20241019 知らない人や業者を安易に家にあげない

明日のご契約書類準備や振込など事務仕事をして
雨の中、片付け作業などを終え

午後は以前からお約束をしていたオーナー様宅へ

お父様がお亡くなりになって一年が過ぎ
お仕事で使っていた机や本棚などの処分のご依頼でした

IMG_5081.jpg

部屋から出せない机は
室内で池田棟梁が分解しトラックへ

IMG_5086.jpg

ご家族様とご協力して分別

亡きお父様にはリフォーム工事にて大変お世話になりました

今回トラック一台分はお花料のかわりにサービスですと話しましたが
お母様からお金をいただきました

まだ処分されたい机などあるため
処分料のことを記載した用紙をお渡しし
息子さん達にもご確認いただき
料金的にもご納得いただきました

今日お預かりしたお金は次回までお預かりします

ご家族様お疲れのところチームワークよくご協力くださり
スムーズに片付け作業が進みました
ありがとうございます


ご自分達で処分出来ないモノ

新築やリフォームでお世話になったご家族様であれば
池田棟梁や私が不用品の処分のために
家に上がらせていただくことに不安はないと思います

ご家族様皆様が立ち会ってくだされば
こちらも安心して作業ができます

知らない人や業者を安易に家にあげて
不幸な事故や事件に巻き込まれないように注意
しましょう


昨日は地元の畑で採れたスイカをいただき
今朝も食べました

IMG_5069.jpg

暑さから急転
明日の最高気温は13℃予報の大仙市

来週は2℃まで気温が下がります

寒暖差疲労で身体は疲れています
身体の声をききながら
来週も元気に
IMG_5071.jpg

それではまた

田澤妙子

20241018 水抜きしてますか


今日も25℃の夏日
朝と昼の温度差が大きく

車や屋外設置用灯油タンクの水抜きが必要な季節でもあります

水の混じった灯油を使うと
ボイラーの故障につながります
定期的な水抜きをしましょう

385551502_241840615446713_8763527006508236452_n.jpg

大きな気温差から
タンク内の空気の水蒸気が結露したり
雨や雪の日の給油等で
タンク内部に水が入ることもあります

灯油タンクもいずれサビます


定期的な水抜きをおこない
タンク内の結露水や溜まったサビやゴミなどの排出をして
灯油ボイラーも長持ちさせましょう

オイルタンクの水抜
水は灯油よりも重く灯油の下に溜まります


水抜きバルブも問題ないか時々確認しましょう


ちなみに今日は棟梁の誕生日
シュークリームの差し入れをしました

明日もよろしくお願いします

IMG_5006.jpgIMG_5057.jpgIMG_5062.jpg

田澤妙子

20241017 中をあけてみると


築33年のリフォーム現場へ
外壁や一部屋根も剥がしてみると
釘がきかないほど腐ってしまっている木材

IMG_5052.jpgIMG_5044.jpgIMG_5051.jpgIMG_5028.jpgIMG_5030.jpgIMG_5023.jpgIMG_5025.jpg


前に外壁をリフォームされた業者さんのやり方や
下地の状況をあけてみないとわからないため手探りのリフォーム


釘が打てないほど腐っている破風や胴縁なども交換させていただきます

IMG_5020.jpgIMG_5008.jpgIMG_5017.jpg

日曜日にはリフォーム瑕疵保険の手続きをし

通気工法で第三者検査機関の検査をうけて
現場を進めていきます

家の中には雨水の侵入はないとのこと
外部の腐敗が進んでいる部分を
オーナー様にご報告しながら修繕を進めていきます


IMG_5049.jpgIMG_5046.jpgIMG_5045.jpg


17日
法務局の待ち番号17番
大仙市太田支所の世帯数は二千と17世帯
今日のお昼ご飯は17時でした

スーパームーンを見て

明日も地元秋田で元気に

それではまた

田澤妙子
IMG_5003.jpg

20241016 深呼吸と感謝の気持ち


心を亡くすと書いて忙しい
とか
忙しいと言う人は信用ならないと
聞いたことがあります

たしかに

出来る人
一流の人
一生懸命な人は
忙しいとは言わない

だからといって
忙しいと言わない人に
自分の都合ばかりを押し付けてる人は
これまた信用なりませんが...


今の現場のオーナー様もご家族様も
ご難儀かけてと何度もお声がけいただいています

挨拶してくださったり
そのようなお声がけは
職人さん達のモチベーションにつながるように思います


どんなご家族が住まれるか
つくりても気になりますし

どんな職人さんや協力業者さんが
我が家を作ってくれるのか

今日も建材やさん
板金屋さん
瑕疵保険会社の方
一級建築士
棟梁や職人さん達
最終処分場の方

IMG_4973.jpg

IMG_4980.jpg

沢山の方にお世話になりました
ありがとうございます

35年以上前に治療した歯を
再治療してくださった歯科の皆さん
込み合う待合室の中
椅子を譲ってくださった方にも感謝
ありがとうございます


忙しいとは口に出さずに頑張っている皆さん

深呼吸して気持ちを整え
協力者や家族に感謝し
明日も元気に

それではまた

田澤妙子
IMG_5001.jpg

202410115 産業廃棄物処理

美しい朝焼けをみてからスタートした一日

IMG_4929.jpg

リフォーム現場から外した三十板や窯業系の重い外壁をトラックに積み
保健所に申請してもらっている許可証を持参し
分別した産業廃棄物を
協和にある環境保全センターへ1回目の廃棄に

IMG_4935.jpgIMG_4933.jpgIMG_4957.jpg

どちらかの業者さんでリフォームされた外壁も塗装するにはかなり高額
コーキングもひび割れたり
後で開けた穴から外壁下地にも水がまわり
腐っている部分を交換

腐敗している部分を交換前にオーナー様やご家族様にも見ていただきました
IMG_4960.jpg

IMG_4963.jpg

抜いた釘もかなりの重量です

IMG_4948.jpg

ご家族様から廃棄処分依頼のあった机は
作業台で使わせていただきながら


腐敗部分を確認し
リフォーム作業を進めていきます

IMG_4946.jpg

10年に一度、足場をかけて
コーキングの打ち直しや全面塗装をしなくても良い外壁
軽くて家への負担も少ない外壁に交換

雪国秋田
凍害による劣化などがご心配方からのご尾相談もあります

瑕疵保険会社さんとの面談や打ち合わせにと

明日もよろしくお願いします

それではまた

田澤妙子

20241014 安ければいいと安易なリフォームやいろんな工事で家をダメにしないよう注意

屋根の葺き替えとの張り替え依頼

30年以上前
新築同時に貼らた三十板という外壁はコーナーや出窓下に残っており

窯業系と言われるサイディングに張り替えられてからも15年近くなり
コーキングが裂けている部分もありました

外壁を剥がすとし
エアコン付近は腐っており
穴を開け間違ってしまったのか
出窓屋根横にも穴が開けられた形跡があり下地から補修します

IMG_4896.jpg

ボイラー室も外壁をどちらかで張替えられた時に
下地に通気層がなく腐っていました

IMG_4910.jpgIMG_4919.jpg

釘頭もない釘もあります


安ければいいと安易なリフォームや
工事を急かしダメなリフォーム工事にならないよう注意が必要です

エイハウスでは
エアコンスリーブなどの計画もし
雨水が侵入しないよう外壁の下にある
貫通部含み外装下地も第三者機関から検査をうけます

安易に釘やビス穴を開けられないのは
このように家を腐らせてしてしまわないため

完済まて家を保つこと
維持しやすを考えた家づくり

ボーナス払い無し
エイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

新築注文住宅
住宅ローンフラット35S
長期優良住宅の家づくり

エイハウス田澤一級建築士事務所への
ご相談ご予約は↓


↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

IMG_4892.jpg


IMG_4922.jpg

寒暖差に気を付けて
明日も元気に


それではまた

田澤妙子

※掲載内容は公開日時点のものです。
時間経過などにともなって状況が異なる場合もございます。
あらかじめご了承ください。

IMG_4821.jpg

20241013 気遣い心遣いに感謝


今朝県外の親戚から
今年の酷暑で柿の生育が遅れており
我が家に届けられるのは例年より遅れるけど
お楽しみにと連絡がありました

いつも気にかけてもらい
その気持ちだけで十分ありがたいです

そして
地元の親戚の叔父さんが大きな手術を終え退院してきたとのことで
遅ればせながら自宅へお見舞いを届けに行ってきました

秋田弁で、まだ「へじね」と話していました
切ないからくる方言で苦しいとか辛いの意味あいです

病院食で2週間過ごしてきて少し痩せたように見えました

1週間後の日曜日の最高気温は11℃

寒さに弱い我が家のコマ男

IMG_4819.jpg

ブログをご覧いただいております皆様も
体調管理に気をつけ明日も元気に

私は新たなチャレンジにむけ準備も進めていきます


それではまた

IMG_20241010_120835.jpg

20241012 新居生活の準備にも余裕がもてる家づくり

左官屋さん
ひとりだったら3日はかかると言う作業今日仕上げ目標に頑張ってきました

IMG_4841.jpgIMG_4842.jpgIMG_4823.jpgIMG_4838.jpg


左官屋さんが型枠を外し
目地のテープを剥がしている隙に

私はトラックから砕石をおろして
基礎と外構コンクリート打設の間に砕石敷き

2立米超えの砕石を扱い
明日はまた肩など筋肉痛になりそうです


草採り、草刈りからはじまり
型枠をつける作業では
元の家の土間コンクリートなどが出てきて難儀しましたが

これで基礎周りの雪寄せがラクになり
通気工法やエアコン室外機を塞ぐこともなく

空気清浄機つき加湿器もご購入されており
雪国秋田の新居で迎えるご準備も順調です

リビングのソファーが届けば
夢の新居生活が本格的にスタートしますね


他社様何軒かまわり
高すぎるとお感じになり
マイホームづくりをエイハウスにご依頼いただきました

新居生活の準備にも余裕がもてる家づくり

ご興味のあるご家族様

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

ボーナス払い無し
エイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

よい週末を

それではまた

田澤妙子
IMG_4792.jpgIMG_4837.jpg

20241011 お悩み解決と来年の楽しみ

低いところに雨が降ると水が溜まり
気になっていた場所も

IMG_2556.jpg

詰まって流れなかった
外構の排水経路も

車庫づくり計画の時に同時解決

IMG_4817.jpg

シャッターは軽いし
新居内ではまだやる勇気がない
バーベキューや焼肉も外でできるようになり
来年の楽しみも増えましたね


次の現場

更地にする解体と違って
補修する部分を壊さないよう
下地の傷んでいる部分などを確認しながら
部分解体を進めています

IMG_4805.jpg

三連休中は産業廃棄物の処理施設がお休み
トラックへの積荷は連休あけに再開

IMG_4812.jpg

明日は先日打設した外構工事の養生外しと
仕上げに入ります

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

ボーナス払い無し
エイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

来週も業者さん打ち合わせ予定
今後に向けて新たな学びもするための下準備も進めながら
週末も元気に

それではまた

田澤妙子

IMG_4786.jpg

20241010 寒さと光熱費


最低気温が一桁になり
ストーブや電気こたつを出したという会話に

朝のゴミ出しも日中との寒暖差の霧がすごかった

IMG_4789.jpg

そうなってくると気になるのが光熱費

新居を構えて
住宅ローンや利息や諸経費について勉強しても

自分がお願いしようと思っている建築会社がつくる家の
光熱費っていくらかかるのか不安はありませんか?

全期間固定金利で家をつくっても
光熱費や物価の高騰は自分でコントロールできません

収入が増えなければ
出ていくお金を抑える工夫を

エイハウスで家づくりをするなら
家を見せてお話を聞かせてくれるオーナー様もいます

性能のことをいわれてもピンとこないご家族様も
エイハウスへご相談を


↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

ボーナス払い無し
エイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック


IMG_2057.JPG


明日も元気に

それではまた

田澤妙子