20250713 家づくりと運の良さ

家づくりには、たくさんの選択と出会いがあります

「この土地に出会えたのは運がよかった」
「この大工さんと巡り会えたのはご縁だった」

そう思える人は
家づくりを感謝と前向きな気持ちで進めることができます

その前向きな姿勢が
さらに良い家づくりの流れを呼び込むのです
________________________________________

■「テイカー」ではなく「ギバー」の家づくり

「安く、早く、ラクに」とだけ
奪うような気持ちだけで家を建てようとすると
どこかに無理が出ることがあります

一方で
「家族が笑顔で暮らせるように」
「自分も気持ちよく過ごせるように」
そんな"与える気持ち"で建てた家は
人にも自分にもやさしい空間になります

本当に良い家とは、
「自分を大切にしている」と感じられる場所であり
同時に「人を迎え入れる優しさ」も備えた場所です
________________________________________

「■自分を大切にする家」を

•自分の好きな空間
•自分がリラックスできる場所
•自分が頑張れる居場所

そんな家を目指す人は、自然と家族にもやさしくなれます
家づくりは、「ギバー」になる第一歩なのかもしれません

2025-01-25 11.04.57.jpg
________________________________________

■家づくりは「運」と「心」と「ご縁」でできている

そう信じて家を建てる人の暮らしは
住んだ後の人生まで豊かにしてくれます

「あなたは運がいいですか?」
松下幸之助さんが、面接でこの質問をしていたのは、
その人の物事の捉え方や前向きな姿勢を見るためだったと言われています

同じ出来事でも

「これはチャンスだ」と感じる人は前に進み

「自分は運が悪い」と思い込む人は、
何か起こるたびに立ち止まってしまい前に進むことができなくるのです
________________________________________

■運も人も引き寄せるのは「心の在り方」

「自分は運がいい」と思える人は、感謝できる人
「ギバー」として与える人は、人も運も引き寄せます


「自分を大切にできる人」は、他人も大切にできる人
「自分に与えること」ができるからこそ、他人にも与えられる
これは、ギバーでありながら搾取されないための
心のバランスでもあります


________________________________________

■暮らす家

予算を抑え、光熱費も抑え
シンプルな長期優良住宅対応の家

自分と家族を大切にするために
本当に必要なものを選ぶ

エイハウスのホームページもご覧になって
もっと詳しく話を聞いてみたいご家族様


ご相談・ご予約はこちらからどうぞ

注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローンについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


IMG_3516.jpg


感謝の気持ちを忘れずに
もできること、可能性を見つけて
今週も前進していきましょう

それではまた

田澤妙子

IMG_1716.JPG


オーナー様のご協力により
暮らす家の光熱費を公開しています

ボーナス払い無し
エイハウスのつくった家で暮らしている光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック


エイハウスのオーナー様15組の
台本無し家づくりインタビュー動画

こちらをクリック


main (002).png

20250712 暮らしにゆとりをもたらす家こそ、いい家


背伸びしすぎない家選びが
心にもお財布にもやさしい暮らしにつながります

豪華な設備や広さに目を奪われるよりも
緊張しないで「日常がラクに感じられるか」
長く暮らすうえで重要

☆自宅時間でリフレッシュ。ちょっとした工夫で心にゆとりを

物価高がつづき
自宅で過ごす時間を楽しむ工夫をされている方が増えています

遠出をしなくても
ちょっとしたアイデアで
いつもと違う休日の雰囲気を味わうことができます

☆気持ちのいい週末に

今週末はカラッとした晴れ模様
気温も30℃を下回る予報

庭でバーベキューをしたり
ピクニック気分で庭で外ごはんを楽しんでみるのもあり

ただし、近くでクマの目撃情報がある地域では
無理せずリビングで楽しむのも◎

テーブルクロスを敷いて
カフェ風に盛りつければ、室内でも特別感が出せます

IMG_0525.JPG

☆食卓に"非日常"を

暑い日には、食卓のごはんを少し工夫してみるのもおすすめ

お気に入りの食器やカトラリーを使って
彩り豊かな野菜を添えた朝食ゆったり食べる
おうちカフェタイム

夜には
たまにはピザパーティーもいいですよね
IMG_6083.JPGIMG_0077.JPGIMG_2201.jpg

☆ホームスパでリラックス

掃除や洗濯、庭の草取りなどを頑張ったあとは
入浴タイムでひと息

普段使わないバスボムやお気に入りの入浴剤を使って
リラックスタイムを作るのもよし

冷蔵庫でひんやり冷やす
化粧品やフェイスマスクもあり
夏の強い日差しや冷房で乾燥した疲れた肌にも潤いを

IMG_7263.jpg


☆読書や映画で、自分と向き合う時間も

ゆっくり本を読む、映画を観る
そんな時間も、心を整えてくれます

子育てや介護、家事など、日々やることはたくさんあっても

ほんの少し
「自分のための時間」を持つことが
心に余裕を生みますよね


予算を抑え
シンプルで緊張しない暮らす家
☆長期優良のマイホーム対応☆

ご相談・ご予約はこちらからどうぞ

注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローンについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


無理のない暮らしを支える住まい

秋田県で
4千万円も5千万円も高額の住宅ローンを組み
そこにかかる利息や
年々上がる光熱費で
心に余裕が持てなくなる暮らしは嫌だ

「身の丈に合った」「シンプルで緊張しない」暮らしができる家はできないかとお考えのご家族様

どんな住まいでどんな暮らしをするか
住まい選びを間違えなければ
自宅時間はもっと心地よく、豊かになるはずです


過ごしやすい気候の週末
お仕事の方もお休みのかたも
豊かな時間をお過ごしください

昨日オーナー様宅からいただいたキュウリ漬け↓

2025-07-11_11-23-33_575 (2).jpg

こういった一品があるだけで食事の準備が助かります
ありがとうございます

20250711  【地盤調査レポート】


本日は、注文住宅の建築予定地で地盤調査を実施

凹凸のある玄関まわりを含む注文住宅プランのため
調査の際に誤りがないよう現場立ち合うため
朝6時25分に家を出発

■ 事前準備:車庫の地縄チェック

「草刈り中に地縄を切ってしまった」とのご連絡をいただいていたため
まずは地縄のピンの位置を確認
一見見当たらなかったピンも
メジャーでしっかり計測するとちゃんと残っており、安心しました
その上で、再度正確に地縄を張り直し完了

その後本日調査する注文住宅の
玄関部分についても
改めて寸法を測り、ピンと目印を設置しました

2025-07-11_07-37-57_888.jpg

■ 地盤調査スタート

調査会社の方は予定時刻より30分早く到着
準備もあるためいつも早く到着されるので
私も早めに行って正解でした

図面を広げて、調査ポイントや建物の寸法を一緒に再確認
4隅と中央の計5か所の地盤を調査

熱中症対策として、調査中にスポーツドリンクを飲んでいただき
丁寧に作業を進めていただきました


IMG_0023.jpg

■ オーナーさまのご家族も立ち会い

オーナーさまのお母様も初めて地盤調査をご覧になるとのことで
真剣に興味深くご覧になっていました
敷地の出入口付近には除草剤も撒いてくださっており
調査会社の方からも「とても調査しやすかった」との声をいただきました
また差し入れのキュウリ一本漬けで塩分補給もできました
いつもお気遣いありがとうございます

■ 地盤改良費も見据えて

調査の結果によっては、地盤改良工事が必要となる場合があります

地盤改良が必要な場合
改良費用は建物本体とは別に発生するもので
また金額に幅があるため
事前に資金計画に含めて考えておくことが大切です

地盤の丈夫さは国の住宅ローン融資の条件にも関わってくる
ポイントでもあります

安心・安全な住まいづくりのためにも
正確な調査結果をまち、今後の計画を詰めていきましょう

■ ご家族のご協力に感謝

境界杭もあり
ベンチマークの場所も調査員さんへしっかり伝わり

IMG_0027.jpg

ご家族の皆様のご協力により
現場はとてもスムーズに準備が整い調査も順調に完了
調査員の方々からも感謝の言葉をいただきました

引き続き、ご協力の程どうぞよろしくお願いいたします


マイホームの
ご相談・ご予約はこちらからどうぞ

注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローンについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

IMG_0020.jpg

それではまた

田澤妙子


IMG_1682.JPG

IMG_1687.JPG

エイハウス 田澤一級建築士事務所では
コンパクトな平屋からご家族向けの2階建ての注文住宅まで

長期優良住宅を、他社様よりトータルコストを抑えて
ご提案・施工します


エイハウスのオーナー様15組の
台本無し家づくりインタビュー動画↓
こちらをクリック


ボーナス払い無し
エイハウスのつくった家で暮らしている光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック


休みを取って金融機関に何度も足を運ぶのは難儀な方も
お休みの日に予約しエイハウスで手続き可能です


住宅ローンでお悩みの方も、一度ご相談を

「他社で予算オーバーしてしまった...」
「団信の審査が通らずローンが組めなかった...」

そんな方も、あきらめる前にぜひ一度お話をお聞かせください。
資金計画の見直しや、建物プランの調整など、できることはたくさんあります


main (002).png


20250710  窓を開けていても「24時間換気システム」は止めないで!

今日は風が心地よく
窓を開けて自然の風を楽しんだご家庭も多かったのではないでしょうか?

しかし、この時期になると思い出す
過去のオーナー様のちょっとした失敗談があります

「電気代がもったいないから...」その判断がカビの原因に!

あるオーナー様は、
「夏は窓を開けて換気しているから」
「電気代がもったいないから」
という理由で24時間換気システムのスイッチをオフにしてしまいました
その結果、思わぬところにカビが発生してしまったのです

窓を開けていても「計画換気」は必要です!

自然換気(窓を開ける)だけでは
室内の湿気や汚れた空気を効率よく排出できないこともあります

24時間換気システムは
室内の空気の流れをコントロールし
カビや結露の発生を抑える大切な設備です
________________________________________
快適な夏のために、以下のポイントを押さえましょう!

✅ 窓を開けている時も、24時間換気システムは「必ずON」にしておくこと
✅ 吸気口・排気口の定期的なお掃除を忘れずに
✅ 換気経路がふさがっていないかチェック

IMG_4716.JPG
IMG_4085.jpg

2024-12-16 17.14.46.jpg2024-12-16 17.14.51.jpg

計画換気にはしっかりした気密施工も重要で
エイハウスでは建築中に第三者機関から
検査を受けて施工してお引渡しをしています

安易に外に面している壁や
最下階の床、最上階の天井に穴をあけたり
貫通させてしまうと気密施工が壊れ家を壊すことにつながってしまいますのでご注意を

________________________________________

今年の夏も、計画的な換気でカビ知らず!
快適で健康的な住まいを保ちましょう

20250709  【夏こそ実感】新しい家で「整う」バスタイム

朝晩の寒暖差
外と冷房の効いた室内との温度差
体は知らないうちにストレスを貯めこんで

なんとなくだるかったり
夜寝つきが悪かったり...

その原因は、自律神経の乱れかもしれません


暑い夏こそ大切にしたいお風呂時間

38℃くらいのぬるめのお湯に
10~15分ゆったり浸かるだけで
心も体もほぐれていく感覚

副交感神経が優位になりリラックス効果や
疲労回復をサポートしてくれます


体調と相談しながら
入浴の前と入浴の後も、しっかり水分補給して
お風呂にはいる

栄養面では、ビタミンB1(枝豆や豚肉、ナッツ類など)や
タンパク質、クエン酸、ミネラルも夏バテ予防に◎
________________________________________

"整う時間"を心地よくしてくれるのが
自分にあったバスルームがある家

1日の疲れをリセットする大切な場所だからこそ
"バスルームの質"も大切です

タカラスタンダードのユニットバスを標準仕様としているエイハウス

タカラスタンダードが選ばれる理由

20250708  エアコンドレーンホースの点検と清掃

本格的な夏が早すぎる今年
お元気にお過ごしでしょうか

さて
エアコンのフィルター掃除は定期的にされていると思いますが
「ドレーンホース」のメンテナンスをしていますか?

ドレーンホースとは?

エアコンの冷房運転中に発生する
結露水(排水)を外に排出するホースのことです

(室内機の下から外へ伸びている細いホース)

2024-08-23_13-08-21_360.jpg

このホースが正常に機能していないと
エアコン内部に水が溜まり
カビの発生や室内への水漏れといった
トラブルにつながることもあります

よくあるトラブルと対策

● 室内に水漏れが起きた!
原因:ドレーンホースの詰まり、折れ、
またはホースの先が上向きになっている
対策:詰まりを取り除き、ホースの向きは必ず下向きに調整

● ホースから虫が侵入
原因:防虫キャップが外れている、または劣化している
対策:防虫キャップを新しいものに交換

● 排水が逆流している
原因:ドレーンホースの先が水たまりなどに浸かっている
対策:ホースを調整、延長ホースで逃がすように設置


メンテナンスのポイント

•年に1回以上の清掃をおすすめします

•市販の「ドレンクリーナー」(手動のポンプ式吸引器)を使えば、
DIYでも比較的簡単に詰まりを解消できます

•汚れを吸い出して、黒いドロッとした水が出てくればOKのサインです

•ご不安な場合や高所での作業が必要な場合は
有料ですが専門業者に依頼すると安心ですね

ドレーンホースの排水口周辺にぬめりや苔がついていることもあります
そうした汚れは放置せず
こまめに掃除しておくと、排水トラブルを未然に防げます

2024-08-02_12-27-00_902.jpg

小さなトラブルが大きな困りごとになる前に...

オーナー様より先月いただいたメール

「我が家は問題ありませんが、
先日娘のアパートのエアコンにエラーが発生しました。
バイトに行く直前にエラーになって、
仕事中は今夜死ぬかもと気が気じゃなかったそうです

20250707  七夕の由来と、願いごとのチカラ


令和7年7月7日「七夕(たなばた」

7が3つも並ぶ特別な日に
ご入籍されるかたもいらっしゃるのではないでしょうか
きっと忘れられない記念日になりますね

☆七夕の由来は?

七夕のルーツは、
中国の「牽牛(けんぎゅう)と織女(しょくじょ)」の伝説と
日本古来の「棚機(たなばた)」という風習が組み合わさったものだと言われています

夜空を見上げ、天の川をはさんで
一年に一度だけ会うことが許された織姫と彦星
そんなロマンチックな物語が思い出される夜です


☆短冊に願い事を書く意味

短冊に願いを書く風習のルーツは
中国の「乞巧奠(きっこうでん)」という行事にあるそうです
これは裁縫や手芸の上達を星に願った儀式で
日本にも伝わり、江戸時代には、寺子屋の広まりとともに
習い事の上達を願う行事として定着していきました

現代では
「スマホが欲しい」「アイスたくさん食べたい」といった
リアルだったり、可愛らしい願い事から
「プロのダンサーになりたい」
「宇宙に行きたい」といった壮大な夢まで
短冊に託される思いもまた人それぞれです


七夕は、自分の願いや希望を"言葉にする"という
今もなお続いている素敵な風習です


☆今年の七夕は、ちょっと暑すぎ?

2025年の七夕は、例年よりも気温が高く
早い段階で笹の葉がしおれてしまった...という声もちらほら

自然の素材で風情がありますが、やはり少し残念ですね

けれど、大切なのは「願いを心に描くこと」
そして願いを文字にしてみること

☆願いごとは、書いたほうが叶いやすい?

「○○になりたい」ではなく
「○○になる」と断言することで、願いが叶いやすくなる----
そんな話もあります

書くことで自分の気持ちが明確になり、行動にもつながっていく
願いごとを書くって、実はとても前向きな行動なのかもしれません

IMG_9259.JPG

☆さて、今年の願いごとは?

優等生らしい(?)願いは、「世界平和と健康

人には言えないリアルな小さな夢も実現したいことは
実現したい気持ちを込めて書いてみましょう

七夕は、空を見上げて願うだけでなく
自分の気持ちと向き合える大切な日でもあるんですね


________________________________________
☆「マイホームが欲しい」も、立派な願い

たとえば「マイホームが欲しい」
それも前向きな願いです

その願いを少しでも早く叶えたいと思ったら
ご相談のご予約を☆☆☆
夢の一歩を、一緒にカタチにしていきましょう

ご相談・ご予約はこちらからどうぞ

注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローンについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

IMG_7688.jpgIMG_6168.JPG2024-08-19 10.47.50.jpg

暑い日が続きます
ご健康にお過ごしください


それではまた

田澤妙子

IMG_1648.JPG

エイハウス 田澤一級建築士事務所では
コンパクトな平屋からご家族向けの2階建ての注文住宅まで

長期優良住宅を、他社様よりトータルコストを抑えて
ご提案・施工します


エイハウスのオーナー様15組の
台本無し家づくりインタビュー動画↓
こちらをクリック


ボーナス払い無し
エイハウスのつくった家で暮らしている光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック
↑本日は4組のオーナー様宅の光熱費を更新しています


休みを取って金融機関に何度も足を運ぶのは難儀な方も
お休みの日に予約しエイハウスで手続き可能です


住宅ローンでお悩みの方も、一度ご相談を

「他社で予算オーバーしてしまった...」
「団信の審査が通らずローンが組めなかった...」

そんな方も、あきらめる前にぜひ一度お話をお聞かせください。
資金計画の見直しや、建物プランの調整など、できることはたくさんあります


main (002).png

20250706  震度5強以上の地震後,水洗トイレを流していいの?

震度5強以上

大きな地震によって
下水道管や浄化施設が破損している可能性が高まり

流すことで、汚水の逆流や漏水
周囲の衛生被害が発生する恐れがあります


全国的に自治体対応の対応ポイントとしては
震度5強以上の大きな地震直後は水洗トイレ使用禁止が基本


静岡県磐田市の例では
大震直後は「トイレに水は流さない」を原則とし
情報収集とともに
災害用トイレの備蓄が強く推奨されています

IMG_2969.jpg


代替トイレの準備

簡易トイレや携帯トイレを自宅や職場に備える
(100円ショップでも購入できるものもあり)

ポリ袋と凝固剤をセットで準備したり

ポリ袋に紙おむつを入れて用を足しても吸収がよく処分も困らなかったり

家庭でできる災害用トイレの簡易作り方」で検索し確認してみましょう

小さなお子さんは練習しないと
簡易トイレで用を足せないこともあるかもしれませんね

各ご家庭で話しあい、ご準備なさってみてください


そして何よりも水の備蓄をおススメします

飲料水だけでなく
トイレや生活用水も考え

暑い夏です
断水に備えて最低3日分は備蓄をお勧めします

本日も鹿児島 十島村で震度5強が2回
避難されている方もいるそうですが
大きな地震がつづき
ご不安な日々を過ごされていると思いますが
引き続き安全第一で行動なさってください


地震保険が半額になる新築など
ご相談・ご予約はこちらからどうぞ


注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローンについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

地元では河川愛護も行われました
草刈りを頑張ってくださった男性陣の皆様
暑い中、環境整備大変ありがとうございました

今週も安全と健康第一に

それではまた

田澤妙子

IMG_1612.JPG


エイハウス 田澤一級建築士事務所では
コンパクトな平屋からご家族向けの2階建ての注文住宅まで

長期優良住宅を、他社様よりトータルコストを抑えて
ご提案・施工します


エイハウスのオーナー様15組の
台本無し家づくりインタビュー動画↓
こちらをクリック


ボーナス払い無し
エイハウスのつくった家で暮らしている光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック
↑本日は4組のオーナー様宅の光熱費を更新しています


休みを取って金融機関に何度も足を運ぶのは難儀な方も
お休みの日に予約しエイハウスで手続き可能です


住宅ローンでお悩みの方も、一度ご相談を

「他社で予算オーバーしてしまった...」
「団信の審査が通らずローンが組めなかった...」

そんな方も、あきらめる前にぜひ一度お話をお聞かせください。
資金計画の見直しや、建物プランの調整など、できることはたくさんあります


main (002).png

20250705  粗大ごみの処分 「捨てる」ことで「暮らしを整える」


夏も本番
あと2週間でお子さんたちの夏休みがはじまり
一か月後はお盆の準備もあります
ご実家に帰省される方も多いのではないでしょうか

この機会に
ご実家に眠っている粗大ごみの整理をお手伝いしてみてはいかがでしょう?

壊れて使えなくなった家具や家電など
どこのお宅にも一つや二つはあるものです

特にソファーやマットレス、座椅子など
スプリング入りの家具は処分が大変
分解が必要だったり、解体費用が別途かかることもあります

業者にまかせると簡単ですが、その分費用もかさむことも

市の粗大ごみ収集を利用すれば、断然お得!
________________________________________

大仙市の粗大ごみ処分の流れ

大仙市では以下の手順で粗大ごみを処分できます
1. 電話で申し込み
 粗大ごみの「縦・横・高さ」を測って、電話で申し込みます
2. 証紙を購入
 市が指定する「粗大ごみ用証紙」を購入します
3. 指定日にごみを出す
 収集日の朝8時までに、証紙を貼った粗大ごみを玄関先に出しておきます

手順はシンプルですが
特にご年配の方や視力の弱い方には
市の広報やホームページの情報が見にくいこと感じることもあります

玄関先に出すのも体力が落ちてきている方にとっては難しいことです

そんな時
ご家族が手助けすることで、安価かつスムーズに処理できます

________________________________________

動産の処分、将来のためにも今から少しずつ

長年使っていない家具や家電は
将来まとめて解体・処分するとなると費用がかさみます

できることなら、少しずつでも早めの処分を始めたいですね

2024-11-01 14.39.36.jpg

そして
新しい家具や家電を購入する際には
「いずれ処分するときの手間や費用」も考えて選ぶと、後々助かります
________________________________________

「捨てる」ことは「暮らしを整える」こと

お盆のタイミングを利用して
ご家族みんなでちょっとした片づけに取り組んでみてはいかがでしょう

IMG_1628.JPG


今日も霧雨の中仕事
湿度が高く少し動くと汗が流れます

雨合羽を着るにも蒸し暑くて濡れたまま作業

帰って草取りも少々
風邪をひいたりしないよう気を付けます

皆様も体調管理に気を付けながら良い週末を


それではまた

田澤妙子

IMG_1622.JPG


エイハウス 田澤一級建築士事務所では
コンパクトな平屋からご家族向けの2階建ての注文住宅まで

長期優良住宅を、他社様よりトータルコストを抑えて
ご提案・施工します


エイハウスのオーナー様15組の
台本無し家づくりインタビュー動画↓
こちらをクリック


ボーナス払い無し
エイハウスのつくった家で暮らしている光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック
↑本日は4組のオーナー様宅の光熱費を更新しています

ご相談・ご予約はこちらからどうぞ


注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローンについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


休みを取って金融機関に何度も足を運ぶのは難儀な方も
お休みの日に予約しエイハウスで手続き可能です


住宅ローンでお悩みの方も、一度ご相談を

「他社で予算オーバーしてしまった...」
「団信の審査が通らずローンが組めなかった...」

そんな方も、あきらめる前にぜひ一度お話をお聞かせください。
資金計画の見直しや、建物プランの調整など、できることはたくさんあります


main (002).png

20250704  地盤調査の大切さと立ち会いの意味


昨夜、オーナー様との打ち合わせを終えた後
地盤調査の依頼メールをお送りし
本日、調査日が決定しました

最短で「次の金曜日」に調査が行われる予定です

現地にはすでに地縄を張ってありますが
今回の注文住宅では玄関まわりに凹凸がある設計のため
調査ポイントを間違えないよう
図面を持参し私も立ち会うことにしました
________________________________________

地盤調査ってどこを調べるの?

一般的には「建物の四隅と中心部」、計5カ所を調査しますが
土地の状況によっては十数カ所におよぶ場合もあります

IMG_6771.jpg

実際に以前、調査箇所が多くなったケースがありました

その土地では、オーナー様が直接依頼された解体工事の際に
さまざまな異物が地中に混入していることが判明

雨が降ると沈む箇所もあったり

現金で建築予定のオーナー様
調査の結果、地盤改良が必要となり
資金計画にも入れていた予備費から
後日改良工事を実施されました

________________________________________

他の調査結果が当てにならない理由

不動産業者などから提供される「地盤調査結果」は
あくまで目安です

建築予定の正確な位置建物の構造規模
そしてその土地固有の地盤状態を考慮しない限り
本当の地盤の強度はわかりません
________________________________________

地盤保証や地震保険も視野に

最長35年の地盤保証を付けることが可能です

また、日本は地震が頻発する国
建物自体の耐震性はもちろんですが
•地盤の強さ
•地下水脈の変化
•長期的な地盤沈下リスク
といった目に見えない部分への備えも重要です

家づくりは「建てたあと」の安心も見据えた計画が必要ですね

地盤保証や地震保険を含めた
余裕のある予算設計と計画をおすすめします

ご相談・ご予約はこちらからどうぞ


注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローンについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


IMG_6781.jpg


それではまた

田澤妙子

IMG_1603.jpg


エイハウス 田澤一級建築士事務所では
コンパクトな平屋からご家族向けの2階建ての注文住宅まで

長期優良住宅を、他社様よりトータルコストを抑えて
ご提案・施工します


エイハウスのオーナー様15組の
台本無し家づくりインタビュー動画↓
こちらをクリック


ボーナス払い無し
エイハウスのつくった家で暮らしている光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

休みを取って金融機関に何度も足を運ぶのは難儀な方も
お休みの日に予約しエイハウスで手続き可能です


住宅ローンでお悩みの方も、一度ご相談を

「他社で予算オーバーしてしまった...」
「団信の審査が通らずローンが組めなかった...」

そんな方も、あきらめる前にぜひ一度お話をお聞かせください。
資金計画の見直しや、建物プランの調整など、できることはたくさんあります


main (002).png