナー様の
暮らしに寄り添った
世界に一つだけの注文住宅
注文車庫

↓家づくり、新築車庫、お問い合わせはこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


それではまた

(株)エイハウス 田澤妙子

2022-03-06 06.24.05 - コピー.jpg

20220305  愛情がなければ続かない


2022-03-05 16.06.07.jpg

本日夕方
ライオンズクラブの
諮問委員会に出席しました

社会奉仕活動がコロナ禍で
なかなか思うようにいかない
と各クラブからお話が出ましたが

コロナ禍でもできることを考え
奉仕活動されているお話をお聞きし
勉強になりました

ライオンズクラブは
世界的な社会奉仕団体

入会金や
月々の会費の支払いから

奉仕活動がされています

愛情がなければ
続かない奉仕活動

雪解けが進めば
地域清掃など

コロナ禍でも
できることが増えてきます

太田秋田ライオンズクラブ
先輩の皆様に
教えていただきながら
奉仕活動を続けています


未来を担うお子さんたちを
特に応援しています

自分の仕事では
家づくり勉強会の日時のご連絡と
感謝のお気持ちを文面から受け取りました
ありがとうございます


いきなり
土地や間取りではなく


家づくりの目的を明確に
大切にお話を進めましょう


待ちに待った雨
雪解けが進みますね


週末も元気に


それではまた

田澤妙子

↓家づくり、新築車庫、お問い合わせはこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

2022-03-05 06.09.55-1.jpg

20220304  2050年カーボンニュートラル

IMG_2239.jpg

次の冬に向けた
スタートダッシュの早い
車庫づくりの予約ご相談
ありがとうございます

住宅ローン事前審査や土地探し
他のオーナー様宅の
車庫と新築を御見学になっていたのは
約7年前になります

当初から車庫に興味を示されていたオーナー様
自転車置き場のご希望の奥様


ちょっと話がそれるようですが
今お住まいになっている住宅の
6年前に設計した断熱性能数値

お見せしながら
今後の国の方針の資料もお渡ししました

車庫のご相談ではありましたが
車を入れるだけのご提案ではなく

将来を見据えた
最先端のご提案をさせていただきました

奥様から
今年は雪が多く

外に置いた車の雪を払い
雪に覆われた車を暖気運転するのも
時間がかかり燃料が必要
でした

と教えていただきました

車庫づくりは長い目で見ると
個人でできるSDGsの取り組みでもありますね


2020年10月に
当時の総理大臣である
菅総理が

『我が国は、2050年までに、
温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、
すなわち2050年カーボンニュートラル
脱炭素社会の実現を目指すことを
ここに宣言します』と
所信表明演説されました

新年度から
住宅の断熱性能にも上位性能が設定されます


建売や中古住宅
新築であっても
断熱性能で
明らかに
冬場の光熱費に差がでてきます


そして設計上の数値だけではなく
エイハウスでは
これまで同様
第三者機関による断熱施工検査も
受けながら
新築住宅を施工していきます


↓家づくり、新築車庫、お問い合わせはこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


先日、鉄の価格が上がっていると書きましたが
アルミなども価格上昇しています


カーポーか車庫づくりかお悩みのご家族様
車庫づくりのご相談も
お問い合わせからご予約受付中です


それではまた

田澤妙子


2022-03-03 18.39.58 - コピー.jpg

20220303  なりすましメール注意喚起

上場している企業や
全国的な団体など
大きな組織からのメールに
特に注意が必要です


私にも昨日不審メールが1通届きました

名前や企業名連絡先はあっていますが
メールアドレスが違っていました


朝イチで電話連絡を取り合い
相手の方が
私はメールをしていません
とのことで削除

必ず
送信者の
「メールアドレス」を
確認
してからの
開封が大切になります

当たり前ですが
身に覚えのないメールは開かず、
削除です


ウイルス感染や
個人情報の抜き取りなど
被害に遭う可能性があります

不審メールは
ごみ箱からの削除
も大切です

何かを検索しようとしたとき

安全ではありません
表示されるホームページが
現在も多く見受けられます

エイハウスではホームページの
セキュリティーを強化しています


安心してお問い合わせください

↓家づくり、新築車庫、お問い合わせはこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


今月に入り
トヨタの仕入れ先がサイバー攻撃を受け
一時生産ストップしたニュースもありました

自分や家族を守ること
教育の難しさ


信じるより
疑ってかかれというような時代

教育も難しい時代です


自分が教わってきた道徳

家族や友達など
信頼できる人との
情報共有


大切なものは
自分の心できめる

家づくりも一家にとって
とても重要なことで
一大イベントです

実際に会いお話をしてみると
信頼できる会社かどうか
人となりが見えてきます


思いやりや優しさをなくさず
過ごしていきたいですね


お嬢さんがいらっしゃるお宅では
暖かい桃の節句を迎えていらっしゃいますように


2022-02-20 14.47.07.jpg


それではまた

田澤妙子
2022-03-03 05.58.00 - コピー.jpg

20220302  令和3年度建築士定期講習

2022-03-02 08.51.13.jpg


今日は建築士の定期講習を受けてきた
田澤妙子です

秋田市文化会館についたのは
8時過ぎでした


3年度ごとに1度の受講が義務化され
受講しないと罰則、減点、罰金もある
定期講習

大先輩の皆様も
法令を守って受講


終了考査の時は
考査の問題用紙の文字が見えず
眼鏡を借りる人

鉛筆を持参せず
借りる人


マークシートの書き方を教えてもらう人

様々でした

木造建築士は30問

2級建築士は35問

1級建築士は40問

60分間の考査試験


2022-03-02 08.50.19.jpg

平成20年11月施工の
建築士法改正
から

建築士の資質の維持・向上を目的に

建築士事務所に所属するする建築士

3年ごとに定期講習を受講することが
義務
付けられています


兄が開設者の田澤1級建築士事務所に
所属登録している2級建築士の私は

今月は管理建築士の受講もあり
こちらは
テキストが届いています

この3年でも
法律が大きく変わっていますので
前もって目を通していきます

法律の変化は
日本の世の中を反映していて
興味深いです


↓家づくり、新築車庫、お問い合わせはこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


来週は公立高校の入試もありますね

季節の変わり目

体調管理にお気をつけて
元気にお過ごしください


それではまた
2022-03-01 19.11.47 - コピー.jpg

20220301  お金がたまっている可能性大、お掃除していますか


令和4年3月も
よろしくお願いいたします
田澤妙子です


大雪と寒さで
先延ばしにしていた
家のお手入れ
少しずつ初めて行きたいですね


さて本日のタイトルについてですが
思いつきますか?


かなりの確率で
お金がたまっている場所


それは
洗濯機パンの丸い穴にセットされている
排水トラップの中です

2021-06-07 12.52.20.jpg

こちらは汚れもたまりますが
小銭がかなりの確率で出てきます


ゆうちょ銀行ATMも小銭預け入れ
小銭引き出しの手数料がかかり
これまでのように
こまめに小銭の預け入れをしなくなり

財布からポケット内に零れ落ちた小銭が
洗濯の時に
排水トラップにたまり

お掃除の時小銭出てきました!
という方、結構います

2021-07-05 14.28.25.jpg

外し方は
メッシュをの部分を外し
中の突起を矢印の通りに回してみると


汚れと共に
小銭が出てくる可能性大です

何度かお掃除されると
我が家はどのくらいの頻度で
お掃除すればよいのかが分かります


近年の洗濯機は重いため
ご家族でご協力してお掃除
お手入れされるか


無理だと思ったら
業者さん依頼になります


↓家づくり、新築車庫、お問い合わせはこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


3月に入ってからも
色々なモノの値上げが続いています

すでにフラット35
長期固定金利を利用され
マイホームを手に入れられたオーナーの皆様や

現金でお建てになったオーナー様
ご家族様

物価が上昇しても
今月もやりくり上手に
過ごしていけますね


これから家づくりをお考えの方は
早めのご相談と
じっくり打ち合わせで

納得の家づくりを


くれぐれも金利が安いから
目いっぱい借りて
好きな家を建てたらなんて
おススメしてくる人を信じて
後悔されないようにご注意ください


それではまた


2022-02-28 20.10.55 - コピー.jpg

20220228  令和6年4月1日~相続登記の義務化開始


2月も元気に最終日を迎えられました
ブログをお読みいただき
ありがとうございます
田澤妙子です


あと2年後の4月から始まる
相続登記義務化に関係してくるお話です


まずは
住宅ローンを完済した時の
抵当権設定の抹消手続について

抵当権は
自動的に外れません

所有者が抹消手続きをします


2022-02-28 (2).png


所有者が金融機関のままでは
色んな問題がでててきます

返済の途中で
お亡くなりになった場合は
団体信用保険等で完済され

新たな所有者が

抹消手続きを行うことになります

相続人が複数名いる場合は
遺産分割協議の手続きが確定するまで
新たな住宅ローン抵当権設定がつけられません


遠い将来
お孫さんなどが
この土地に住宅ローンを利用して

建て替えをしたい
とお考えになった時

抵当権を外していなかったり
所有者を変更されていない場合

実際にあったご相談では

相続の資格のある方が複数名いたり

その中のお一人が行方不明であったり

資格のあるうちのどなたが
同意されなかったりと

手続きが進まない場合があります


そこの土地に家を建てるために
とても時間とお金を
必要とする場合があります


相続や遠い将来
売却で
トラブルにならないためのも
しっかり完済後は
抵当権抹消手続きをしましょう

土地を購入される場合も
注意点があります

土地購入からの家づくりご相談も
お受けいたします


抹消手続きの話に戻ります


お手続きには
住宅ローン会社から送られてくる
抹消書類が必要です


書類を紛失してしまう可能性が
高くなるため
送られてきたら
早めのお手続きをおススメします

(再発行には時間とお金がかかります)

ご自分でも抹消手続きはできますが
お金を支払って
司法書士の方に委任することも可能です


ご両親がご健在のうちに
土地所有者や
建物登記はどうなっているか
ご確認してみてはいかがでしょうか


またご自分のお宅は大丈夫でも

住宅ローンを利用し

親御さんの敷地に
分筆登記して
家をお建てになる場合
隣家の方が手続きをしておらず

分筆登記に
時間を要することもあります


令和6年4月1日から
相続登記の義務化
開始されます

間取り計画の前に
確認すべきことなど


家づくり
何から始めたらいいの?
お悩みのご家族さま

↓家づくり車庫づくりのご相談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。
ご安心してお越しくださいませ。

2022-02-28.png

住宅ローン完済は
何歳でお考えですか?

変動金利や
短期固定金利で
先の見えない
エンドレスローンに
はまりたくないご家族様

現金でお建てになりたい方も

オーナー様
ご家族の皆様も


寒さが徐々に和らぎ
身体も動かしやすくなってくる
3月も元気に
よろしくお願いします


それではまた
2022-02-27 18.44.20 - コピー.jpg

20220227  一人暮らし冷蔵庫選びのポイント


雪寄せの無い朝
ひじき煮づくりから始まった朝に
感謝の田澤妙子です

さて本日はちょっと話を変えて
お子さんの進学就職などで
一人暮らしを始められる時の
小型冷蔵庫の選び方ポイントについて


ついつい
価格重視になりがちだと思います

一番安いやつ

と選ばれる前に

選び方のポイント
100リッターから150リッター
3万円程度の冷蔵庫が売れ筋のようです


おススメなのは
ファン式です

直冷式は霜がつきます

専用の霜取りヘラがついてきても
ついつい棒で突っついてしまい
壊してしまうことも


もしかしたら
経験ある方もいらっしゃるのではないでしょうか


そして
卒業後や
転勤などで

リサイクルをする場合

新興メーカーさんのほうが
リサイクル料が高く設定されているので
どちらかで悩まれた時は

昔から名前の通ったメーカーさんのほうが
リサイクル料金が抑えられます

ご参考になれば幸いです


IMG_2097.jpg

ガソリン価格が上がり
いろんなものが値上がりしてきたり

厳しい冬も食材をストックしておきたい

まとめ買いして
小分けにして
ストッカーに常備

冷蔵庫の2台置き

冷蔵庫とストッカー

冷蔵庫と小型ワインセラー置き
を計画された
オーナー様もいらっしゃいます


コンセント計画も大切ですね


↓家づくり車庫づくりのご相談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。
ご安心してお越しくださいませ。


明後日からは
3月


異動
進学
進級
就職
卒業式
入園準備
入学準備
1人暮らし準備と
何かと慌ただしい季節になってきますが

まずは健康第一に


昨日のブログをお読みになり
車庫づくりのご相談ご予約を
いただいたご家族様
ありがとうございます


それではまた

2022-02-27 07.05.54.jpg

20220226  大切な財産を守る建物


今朝は氷点下の朝から脱出
東京や札幌などでも今年一番の暖かさ

少しずつ春が近づき
痛い寒さが和らぐのがありがたい
田澤妙子です


さて本日は
大切な財産を守る建物について


カーポートと土間打ち価格
2台分で何百万円もするお話をお聞きして
驚いています


柱の本数や
耐雪荷重
側面パネルでも
金額が変わるカーポート

ちょっと視点を変えて
防犯雪の多い冬を考えると
カーポートか
車庫か
迷う方も多いのではないでしょうか


長引くコロナ禍や
海外の戦争のニュースなど

先行き心配な
ニュースが多く
ご不安になられている方はいませんか


小学校の学区で土地購入を決められた方も

お子さんが
中高生になり
自転車通学になった場合

自転車置き場で悩まれる方も少なくありません

暴風雪
台風の時

自転車を
柱に結んだりして
飛ばされないように対処しなければなりません


カーポート側面のパネルは
面積にもよりますが
以外に高くてびっくりする金額です


手作りで
囲いをされている方も見かけますよね

強風、台風の時に
飛ばされ
近隣の方にご迷惑をおかけしたくな

他の方の家を壊してしまったり
通行人にけがをさせられない
とお考えのご家族様

雪の多い地域では
4本脚では
雪下ろしの時に
グラグラして
とても怖いというお話も
お聞きしたことがあります


国道沿いや交通量の多い道路に面している場合は
融雪剤の塩害なども考えて計画したいですね


防火地域、準防火地域
法22条指定区域では

2022-02-25 15.21.55.jpg

このように
木をあらわにできません


かやぶき屋根などが建てられている地区で
都市計画がない地域では
その法律が無い地域もあります


価格長持ち丈夫
使い勝手
安全性の高さでご検討ください


隣地や道路境界からの離れの決まりがある地域
面積の許容範囲もあります


以前も書いたのですが


車庫や物置とは言え

防火指定がある地域では

火災の時に延焼を防ぐために
壁にグラスウールを入れたり
石膏ボードを貼らなければならない決まりがあります

ウチは田舎だからそんな決まりはない
という方が結構いらっしゃるのですが


法22条指定の地域は多いです
詳しくお知りになりたい方は
ご予約下さいませ

残念ながら
外に置いている
自転車、バイク
車へのイタズラも増えています

2022-01-29 13.08.27.jpg

大切な財産を守るためにも


車庫をお建てになるときも
安易に考えず
建築のプロにご相談を
おススメします

車庫だって
耐雪荷重や
耐震等級を考えてつくりたい
ご家族様


↓家づくり車庫づくりのご相談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。
ご安心してお越しくださいませ。

今週も雪害修繕工事など
協力業者の皆様
ありがとうございました

それではまた
2022-02-26 05.43.43 - コピー.jpg

20220225  電気料金が上がっている⁉

本日もブログをお読みいただき
ありがとうございます

田澤妙子です


さて本日は省エネ上位等級の
オンライン研修に参加

フラット35の優遇金利も
条件に変化が出てくることが分かりました

そして
省エネ等級の計算も大切だけれど
施工が重要というお話もありました

第三者機関に2回に渡り
断熱施工検査を受けているエイハウス


オーナー様の気になる光熱費は
こちらをクリックしてご覧いただけます


これからも光熱費は上がる理由
ご存じですか?

そして
断熱計算断熱施工技術
家計のお財布に大きく影響しています

光熱費が上がる理由の一つ

電気料金の明細書を見ると
昨年まで
燃料費調整額
マイナス設定金額×使用kw数だったため
使った分マイナス計算されていました

2022-01-22 10.50.31.jpg

しかし今年の明細を見ると
2月、3月と上がっていくことが分かります

設定金額×使用kw数で
使うほど上乗せになっていきます

2022-02-25 (5).png

この差だけで
年間2~3万円ほど支払いが増えます

そして毎年5月に決まる
再生可能エネルギー発電促進賦課金

太陽光を設置している投資額
設置している方も負担されていますが
全世帯が割り勘している金額となっています

アパート住まいの方は
割り勘負けしている可能性が大きいです


福島原発の莫大な処理費も
みんなで負担していくとなると

安くなる兆しはありません

インフレが続けば

給料は上がらないのに
出費が増えていきます

今まで通り
今までより節約して
電気を使っていても
請求金額が増える理由の一部が
お分かりになっていただけたでしょうか

2022-02-25 (2).png


というわけで
家電の見直しもいいのですが

住宅性能
新築でも
断熱リフォームでも

ご相談ご希望の方は
ご予約承ります


↓家づくりのご相談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。
ご安心してお越しくださいませ。


それではまた


2022-02-24 20.12.03 - コピー.jpg