20241228 マイホームを守る女性


 
秋田でも特に雪深い地域にお住いの
女性オーナーさま

昨日屋根の雪下ろしをされたそうです

今年はアマユキ(湿りっ気のある重い雪)だったり
寒波と寒波の間で気温が上がって雨が降ったりと
秋田の雪は例年にまして重い雪です

2階建てだと基礎と屋根が兼用できる分
平屋より坪単価と呼ばれる価格が安くできます

限られた敷地
駐車スペース
雪を寄せておく場所も考えて
2階建てマイホームをご希望のご家族様からも
引き続きご相談をお受けしています


構造計算を外注したりするとそれだけで大きなお金が動きます

どうすれば丈夫な家で尚且つ予算が抑えられるか

来月もまた勉強会のお知らせが入ってきています

新年度からの改正建築基準法にも対応すべく
来年新築されるマイホームの構造計算や省エネ計算など
国からのお知らせが続いています


独自路線では誰も守ってくれません

法律や条例、ルールを守り新年度も
マイホームづくりを進めさせていただきます

メンテナンス費も考慮した家づくり


使う建築材料によっても
維持管理費メンテナス費用が違ってきます


エイハウスの標準仕様と価格、性能
お確かめになりたい方はぜひご予約ください


お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス、田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約承ります

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

ボーナス払い無し
これまでのエイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック


屋根のメンテナンス
屋根を塗ったり
雪下ろしをしたり

1メートルの雪に耐えられる構造計算をしています

オーナーの皆様
1メートル以下にしていただけると大丈夫です

凍った部分まで屋根から下ろそうとして
無理なチカラをかけて
屋根の下のルーフィングと呼ばれる紙を破って
屋根工事が必要になってしまわないようご注意ください


女性だって屋根に上って雪下ろしをする
大雪の年や地域があります

2階建ての場合
はしご取付の下地をしっかり施工して
外部はしごの取り付けがおススメです

1階からだと登るのが大変なので
下屋屋根から、下の空間も考慮して
取り付けると後々価値がわかっていただけると思います

IMG_4539.JPG


あとでの取り付けは
足場を組んで外壁を取り外しての
高額な工事になります

家づくり計画のはじめから
ちょっとしたコダワリ費用も考慮して

自分たち家族が暮らしやすいマイホームづくり


先約優先でご予約承ります

ご家族が揃うお正月

将来について話し合う時間を大切に

大切なお金、住宅ローンのご相談からお受けします


それではまた

田澤妙子

IMG_0793.JPG

20241227 冬の寒さ、湿度管理で健康に

吹き溜まりになるため朝からシャッターは下ろしたまま

年末のご挨拶もあり出かけましたが
ところによりホワイアウト

荷中もライトをつけての走行
無事帰宅できてほっと一安心です

忘年会、御用納めで飲み会がある方はお気をつけて

IMG_6973.jpg

さて
性能のよい玄関ドアをつけても
今日のような暴風雪は特にですが

冬に玄関ドアをあけると
一気に冷気が家の中に入りこみ
乾燥も進みます


築45年ほどの我が家は木の壁
いくら加湿しても
洗濯を並べても
すぐに乾燥します

床に置いた空気清浄機付き加湿器は62%をしめしても

IMG_6925.jpg

一段天井を上げて高くしている居間の
天井付近に取り付けてある加湿器は同じ室内なのに湿度38%

IMG_6926.jpg

インフルエンザも流行
この寒さで湿度管理が難しいのですが

ヒトと家の健康のため
湿度に気を付けていきましょう


建築予算を削るため
風除室の坪数を減らして予算カットしたのに

雪国では冬の寒さなどで
風除室を後付けするパターンの家をご覧になること多いですよね


玄関まわりの収納
風除室は
雪国の方は特によく考えて間取り計画しましょう

IMG_3899.JPG

IMG_4563.jpg

他社さんで予算が合わないと感じていませんか?
 

メンテナンス費も考慮した家づくり


使う建築材料によっても
維持管理費メンテナス費用が違ってきます


エイハウスの標準仕様と価格、性能
お確かめになりたい方はぜひご予約ください


お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス、田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約承ります

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

ボーナス払い無し
これまでのエイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック


IMG_6955.jpg

朝は6キロ近い猫が胸の上にあがり
ごはんとトイレのため
私を目覚めさせてくれます

とにかく寒いので
雪よせ
屋根からの落雪
凍結などに気を付けて
明日も元気に


それではまた

田澤妙子

IMG_6959.jpgIMG_6960.jpg

20241226 リフォーム瑕疵保険保証書お届け

瑕疵(かし)保険というものがあります

国土交通大臣が指定した住宅専門の保険会社
現在全国で5法人が指定されています

いずれも全国を対象に業務を行っており
事業者は5社の中から自由に選択して
住宅瑕疵担保責任保険の契約を締結することができます

屋根材の下のルーフィングと呼ばれる大切な施工
外壁の下の防水紙、貫通部の処理など
検査官に中間と完成時にも現場検査を受け
保証が付いています

万が一工務店が倒産、廃業しても
保証期間内は住宅瑕疵担保責任保険法人が保証をしてくれます

詳しく知りたい方は面談時ご質問ください

オーナー様へお約束をして
本日保証書をお渡しさせていただきました

IMG_6939.JPGIMG_6941 (1).JPGIMG_6945.JPG

検査会社の報告書のほかにも
私が撮った写真もお渡ししています

今回屋根や外壁の張替をして
お子さんたちへ残す財産として
メンテナンスリフォームができました

人間の身体のように
家もお金をかけて
検査を受けたり
日頃の手のかけ方や
メンテナンスしていくことで長持ちします

ちょっとした交換やリフォーム相談で
家の間取りをすべて復元されるのは私だったら不安です

もしかしたら
家を調査しに見に来てくれた人が職を変え
後で家に侵入されるようなことがあっては大変です

詐欺のニュースも絶えません

女性だと
軽視されているのか
教育がなっていないのか
いまだに失礼な業者もたまにいるのが現実です

だからなのか
エイハウスの職人さん協力業者さんたちを
皆さんいい人でとか
棟梁もいい人でとか
普通だと思っているとが
ほめていただくこともあり
ありがたい次第です


今回も丁寧でお礼をいいたいという連絡がありました

クレームではなくお礼の連絡をいただけるなんて
協力業者の皆さん
今年もお世話になりありがとうございます

メンテナンス費も考慮した家づくり


使う建築材料によっても
維持管理費メンテナス費用が違ってきます


エイハウスの標準仕様と価格、性能
お確かめになりたい方はぜひご予約ください


お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス、田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約承ります

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

ボーナス払い無し
これまでのエイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック


雨で雪の下が凍っていることもあります
お帰りの際もお気をつけて


それではまた

田澤妙子
IMG_6922.jpg

20241225 毎日手の行き届かないところの掃除

カーテンを洗ってみたり
ガスコンロを磨いてみたり
(毎日使うためすぐに汚れますが)

窓を拭こうとすると
猫がお手伝いか邪魔かわかりませんが窓台にのられる

IMG_6767.jpg

大掃除と思っても
なかなか思うように進まないのは私だけでしょうか

昨日は大雪で合計10キロ以上歩いて雪よせ

IMG_6818.jpg

今日は気温が上がり1万歩
これからzoomで座りっぱなしになりますが
良しですよね
IMG_6821.jpg

さて先日のガソリンや灯油の値上げの報道時
駆け込み需要で込み合ったそうですが
今日は9時に灯油の給油をスムーズに完了し次の寒波に備えます

来月もまた値上げがあると駆け込みが増えて
お店の方も消費者も大変です

午後の納品ため雪よせをして

16時から省エネ制度の説明会参加

これを書いている間も電話連絡2件あり
出かけたり、伝言があったり


明日、リフォーム瑕疵保険の保証書をお届けするお約束もして
書類整理して仕事納めに向かって進めていきます


年末のご挨拶をいただいたり
こちらでも伺ったりして

大晦日までカウントダウンです


毎年のお願いになりますが

年末に慣れないお手入れをして
住宅設備等を壊さないようご注意ください


年末年始のため
メーカーさんなどの対応は年明け順番待ちになっていますので
よろしくお願いします

気温が緩んでは
寒波が繰り返し入るようです

IMG_6812 (1).jpg

安全に健康に新年を迎えましょう


メンテナンス費も考慮した家づくり


使う建築材料によっても
維持管理費メンテナス費用が違ってきます


エイハウスの標準仕様と価格、性能
お確かめになりたい方はぜひご予約ください


お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス、田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約承ります

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

ボーナス払い無し
これまでのエイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック


温かいものを食べて
雪国秋田
明日も元気に


それではまた

田澤妙子
IMG_6707.jpg

20241224  クリスマス寒波

これから帰宅される皆さん

道路状況も視界悪いのでお気をつけください

役所で用事を足している短い時間でも雪はつもり

郵便ボストのサンタさんも雪をかぶり
IMG_6806.jpg

事務所へ戻っては雪かき


県外の友人からクリスマスカードが届いたり
ありがたいクリスマスイブ
IMG_6768.jpg

1週間後の12月28日火曜日
地元太田大台スキー場開きです


年末年始のお休み以外であれば
大仙市太田支所(太田町役場)入ってすぐ左手に
柳葉敏郎さんなど
室井慎二さんの撮影で訪れた俳優さんたちのサインの展示もあります
IMG_6775.jpg

IMG_6773.jpg

大雪の時は雪よせを頑張り
近場で買い物を済ませ
家でゆっくり

今年もあと1週間

新年会のお知らせが来たり
もう2025年に向かっています


冬来たりなば春遠からじ


除雪を頑張って
明日も元気に

ボーナス払い無し
これまでのエイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック


お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス、田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約承ります

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


我が家の保護猫ちゃん
クリスマスプレゼントの

20241223 加湿器について オーナー様からのメール


対面キッチンとリビングへ
長年使用していた加湿器を置かれていましたが
その加湿器を寝室へ配置換え

対面キッチンとリビングへ
スチーム式加湿器を追加購入されたオーナー様から
丁寧なメールをいただきご紹介させていただきます


「先月加湿器変更のお話しをしましたが、
スチーム式を使い始めて約1ヶ月経ちましたので
感想をお伝えしようかと思います。

まず手入れが楽です。これに尽きます。
使い終わったらお湯を捨てて
水滴を拭いておけば良いので、
前のハイブリッド式に比べたら圧倒的に楽になりました。

20241222 004 スチーム加湿器 - コピー.jpg

加湿の塩梅は良好です。
温かい蒸気が出るので体感も気持ち温かく感じます。

衛生的なのも良いですね。
前のハイブリッド式は
1週間もすると臭いが気になってくるので
フィルターを即クエン酸漬けでした。

気になる電気代ですが大きく変わってないと思います。
単純比較できないですが、
電気代の昨年からの減少率が悪くないので
今のところ全然気になっていません。

まとめますと、買ってよかった!の一言です

20241221 年賀状

昔は年賀状じまいというと

終活の一環として
ご高齢の方がするもののようにとらえていましたが

近年はSDGsの一環として年賀状を廃止します
という企業様も多く見受けらます


2003年の44億5936万枚をピーク
多少の増減を経て
2008年以降は連続で減少を続けているそうです


それでも令和7年度の当初の発行枚数は
10億7000万枚

ハガキの価格は

1966年(昭和41年)7月1日:7円
1972年(昭和47年)2月1日:10円
1976年(昭和51年)1月25日:20円
1981年(昭和56年)1月20日:30円
・・・

私が初めて年賀状を出したときは1枚20円でしたが
今や1枚85円


年賀状は
お金と手間がかかります

出すのがいいとか悪いとかの問題ではなく

自分がどうしたいかを大切に
出すも出さないも自分で決めればいいと思います


70代、80代になられたオーナー様
「返せないけど、毎年年賀状もらって」
お声がけくださる方達もいます

時にはご家族様がお亡くなりになったことを知ることもありますが
それも人と人とのお付き合い


高すぎる家でなく
自分と家族が納得して建てた家

その家から
旅立たれていかれることをお見送りされることもあるのだと
年齢を重ねてわかるようになりました


簡単に連絡が取れる時代になりましたが
現住所を知らないことも増えていませんか


私は手間暇はかかりますが


ご相談にいらしたときのことを思い出したり
建築中だったり
お世話になったなぁ
お子さん大きくなったろうなぁ
ご家族の皆さんお元気かなぁと
思いを馳せながら手書きしています

協力業者さんへは
炎天下や極寒の中で
ご難儀をおかけした現場が思い出され
こちらにも感謝の気持ちが湧いていきます


年賀状じまいをされるのは自由ですが

これからもかわらないお付き合いをよろしくお願いします

今年も100枚ほど手書きします

IMG_6731.jpg


今夜はまた例会があるため
完成は明日の予定


冬至が過ぎると
徐々に日が長くなっていきますね


クリスマス寒波に注意しながら
手作りかぼちゃコロッケで
年末も元気に

ボーナス払い無し
これまでのエイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス、田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約承ります

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

それではまた

田澤妙子

IMG_6678.jpgIMG_6680.jpgIMG_6682.jpg

20241220  改正石綿(いしわた)則に関する説明会

朝は先日立ち会った境界図面の確認へ出向き


午後は大曲労働基準監督署主催の
「改正石綿則等に関する説明会」に参加


IMG_6739.jpg

IMG_6742.jpg

石綿(いしわた)とは
天然にできた繊維状の鉱物
丈夫で変化しにくいと性質から
建材や摩擦材、断熱材など
様々な工業製品に使用されていました

石綿には6種類あり
日本ではそのうちの3種類が主に使用されてきたそうです

アスベストという言葉を耳にされたことがあるかと思います

発がん性などの病気を発症して大きな話題になりました

平成18年9月1日以降
石綿および石綿をその重量の0.1パーセントを超えて含有する
すべての物の製造、輸入、譲渡、使用が禁止
しかし実際に使用されている物で
平成18年9月1日以降も引き続き使用されている間は
製造等の規定は適用されていませんでした

平成23年3月1日以降
製造等の禁止が猶予されていた製品を含めて
製造、輸入、譲渡、提供、使用が禁止されました

全面禁止される前に建てられた住宅などの
解体工事や改修工事等で
石綿に被ばく可能性が高いことが判明

発症まで40年近くの潜伏期間がある場合もあるそうです

石綿関連の疾患を発症させないために

建築物、工作物、船舶の解体工事
リフォームを含む改修工事について
石綿含有の有無について
事前調査が義務付け
されています

令和5年10月1日から施工する建築物の
解体工事・リフォーム工事を含む改修工事については
有資格者による事前調査が義務づけられています

記録の作成・保存、現場への掲示が必要です

令和4年4月1日以降
一定規模以上の建築物および工作物の解体工事、
リフォームを含む改修工事については
事前調査結果の報告が義務づけられました

いろんな規則、法律があります

安いからと言って仕様がわからないまま
安い建物を購入し

将来リフォームするにも
解体するにも莫大な費用がかかって
困らないように注意をしましょう

リフォームでも
エアコンを取り付けるスリーブを貫通させるにも
調査が必要です

石綿が使われていれば
除去等の作業はとてもお金がかかります

例えば保護具については
国家検査合格品の物でなければ使用できません

石綿の除去、封じ込め囲い込み等の作業に従事する場合
労働者に対して6か月以内ごとに1回
石綿健康診断を実施

石綿の除去等にの作業に従事しなくなった労働者についても
同様に6か月以内ごとに1回

石綿健康診断を実施する必要があり

その健診の結果(個人用)については
40年間保存する必要があります

石綿の除去、封じ込め、囲い込み等の
作業に従事している労働者に対して
じん肺健康診断も実施

①②の健康診断を実施した後は監督署へ
健康診断結果報告を毎年2月末まで申請が必要です

もう一度書きますが
中古の建物に
安いからと飛びついて
あとで後悔しないようしましょう

メンテナンス費も考慮した家づくり


使う建築材料によっても
維持管理費メンテナス費用が違ってきます


エイハウスの標準仕様と価格、性能
お確かめになりたい方


お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス、田澤一級建築士事務所へ

下記よりご予約承ります

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

ボーナス払い無し
これまでのエイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック


夕方は地元の大先輩の事務所へお邪魔して
いろいろなことを教えていただいたり相談したり


動画をみての今日の復習もし

明日も安全第一

IMG_6743.jpg

それではまた

田澤妙子
IMG_6692.jpgIMG_6688.jpg

20241219 どこで節約していく?

寒くなってくると
エイハウスの光熱費
閲覧者数が増えます

今日も03横手の光熱費データを更新させていただきました
ご協力いただいているオーナーの皆様ありがとうございます

平屋や2階建て
20坪から40坪超えいろんな大きさ
1人暮らしの方から6人ご家族まで
色んな家族構成

IHの方もいれば
プロパンガスのご家庭もあり

都市ガスの方や
準防火地域のご家族さまもいらっしゃいます

最長ご協力者様
01秋田の8年目のデータもあり

湯沢市や横手市の雪深い地域のオーナー様にも
長年データのご協力をしてもらっています

ボーナス払い無し
これまでのエイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

▼変更がご確認できない場合は以下の方法をお試しください。
<ブラウザ再読込みの方法>
Windowsをお使いの方:【Ctrl】キー+【F5】キー
Macをお使いの場合 :【Cmd】キー+【R】キー
※スマートフォンでも再読込みが必要です。

さてさて2024年12月19日
本日からガソリン補助金が段階的に縮小されていきます
1リットルあたり5円ほど値上がり

来月2025年1月16日以降はさらに5円程度の値上げ

灯油も高くなります
配達の方は配達予約ができたらお早めに


さて
今朝の大仙市は氷点下10℃

IMG_6685.jpg

燃えるゴミの日でしたが
ゴミ捨て場も凍っていました

IMG_6699.jpg


フロントガラスが凍り
暖気運転のため早速燃料を使った方も多いのでは


将来カーポートにしろ車庫にしろ
すぐに建てないにしても
建蔽率けんぺいりつという法律もあるので
ご希望がある場合は
家づくり相談の時に教えてくださいね


IMG_7336.jpgIMG_9575.jpg

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

メンテナンス費も考慮した家づくり


使う建築材料によっても
維持管理費メンテナス費用が違ってきます


エイハウスの標準仕様と価格、性能
お確かめになりたい方はぜひご予約ください


お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス、田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約承ります

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

明日は先月境界確認立会した土地の最終手続き
午後は秋田労働局大曲労働基準監督署
改正石綿則等に関する説明会に参加

請求書の届いたものは振込し
月曜日の税理士さん定期面談に備えます

年末ですが
クリスマスもzoom研修が入っています

研修や説明会は続きます


2025年版 建築物の構造関係技術基準解説書暫定版内において
2024年11月21日に N値計算変更点の修正版が公開され
新年度4月以降に完成する長期優良住宅やフラット35S対応の家も

更新版で計算式の変更があり

プログラム対応予定日が延期されています

国の決めたルール、法律にしたがって家づくりをするため
フラット35に通過されたオーナー様について
つなぎ融資先への連絡など

年末年始もいろいろとオーナー様には見えない部分でも
サポートさせていただきます


明日も元気に前進しましょう

それではまた

田澤妙子

IMG_6638.jpg