20250107 スキルアップ


 
6件の予定を終え
また出かける前にブログを書きました

外にでてみると
席を立って挨拶をしてくださる方もいれば

昨日発行した証明書の日付を間違えましたという連絡が入ったり
(昨日ブツブツ文句をいいながら仕事をされており
待たされて時間を奪われ、翌日に間違があったと電話連絡
昨日の仕事ぶりをみてやっぱりなと変な納得感)


他の機関でも
私が間違っているような確認の言葉ばかりをかけてくる人もいたり

逆に丁寧すぎるかたもいたり

新年早々、いろんな接遇対応を受けることで勉強になります


年末年始の9連休もあったからしょうがないか・・・

いや
これが現場だったら大事故にもつながるので
気を引き締めていかないととも思ったり


ふと横を見ると
年末にいただいたカレンダーに
「自分を抑制できるものは大成する」
と書かれてありました

IMG_7124.jpg


偉い人ほど偉ぶらないというか
対応がスマートだと感じます


ただのオバサンだと思われているのか
ひどい対応をされることもありますが


セルフコントロールは、自分が望む幸せな人生を実現するための重要スキルとのこと


スキルアップの試練と思い
明日も頑張ります


震度1、2の地震が秋田県内で観測されています
備蓄など確認しておきましょう


それではまた

田澤妙子

IMG_7118.jpg


メンテナンス費も考慮した家づくり


使う建築材料によっても
維持管理費メンテナス費用が違ってきます


エイハウスの標準仕様と価格、性能
お確かめになりたい方はぜひご予約ください


お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス、田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約承ります

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

ボーナス払い無し
これまでのエイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

main (002).png

20250106 屋根の雪

青森県で記録的な豪雪

小屋が倒壊したり
屋根の雪下ろしで死亡事故が続いています

映像をみて他人ごとではないと感じます


秋田県横手市では
2021年2月5日
観測史上初の2m超えとなる203cmの積雪を記録しました

屋根の雪下ろしが業者も追いつかず

排雪する場所も制限され

市の職員の方も除雪にでたり
自衛隊が出動したりと大変な大雪の冬を経験しました

2021年、横手市現場の仮設トイレは雪に埋まり
IMG_2734.jpg

歩道の雪も背のたけ以上で歩くのも怖かったり
コンビニだってかまくらみたいになっていました
IMG_2026.jpg


その時
横手市で2件の新築のおせわになっており
どちらのご家族様も
とても良い方達で大変助けられました

その節も今現在も
光熱費データのご協力などお世話になっており
感謝しかありません


さて
今日は暖かい気持ちの良い一日でしたね

IMG_7110.jpg


しかし出先では
軒先の下から雪をつついている危険な姿を見たり

勾配屋根で雪と屋根が一体になってしまったお宅では
屋根から雪をつっついて切り離す作業をしている姿も見受けられました

私が今更いうまでもないことかもしれませんが
雪下ろしの時に
絶対に自分の上に雪がないように
一番高いところから雪よせしましょう

IMG_7114.JPG

国立社会保障・人口問題研究所(社人研)の推計では
2050年の単身世帯数は2,330万1,000世帯と
2020年と比べても215万世帯増加する見込みだそうです

一人で雪よせするなと言われても
一人で雪下ろしをして亡くなる方は後をたちません

人口減少
雪下ろしと下ろした雪の排雪も業者に頼むと高額です

頼まれた業者は大雪の年は
身体が壊れるのでお金って言ってられないというのも理解できます

いままでも、これからも
大雪の地域の課題ですね


エイハウスでは水勾配しかない屋根で
女性でも屋根に登って雪よせできます

横手市や湯沢市など
実際に私よりか弱い女性オーナー様や奥様達が
屋根の雪下ろしをしたと教えてくださいます

記録的な雪はいつどこに降るかわかりません


10年越えのオーナー様は
屋根を点検してもらって
まだ塗装の必要がないと専門業者さんに言われたそうです


屋根形状にも意味があります

メンテナンス費も考慮した家づくり


使う建築材料によっても
維持管理費メンテナス費用が違ってきます


エイハウスの標準仕様と価格、性能
お確かめになりたい方はぜひご予約ください


お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス、田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約承ります

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

ボーナス払い無し
これまでのエイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

車の法定点検で
オイル交換、エレメント交換、空気圧なども点検してもらいました

年明け早々役所回りや法務局へもいったり
私はフル回転です


それではまた

田澤妙子


IMG_7104.jpg

20250105 成人する前に

IMG_6704.JPG
 
家を建てて
家族で過ごす時間を大切にしたいと思った時
残念ながら
住宅ローンは借りたい人全員が借りられるわけではありません

年収から換算して通る事前審査と違って
住宅ローンの本審査で落ちてしまう方もいるのが現実です

年末年始で出費がかさんでしまった場合でも
絶対リボ払いはしないようにしましょう

成年年齢が18歳になり
親の同意なしでクレジットカードが作れるようになりました

車の免許を取られる方もお持ちの方も
免許証を紛失した回数は免許証番号の12桁目でわかります

何度も紛失していると自己管理が弱い、劣っていると判断されます

再交付の回数が多いと偽造を疑われたり
リスクが大きいと判断されることも

末尾が3以上だと住宅ローンが通らなくなる可能性が大きくなります

住宅ローンを組まないとしても
クレジット払いの延滞もしないことなど

成人される前にお子さんに教育されることは色々ありますね


マイナンバーカードと
運転免許証及び運転経歴証明書の一体化が
令和7年3月24日(月曜)から開始されます
一体化を希望の場合は免許証に代わりに
免許情報の記録されたマイナンバーカード(マイナ免許証)を
所有することが可能になります

住宅ローン審査などご心配の場合もご相談ください
提携しているフラット35の提携会社があり
土日祝日でも予約制でエイハウスで審査など行うことが可能です

水道管や電気配線
築40年50年となってくるといろいろ不具合が出てくることも

お住まい、家づくりについてのご質問ご相談は
エイハウス、田澤一級建築士事務所へ

下記よりご予約承ります

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


IMG_5033.JPG

ボーナス払い無し
これまでのエイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

明日は燃えるゴミ出し、車の法定点検からスタートです

気温は上がるようですが
余裕をもって出勤しましょう


火災、落雪、湿度管理に気を付けて
明日も元気に


それではまた

田澤妙子

20250104 お住まいになってから後悔しない情報をつかむには

 
とあるテレビ番組で
今は平屋が人気とか
建売が売れ筋
というようなことを打ち出していました


以前にも書きましたが
今年の4月から改正建築基準法が施工される絡みがあります

木造二階建て住宅が「新2号建築物」として分類され
構造計算が義務付けられます

延べ面積が200㎡を超える平屋も構造計算が必要ですが

逆に言うとその基準以下で構造計算をしない建物は認められることになります

これまで構造計算をしてこなかった住宅会社さんや工務店では
その壁量計算、許容応力度計算など

社内に専門家がいない場合
構造計算を外注にする分プラスされます

注文住宅は高いと刷り込まれている方
建て売りは安いと思いこんでいる方


建物の耐震性や安全性の向上、
省エネ基準の適合などを目的とした構造計算を

エイハウスのオーナー様はご存じの通り
田澤一級建築士事務所で一貫して行っています

2024-05-01_14-50-28_626.jpg


メンテナンス費も考慮した家づくり


使う建築材料によっても
維持管理費メンテナス費用が違ってきます


エイハウスの標準仕様と価格、性能
お確かめになりたい方はぜひご予約ください


お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス、田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約承ります

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

ボーナス払い無し
これまでのエイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

2024-06-15_14-40-53_546.jpg


例えば歴史の授業やテスト
私が習ったときと
現在では全く違います

家の情報も
何地域のものか(日本全国区分分けされています)
いつ発信されたものか
いつ書かれ(撮影)されたものか
誰が書いたものか

情報をつかむなら
信頼できる専門家による
最新の情報を確認
して家づくりを進めましょう


歴史も法律も情報も変わります


モノを売るためだけの人や会社に騙されず
信頼できる会社や人とのつながりを大切に


仕事はじめをされた方もいると思いますが
月曜日から仕事始めの方は
気持ちや生活リズムを整えていきましょう


それではまた

田澤妙子

20250103 お正月のあれこれ

お正月の三日トロロ

長芋や自然薯をすりおろしたとろろ汁や
とろろごはんを食べる風習

長く伸びる芋は縁起がいい

松の内にトロロを食べると風邪をひかない

山芋には滋養強壮や整腸作用があり

普段と違って、ごちそうやお酒で疲れた胃腸をいたわるとも言われています
IMG_7090.jpg

食べたい気持ちはあっても
若い頃より食べれなくなっている自分


七草がゆまで長芋でいったん胃腸を休めて

正月明けも元気に


そして
今日も年賀はがきやメッセージが届きました
ありがとうございます

IMG_7091.jpg

年賀状お年玉

当選番号は2025年は1月20日に行われる抽選会で決定
例年を振り返ると、抽選会はこれまで昼ごろから開かれ
午後1時以降に日本郵便のホームページで公開されているそうです


1等 1076本 
A  選べる電子ギフト31万円
B  現金30万円
C  2024年発行特殊切手集&現金20万円

2等 10万7680本
ふるさと小包

3等 3230万4000本
切手シート

特別賞 240本の
対象券種は2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)(寄付金付)のみ)
なんて賞品もあるんですね

出される方が少なくなっている分
当選確率は上がるのでは


2019年から現れた賞品現金30万円

1月20日の午後1時以降確認してみましょう


宝くじの高額当選をしても
幸福感は1年くらいしか持続しないそう


お金も生きていくうえでとても大切ですが
お金で買えない健康が一番大切です
心身ともに明日も元気でありますように


それではまた

田澤妙子


main (002).png

メンテナンス費も考慮した家づくり


使う建築材料によっても
維持管理費メンテナス費用が違ってきます


エイハウスの標準仕様と価格、性能
お確かめになりたい方はぜひご予約ください


お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス、田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約承ります

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

ボーナス払い無し
これまでのエイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

20250101 第2025回

 
新年あけましておめでとうございます


2019年6月18日に開始した私のブログ
2025年の始まりの本日第2025回目です

オーナー様には
元気に奮闘していることが伝わったり

これから出会う方に私を知っていただいたり
オーナー様の声や
家づくりや暮らしについてお伝えできればければ幸いです

私の地域はアマユキで重いですが皆さんの地域はいかがですか


令和7年1月1日
希望と笑顔にあふれる一年となりますよう
ご健康とご多幸をお祈り申し上げます

食べすぎは雪よせで解消
IMG_7060.jpg

年末に親戚が送ってくれた大好きなミカン
大量すぎて裏の家の方と向かいの家の方へおすそ分け

IMG_6966.jpg

営業の電話もならず静かなお正月を粛々と過ごしたいとおもいます


必然的な出会いやご縁を大切に

今年も前進していきます

本年もどうぞよろしくお願いいたします


1ケ月後の2月1日は太田のひまつり
IMG_6540.jpg

今年もわずかではりますが
エイハウスも協賛させていただいています


それではまた

田澤妙子


main (002).png

メンテナンス費も考慮した家づくり


使う建築材料によっても
維持管理費メンテナス費用が違ってきます


エイハウスの標準仕様と価格、性能
お確かめになりたい方はぜひご予約ください


お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス、田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約承ります

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

ボーナス払い無し
これまでのエイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック


20241231 令和6年を振り返る

まずは本年もお世話になった皆様
心よりお礼もうしあげます

自分と仕事
この一年を振り返ってみると

1月は 
新築車庫の完了検査合格と外構コンクリート打設完了お引き渡し(大仙市)
IMG_7336.jpg

2階建て新築フラット20S仕様、金消契約とお引き渡し(大仙市)
IMG_7819.jpg


2月は
伯母宅の解体完了
IMG_8109.jpg
横手市にて平屋新築のフラット20S工事請負契約

3月 
資材置き場 L型擁壁 契約設置 
横手市平屋 基礎工事着工
車庫新築契約(大仙市)

4月 
新築設計契約(横手市)
ガードレール寄付

5月 
上棟
他のオーナー様方、現地調査
水道引込打ち合わせ相談見積
生コン、砕石値上げ


6月 雪害(大仙市)現地調査
火災保険会社へ見積写真等提出認められ修繕
リフォームご相談(美郷町)設計契約
立上り外部水栓修理ご依頼(大仙市)
中小企業監査
農業委員会
2年以内クロス無料補修オーナー様宅へ(横手市)


7月
新築車庫 確認申請代理受領(大仙市) 工事請負契約
2級建築士定期講習
来年の新築調査、役所回り
2024-07-17_15-41-41_647.jpg

8月 新築車庫基礎工事
新築内覧会
2級建築士定期講習 、修了書交付
取説、固定資産税調査
大型リフォーム契約(大仙市)


9月
ガルバニウム外壁値上げ
オーナー様不要家具等処分ご依頼
地縄はり
役所調査回り
外構コンクリート打設
オーナー様2年以内無料クロス補修(大仙市)
新築平屋お引き渡し(横手市)
2024-09-21_13-56-43_539.jpg
新築車庫完了検査合格 お引き渡し(大仙市)
2024-09-26_09-09-42_088.jpg

10月
オーナー様、不用品処分ご予約ご依頼(秋田市)
リフォーム解体工事開始(大仙市)
外構コンクリート注文、施工、完成(横手市)
IMG_20241009_135815.jpgIMG_20241009_085457.jpg


11月
トラック車検
リフォーム工事


12月
除雪機メンテナンス
リフォーム完成
リフォーム瑕疵保険証書お渡し


建築士会、秋田県中小企業家同友会、
太田秋田ライオンズクラブ、商工会
改正建築基準法やコンピュータ会社の研修
労働基準監督署
補助金など
そのほかにもいろんな勉強会に参加させていただきました

お住まい、家づくりについてのご相談を
エイハウス、田澤一級建築士事務所へしていただけるよう

きたる新年も前進していきます

引き続きよろしくお願いいたします


↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

ボーナス払い無し
これまでのエイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

IMG_7056.jpg


美容師の友人から
髪の毛を切ってもらい
頭が軽くなりました


皆様のご健康と
ご多幸を願いながら


希望をもって
軽快に
明るい新年になりますように

私も健康に前進していきます


それではまた


田澤妙子


IMG_7043 (1).jpg

20241230 神棚、仏壇についてもご家族で検討


マイホームでは
ご先祖様をまつられたり
神棚をまつられたり
掛け軸を飾られるご家庭もあれば
神棚と仏壇のお宅もあり
2020-08-10_09-27-56_613.jpg2024-08-19_11-19-37_271.jpg2022-03-13_14-04-40_995.jpeg


新築されるにあたり
神棚や仏壇をコンパクトサイズへ変更されるおうちもあります

棚を計画して、まつられるお宅もあります
IMG_7219.jpg

新築するときは将来どうさるかも
跡継ぎのいるご家庭では一緒に検討されることをおススメします

仏壇もお祓いをしてもらい処分し
コンパクトなサイズへ買い替えたご家族様も増えてきています

明日で令和6年能登半島地震から丸一年となりますね

地震でお墓も倒壊してしまい
墓じまいをされるご家庭も増えているとのことでした


元気な方はできることをして前進あるのみ


メンテナンス費も考慮した
地震に強い家づくり


使う建築材料によっても
維持管理費メンテナス費用が違ってきます


エイハウスの標準仕様と価格、性能
お確かめになりたい方はぜひご予約ください


お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス、田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約承ります

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

ボーナス払い無し
これまでのエイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック


今年もあと1日

明日はブラックムーン新月
気温が上がり雨予報ですが
明日も元気に
2024-12-30_07-09-51_907.jpg


それではまた

田澤妙子
IMG_6917 (1).jpg

20241229 ボランティア活動収め

夕方になり雪がやみましたが
年末寒波で大雪ですね

今朝は自宅の除雪をしてから
太田秋田ライオンズクラブのボランティア活動で
地元に飾らせていただいたクリスマスツリーの撤去でした

IMG_7033.jpg

IMG_7019.jpg

IMG_7021.jpg

気温が緩んでは凍った雪に配線が埋まっていたり
こちらもなかなか手ごわい作業でしたが

参加者の皆さんが力を合わせると
スムーズに進みました

道具は次期会長さんのお宅で保管していただきます

IMG_7034.jpg

最後に持ち寄ったタオルや紙おむつなどを
施設の方へお渡しして記念撮影


IMG_7028.jpgIMG_7031.jpg

戻ってまた除雪


雪国での暮らし


身体が冷えると免疫力が低下するそうです

お正月は
地元の温泉で身体を温めたいと思います

兄のつくったかき揚げ

IMG_7018.jpg

しっかり水分補給もして
明日も元気に

それではまた
 


お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス、田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約承ります

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

ボーナス払い無し
これまでのエイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック