20250417  今後のエアコンの価格

2022年(令和4年)の5月31日経済産業省から
家庭用エアコンの冷房時エネルギー消費効率を
2027年度(令和9年)までに
13.8%から34.7%改善させるよう
新しい省エネ基準が公布されています

家庭用の電気使用量で約4割を占めると言われる家庭用エアコン


今後はスタンダードタイプのエアコンがつくられなくなり
エアコン価格が上昇するといわれています

(カタログにグリーンマークとオレンジマークがありますが
オレンジマークのほうがスタンダードタイプ)

メンテナンス維持管理費も考えた家づくり


メンテナンス費用や
家電の買い替え費用も考えて家づくり


IMG_7393 (1).jpg


長期優良住宅であれば
エアコンの買い替え時に
新築時に計算された性能を下回るものは取り付けられません

IMG_2831.jpg


家づくりの総予算を抑えつつ
国の住宅ローン融資や長期優良住宅にも対応した家づくり

ボーナス払い無し
エイハウスのつくった家で暮らしている光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

本日は02秋田と03湯沢の光熱費を更新しました。
直近のデータにはガスや電気の使用量も入力しましたので
気になる方はご覧ください

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック


優遇金利を受けられ
支払いもつくりも安心で
光熱費を抑えられる家づくり

フラット35Sや長期優良住宅仕様

気になるけれど
他社さんでは予算が合わず困っている方


土日祝祭日ゴールデンウイーク平日
時間をつくり家づくりについて

エイハウス 田澤一級建築士事務所へのご相談は
下記よりご予約ください


注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


IMG_6045.jpg

それではまた

田澤妙子

IMG_8974.jpg


main (002).png

20250415 人口減でもできること考えて暮らそう

総務省の推計によると2024年10月時点で
日本人の人口が前年より898,000人減少
(比較可能な1950年以降最大の落ち込み)

秋田県の発表では
2025年3月1日現在
秋田県の人口は889,294人

秋田県の人口分以上減ったと考えると
怖いですね

日本国内の外国人も含めた総人口も14年連続で減少
人口が増えたのは東京都と埼玉だけ

すぐには減った人口は戻りませんし
人口減少が社会に与える影響は大きく

新しい秋田県知事のご活躍に期待をしつつも

人口減少の中でも
できることを考えて暮らしていきましょう


今日は
震度7の地震が立て続けに起きた熊本地震から9年


大きな地震の時に家具が倒れないように固定する
テレビや家電製品も大きな地震ではぶっ飛びますので配置の確認

IMG_6730.JPG

避難経路の確認

水や食料の備蓄

大きな災害の時は
すぐには支援物資も届かないので
意識して準備しておきましょう


もしこれから家を持たれるなら
家の耐震等級も意識する

耐震等級2、耐震等級3の証明書で
地震保険の割引率も安く変わってきます


雪下ろしをできる人も減ってくることなので
屋根形状を考えたり


屋根を塗るにも
いくら足場があっても
急勾配屋根の塗装を断る高齢の塗装屋さんもでてきています


家づくりの総予算を抑えつつ
国の住宅ローン融資や長期優良住宅にも対応した家づくり

ボーナス払い無し
エイハウスのつくった家で暮らしている光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック


エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック


フラット35Sや長期優良住宅など
優遇金利を受けられたり
光熱費を抑えられる家づくり


他社さんでは予算が合わず困っている方


土日祝祭日ゴールデンウイーク平日
時間をつくり家づくりについて

エイハウス 田澤一級建築士事務所へのご相談は
下記よりご予約を

本日もお住まいの無料ご相談
ご予約をいただいて
親子さんでお越しいただきました


間違った方法で家の寿命を縮めたり
家を腐らせて壊したりしないよう

お住まいについてのお悩みのご相談もご予約ください


注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

秋田市も桜の開花宣言
角館は昨年が早くて一年前は枝垂桜が咲いていました
↓一年前2024年4月14日の写真です
IMG_8956.jpg
角館の桜まつりも始まりましたが2025年の開花はもう少々お待ちください

ホームセンターにも
花や野菜の苗が並び良い季節になろうとしています

とはいえ明日の最高気温は10℃予報の大仙市
体調管理の難しい季節ですが

しっかり食べて水分補給して
4月後半も元気に

建築材料の告示や価格を確認する作業や
協力業者さんとも打ち合わせをしながら
明日も安くていい暮らす家づくり


それではまた

田澤妙子

IMG_8942.jpg


main (002).png

20250414  エイハウスオーナー様光熱費

エイハウスのホームページに
オーナーさまの光熱費をアップし始めたころは

13ケ月分をお願いしていましたが
ここ数年は
新居生活になれるまで
25ケ月分お願いするようになり


今となっては
ご協力いただいているオーナー様の中には
通信簿を確認するように一覧表を見ています
とおっしゃる方もいます

最長は01秋田のオーナー様の8年目
(来週にはお引渡しから9年目の生活がスタート)

ある方に
「秋田市だから光熱費が安いんでしょ」と言われたことをきっかけに
今では湯沢市、横手市など
秋田県内でも雪の多い地域のオーナー様たちに
何年も光熱費データのご協力をいただいています

家族構成の変化があったり

電気の契約プランを変更してみたりと

オーナー様たちの暮らしを教えていただいています

お子さんたちが成長してくるとエアコンを増設すること
エアコンスリーブエアコンの単独コンセント
最初から図面に表し計画施工、
瑕疵保険の追加外装下地施工検査も受けているため
増設取付工事はビスの長さに気をつけることで問題なく増設できます

IMG_4086.jpg

そして
お子さんの受験シーズンは電気料金が高くなることも知りました

目標の高校や大学進学をされていますから
まじめに勉強していたことが冬場の電気料金で証明されています

また本家のお宅であったり
大学生のお子さんが夏休み冬休みに帰省したり
親戚やご兄弟も集まってお正月を含めたシーズンの電気料金が高くなったり

お子さんが巣立った後やいろんな家族構成の変化で
同じ大きさの家でも
6人、5人、4人、3人、2人と住まれる人の人数で光熱費は変わること

IMG_2947.jpg


お子さんたちの進路が決まったり
酢だった後は安くなった光熱費の分で
ご夫婦の時間を楽しまれたりする余裕も持てます
それは月々の返済額が利息も含めて明確なので計画がしやすいのです

楽しいご報告や
出先の写真やお話も楽しく拝見しています

維持管理や最終的なことも考えて

家づくりの予算を抑えつつ
国の住宅ローン融資や長期優良住宅にも対応した家づくり

ボーナス払い無し
エイハウスのつくった家で暮らしている光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック


エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック


フラット35Sや長期優良住宅など
優遇金利を受けられたり
光熱費を抑えられる家づくりをしているエイハウス


他社さんでは予算が合わず困っている方


土日祝祭日ゴールデンウイーク平日
時間をつくり家づくりについて

エイハウス 田澤一級建築士事務所へのご相談は
下記よりご予約ください


注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


02 湯沢 準防火地区のオーナー様の光熱費データ6年目
ガス、電気、下水、水道の使用量も入力してみました

こちらをクリック

基本料金や使用料金の値上げもあるので
今後続けていただいているオーナー様のデータも
各使用量を徐々に入れていきます


家を建ててからも安心して維持管理できる家づくり


今日も朝から順番に予定をこなしあっという間に夕方です


もう一軒連絡待ちの間にブログを完成させ
明日も元気に

それではまた

田澤妙子

IMG_8925 (1).jpgIMG_8933 (1).jpg


main (002).png

20250413 大阪万博に思う

2025大阪万博

気になることだらけですが

まずは
国際博覧会初の試みである
全面キャッシュレス決済

現金以外の決済手段を持たない人はプリペードカードを購入して準備

修学旅行先として選択される学校もあり
お金の使い方の勉強の場にもなりそうです

大型荷物は持ち込めず
長時間滞在するとなると大容量モバイルバッテリーを持たせたり

一席50分550円がかかったり
一杯2000円のラーメンとか
究極の神戸牛すき焼きえきそば3850円もあるそうで驚きです

海外から来場される人は安いと思うかもしれませんが

大人のみならず
修学旅行生は
すごい世界を体験することになりそうですね
引率の先生方もお疲れまです

IMG_8923.jpg
(硬貨表のミャクミャクの左手部分4ケ所に
マクロ文字カタカナでオ・オ・サ・カが刻まれているそうです
老眼だからではなく肉眼では見えません)

記念硬貨発行にもお金がかかっているでしょう

そして一番気になる総工費

正確な金額はわかりませんが
2025年大阪・関西万博の総工費は
会場建設費、日本館の建設費、インフラ整備費、運営費、
万博開催の機運醸成に向けた費用
日本政府が出展するパビリオンの関連費用(途上国支援)
警備費などで 13兆円に及ぶ見込みだそうです

そのほかにも各省庁の行動計画事業費が3.4兆円とか

閉幕後は日本国際博覧会協会が
会場を更地にして大阪市に返還する必要があるそうですし


大屋根リングも最終的に解体・撤去
木材の一部は再利用
とのことですが
再利用できない産業廃棄物も多くあるってことですね

ものすごい労力とものすごいお金の動きです

SDGsをほんとに意識しているのとか

赤字なら誰がどう穴埋めするのと疑問が残りますが


どうか
日本国内で被災された皆さんの復興支援もお願いしながら

日本の成長を持続させる万博となりますよう祈念します

話は少し変わって
今朝枝払いをしました

IMG_8912 (1).jpg

こんな細い枝でも
集めると水分を含んでいるので結構な重さで一仕事

自分でできることは自分でチャレンジしてみると
人様のありがたさがわかり
感謝の気持ちが深まります


手取りアップも取りざたされていますが
支払う各種税金も増えています


マイホームを建てる場合
総工費が1.9倍なんていわれたら困りますよね

物価上昇など予備費も含めて細かく計画しないと
なんのためのマイホームづくりかわからなくなります

維持管理や最終的なこと住宅ローン金利や利息のことも知って

予算を抑えつつ
国の住宅ローン融資や長期優良住宅にも対応した家づくり

IMG_2769.jpg

ボーナス払い無し
エイハウスのつくった家で暮らしている光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック


エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック


フラット35Sや長期優良住宅など
優遇金利を受けられたり
光熱費を抑えられる家づくりをしているエイハウス


他社さんでは予算が合わず悩んでいる方


土日祝祭日ゴールデンウイーク平日
時間をつくり家づくりについて

エイハウス 田澤一級建築士事務所へのご相談は
下記よりご予約ください


注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


改正建築基準法により
そんなことまで設計図書に記載するの?と
協力業者さんも驚いていますが
必要チェック項目をみていただき
説明し確認しながら
確認申請図面を進めています

今週も協力業者の皆さん
オーナー様、ご家族の皆様
よろしくお願いします


それではまた

田澤妙子


main (002).png

20250412  もっと早く買えばよかった!玄関の鍵の抜き差しがスムーズに

玄関のカギの開け閉めがしにくくなっていませんか?

玄関ドア鍵穴に間違っても絶対使用できないもの!
市販の合成潤滑油(CRC、シリコンスプレー)や油<など

ホコリと油が合体して
鍵穴内で粘着し作動不良を起こし故障

鍵穴から総交換になります(もちろん有料)

錠前潤滑剤をお持ちでないオーナー様には
アマゾンや楽天でも購入できる
美和ロック(miwa) 純正
鍵穴専用潤滑剤 スプレー3096S プロ仕様

をおススメします

IMG_8909 (1).jpg

付属のノズルをセット
缶をよく振ってから缶を立てて
鍵穴に0.5秒ほどシュッとスプレーして使用

半年に1回を目安少量ずつ使用することで
優れた潤滑性を持つ白い粉状の潤滑剤
鍵の抜き差しや回転がスムーズにして
鍵や鍵穴を長持ちさせます

専用のカギ穴用パウダー潤滑剤がありますので
他社さんでお建てになった方がお知り合いにいるときは
確認して適正な潤滑剤で
カギや鍵穴のお手入れをして長持ちさせるよう教えてあげましょう

それではまた

田澤妙子

IMG_8854.jpgIMG_8867.jpg

ボーナス払い無し
エイハウスのつくった家で暮らしている光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック


エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック


フラット35Sや長期優良住宅など
優遇金利を受けられたり
光熱費を抑えられる家づくりをしているエイハウス


他社さんでは予算が合わず困っている方


土日祝祭日ゴールデンウイーク平日
時間をつくり家づくりについて

エイハウス 田澤一級建築士事務所へのご相談は
下記よりご予約ください


注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

main (002).png

20250411  申請手数料も値上げ

設計システム会社の毎年の更新
導入時にも大きなお金はかかっています
(当時よりこれから導入される事務所や会社さんはもっと高額に)

建築予算を抑えるべく
緻密な設計をするためには
最新システムがないと対応できません

年間サポート料や
最新システムの案内など含め
年間使用契約料(税込)も値上がりしました

家の性能が上がり
建築基準法も改正され
より厳しい基準をクリアするため
本日も勉強会

IMG_8882.jpg                  

勉強の後は
建築士事務所更新を6月に控え
更新手続き準備

建築士事務所登録手数料は今月から
秋田県建築士事務所登録等手数料徴収条例
(第二条第二号)の改正
により
申請一件につき23,000円となりました

改正前は一級15,000円
二級・木造は10,000円だったのが
改正後はどちらも23,000円です

所属建築士が減ったり増えたりしたときの変更届時や
登録有効期限にて更新する時など
その都度必要なお金です

5年前より8,000円アップでも高いなと感じますが
二級や木造の建築士事務所の手数料は2.3倍!

IMG_8894.jpg
更新申請手数料も前払い
サポート料も契約を交わしたらすぐに振込しないと
期限が切れてしまうと使用できなくなってしまいます


資材高騰だけでなく
こういった金額の積み重ねも
家の価格に反映されます

それでも予算を抑えるべく
協力業者さんやメーカーさんとのい打ち合わせを重ね

フラット35S長期優良住宅など
優遇金利を受けられたり
光熱費を抑えられる家づくりを続けています


他社さんでは予算が合わず困っていませんか


土日祝祭日ゴールデンウイーク平日
時間をつくり家づくりについて

エイハウス 田澤一級建築士事務所へのご相談は
下記よりご予約ください


注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


IMG_2423.jpgIMG_3004.jpgIMG_3999.jpgIMG_3107.jpg

ボーナス払い無し
エイハウスのつくった家で暮らしている光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック


エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック


世の中いろんなニュースでもちきりですが
自分や家族の暮らしを守るべく
明日も倹約しながら
小さな楽しみや幸せを見つけて
前進していきましょう


それではまた

田澤妙子

IMG_8873.jpg

20250410 洗濯機爆発原因!

ここ数日
築4ケ月の家で起こった投稿が話題を呼んでいます

洗濯機と乾燥機OKの防水シーツ
ネットに入れ洗ったら脱水中に爆発音

駆けつけると
洗濯機は壊れていたそうです

横の壁の石膏ボードも吹っ飛び
間柱も外れてずれている写真つき


石膏ボードの下に断熱材が見えないので
外部に接した壁ではなさそうですが

洗濯機の壊れ方と
壁の壊れ方が衝撃の大きさを物語っています


幸いにも投稿者さんは離乳食を食べさせる為
離れた場所にいて無事だったそうです

同じような経験があるとのコメントがあったり
異音がして止めたという方もいたり

洗濯機と乾燥機OKとあっても
油断できません

おねしょシーツ
介護用の防水シーツのお手入れは要注意です

洗濯機の取説注意書きを再度チェック

洗濯機で洗える表示があるものでも
厚いもの
固いもの
吸水性が高いものは

洗濯・脱水・風乾燥しないでくださいとか

異常振動を起こし、
ケガ、本体・壁・床などの損傷
水漏れの原因になるこがあるなどの

注意書きをメーカーさんでしているということは
全国的に起こっている事象などだと思います


また防水シーツ等よく脱水しきれないまま
乾かそうとして床に水滴が落ちて
床をダメにしてしまうこともあります


防水シーツおねしょシーツ
洗い方を検索して
安全に取り扱い
事故、ケガのないようにしましょう

防水ジャケットダウンなども洗濯中
大量に水を吸って遠心力で吹っ飛ぶ可能性があります

冬物のお手入れ気をつけましょう!


因みに洗濯機パンもエイハウスでは標準仕様です

万が一の水漏れで
床下の断熱施工などを傷めて
高額な修繕費にならないよう設置させていただいています

2024-07-31_14-26-21_491.jpg

IMG_2234.jpg
2020-08-15_09-57-21_947.jpg

土日祝祭日ゴールデンウイーク平日
どこかで時間をつくり家づくりについて

エイハウス 田澤一級建築士事務所へのご相談は
下記よりご予約を

注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


ボーナス払い無し
エイハウスのつくった家で暮らしている光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック


エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック


我が家の近くの土手の水仙が開花しました
フクジュソウも満開
秋田にも春がやってきましたね

IMG_8861.jpg

IMG_8860.jpg

それではまた

田澤妙子

IMG_8839 (1).jpgIMG_8833.jpg

main (002).png

20250409  LPガスと価格高騰対策緊急支援事業(第2弾)開始

政府が昨年末に策定した総合経済対策の一環として
LPガス使用者の負担軽減のため
原則 令和7年4月、5月使用分
(5月検針請求分と6月検針請求分の2か月間)

1カ月当たり1,000円(税抜)を上限として値引き(最大2,000円)
使用料金の一部が支援されます

契約者による申請手続き等は不要です

この事業には
国の「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」が活用されます

一般家庭飲食店、企業の事務部門は支援対象ですが

工業用、国や地方公共団体は対象外
業務で利用し、かつ50㎥/月以上の利用は対象外


LPガス利用の方は春になり
雪による設備への衝撃などの心配はなくなりましたが

ガスボンベや設備まわりにモノを置いたり、
立てかけたりしないようにしましょう

2024-08-24_16-16-10_035.jpgIMG_7386.jpg


万が一
ガスのニオイに気が付いた時には

火や火花がでるものには絶対手をふれないこと

換気扇や電灯などのスイッチは火花がでるので
「切る」こともしないでください

そして
戸や窓を大きく開けます

LPガスは空気より重く
低いところにたまります

床付近に赤ちゃんやペットがいる場合は
移動が必要です


外部の容器バルブも閉め(時計回り)

LPガス販売店へ連絡しましょう

IMG_8847.jpg

エイハウスではお引き渡し時に使用説明後にもらう
大きく書かれたガス販売店の電話番号のかかれたシール
家族がだれでもわかるように見えやすい場所に貼っておいてください

連絡してもいいのと遠慮がちなオーナー様もいます
緊急時は私に連絡するより
夜間、休日当番などの体制もされている
契約ガス会社に連絡をしましょう


地震などの振動で
ガスがとまったときは電話連絡が集中します

余震も考えられますので
火や火花が出るスイッチの取り扱いもすぐには行わず
心配な場合は慌てず契約されたLPガス販売店へ連絡しましょう

IMG_7211 (1).jpg


ガスコンロの火が赤くなるとき
「不完全燃焼」「バーナーキャップのトラブル」
「ガスコンロの種類が合っていない」
「加湿器やグリルの影響」なども考えられます

ガスコンロの火が赤いまま放置すると
一酸化炭素中毒になる危険性があり
ガス代も高くなる可能性があります

異変を感じたとき
遠慮せず契約ガス会社へ連絡しましょう


お手入れした後
火がつかないと連絡をうけたケースもあります

バーナーキャップがずれていたためでした

お手入れの時はよく確認して元に戻すようにしましょう

LPガスの支援が2000円はありがたいですが
電気の支援は終了

太陽光発電などの再生可能エネルギー(再エネ)の普及を目的とした
「再生可能エネルギー発電促進賦課金」は、料金)
東北電力では(4月分:3.49円/kWh、5月分:3.98円/kWh)

2025年5月分の電気料金は
従量電灯の平均的なモデル(契約電流30A、使用電力量260kWh)では
前月から434円上昇し8,919円
雪国の使用電力、6人ご家族などの場合は平均的なモデルに当てはまらず
上昇分はもっと高くなりますよね

いずれメンテナンス費用
色んなものの買い替えもありますから
引き続き質素倹約ですね

IMG_7211 (1).jpg


土日祝ゴールデンウイーク
お休みのどこかで時間をつくり
家づくりについて

エイハウス 田澤一級建築士事務所へのご相談は
下記よりご予約を

注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


ボーナス払い無し
エイハウスのつくった家で暮らしている光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック


エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック


今夜も打ち合わせよろしくお願いします


それではまた

田澤妙子

IMG_8836.jpg

main (002).png

20250408 戸籍の氏名にフリガナ(令和7年5月26日から「改正戸籍法」スタート)

令和7年5月26日から「改正戸籍法」スタート

様々な読み方のある漢字や外字
名前の読み間違えをされた経験のあるかたもいるのではないでしょうか

因みに私は名刺にフリガナをふっています

複数の読み方、フリガナを使って不正行為もあるとのこと

制度開始の令和7年5月26日以後
出生届をする場合はフリガナも届出することになります

制度開始以前に届け出している人には
令和7年5月26日以降
本籍地の市区町村から
戸籍に記載される予定の氏名フリガナ通知が届きます

通知のフリガナを確認
正しければ手続きは不要

通知フリガナに誤りがある場合
来年令和8年5月25日まで届け出が必要です
(届け出手数料はなし)

今のところ罰金や罰則の決まりはないそうですが

住宅ローンを借りるなどの金融機関との取引
免許やパスポート取得などの行政手続きなど
フリガナに誤りがあるままでは
不都合が生じる可能性が考えられます


フリガナに誤りがあったままだとすると
住宅ローンの融資を受けるにも信用が落ちます


自治体から通知が届いたら
必ず中身を確認しましょう

目先のタイムパフォーマンスばかり重視して
生涯のタイパを無駄にしないようにしたいですね


IMG_7390.jpg

家をつくる前にすることって何?
どうすればいいの?
何から始めればいいの?

ゴールデンウイーク中に
有名ハウスメーカーの見学に行き
その金額に打ちのめされて
自分たちはマイホームが持てないかとお悩みになる方は
毎年いらっしゃいます

土日祝ゴールデンウイーク
どこかで時間をつくり
家づくりについて

エイハウス 田澤一級建築士事務所へのご相談は
下記よりご予約を

お約束いただければ
仕事終わりなど夜7時からのご相談ご予約も承ります


注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


ボーナス払い無し
エイハウスのつくった家で暮らしている光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック


エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

昨日は太田中学校
本日は太田分校
明日は小学校と
入学式が続いています

新生活のスタート
慣れるまで疲れることもあるかと思いますが
自分の家でゆっくり休んで
前進していきましょう


交通安全にも気を付けて


2024-12-05_16-42-59_936.jpg

本日夕方からの協力業者さんとの打ち合わせも
よろしくお願いします

それではまた

田澤妙子

IMG_8814.jpgIMG_8811.jpg

main (002).png