20240528 住宅ローンの金利を気にせず


                                                   
笑顔の素敵な頑張り屋でなんでもこなせる(簡単な日曜大工まで)
大好きな奥様のお一人からのメッセージ


「今年は、やっとゆっくり夫婦で出かける機会が増えました
定年も数年後ではありますが...

住宅ローンの金利を気にせず
旅費を捻出するべく
生活費で日々節約頑張ってます!

この夏も、暑くなりそうだとニュースで言われてますので、
妙子さんそしてご家族の皆様もお身体に気をつけてお過ごしくださいませ

20240527 実際の光熱費

丸7年
光熱費データのご協力をしてくださったオーナー様
8年目の協力もご快諾いただき
ありがとうございます


エイハウスの技術
建てるときの国の住宅ローン
フラット35の融資条件を満たしている家

耐震等級3の適合証明で地震保険も半額になる家が標準仕様

コロナ前
「エイハウスのつくった家、体感しに来てください」と
奥様のお申し出により
宿泊体験させていただいたことも私の良い経験となっています

IMG_2228.jpg

20240526 002 - コピー.jpg


おととしの11月から昨年1月は電気料金高騰で大騒ぎしていた日本
覚えていらっしゃいますか

その2023年1月
41坪2人暮らしで
消費税込み28,989円が過去7年間の最高電気料金請求額のオーナー様


家を建てることについて
いろんな住宅会社がホームページに書いているけれど

家を建てたあとの実際の光熱費はどうなの?

エイハウスのつくる家の光熱費と
住宅ローンの関係は
こちらをクリック


オーナー様15組
台本無しのインタビュー動画は
こちらをクリック

光熱費が上昇してくると
何年も何組もいろんな地域の方のデータを見たほうが
家を建てたあとの
お金の流れもイメージしやすくならないでしょうか


他のオーナー様では
お子さんお二人とも大学に進学され
4人→3人、年度からは奥様と2人暮らしになり
引き続きデータご協力をご快諾してくださったオーナーさまもいます

大きさは同じでも家族構成によっても光熱費がどう変わるか
データが興味深いです


寒い冬場の光熱費が気になる秋田の家づくり


建替え前の大きな家に住まれていた方達は
冬場は数か月間、1ケ月6万円も灯油代を支払っているとか

断熱材が入っていない古い中古住宅を安く購入できたけれど
同じく月に灯油代だけで6万円も使っているというご家族様のご相談もありました


顔をだしてインタビュー撮影にご協力くださったご家族様は

自分達が家を建てるとき
建てた後も
エイハウスのホームページで一番みている
エイハウスのつくる家の光熱費

エイハウスのつくる家の光熱費と
住宅ローンの関係は
こちらをクリック

                                                    
国の住宅ローン融資条件にも適合する
支払いも安心な家


下記からご相談ご予約可能承ります


↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

成人され就職し結婚式をあげられた
オーナー様宅の御子息様
おめでとうございます!


エイハウスのつくった家で
末永くお幸せに

それではまた

田澤妙子
436294904_25506166469027376_917964894456494425_n.jpg

20240526 玄関タイルもキレイに長持ちさせたい

外から帰ってきた際の靴の裏は泥や砂だらけ

長靴やスニーカー裏が凸凹している雪国の靴は特に汚れがつきやすく
風除室、玄関内へと汚れが入ってしまいます

これから梅雨の時期に入り
濡れた汚れをそのままにしておくと
玄関の床に付着して乾燥したときに
汚れがこびりついて黒ずみの原因になってしまうことも

交通量の多い道路が家に近い場合
粉塵が玄関の中に舞い込みやすく

花粉も玄関に入り込みます

宅配便の受け取り時など
少しの人の出入りでも
風に乗って花粉が玄関に侵入します

2022-01-14 15.38.16.jpg


掃き掃除は毎日行うのが理想です
毎日やっても人の出入りがあるので細かな汚れは入り込みます

外に玄関マットを置いたり
玄関にホウキと塵取りを置かれているご家庭も多いです

2021-09-20 13.42.01.jpg

汚れがついたまま乾燥してしまうと
汚れが落ちにくくなってしまうため
雨が降った翌日や梅雨の時期はこまめに掃除をして
キレイに保つことでタイルもキレイに長持ちさせられます

カビや頑固な汚れを防止し
掃除をラクにするには
こまめなお手入れに限ります

またお手入れしても
土間サッシや玄関ドア
シャッターなども毎日長く使用していると調整が必要になります

IMG_3534 (002).JPG


シャッターのブログでも書きましたが
自分で無理に調整しようとせず
お金を支払いプロに調整してもらうことで
使い勝手もよく
モノを長持ちさせることができます


そのようなメンテナンス費用も寄せて置ける

                                                    
国の住宅ローン融資条件にも適合する
支払いも安心な家


下記からご相談ご予約可能承ります


↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


エイハウスのつくる家の光熱費と
住宅ローンの関係は
こちらをクリック


オーナー様15組
台本無しのインタビュー動画は
こちらをクリック

441013670_821400016537518_8052644522065597991_n.jpg


それではまた

田澤妙子

442011175_871728584908581_4667651476716541630_n.jpg

20240525 明日は秋田 県民防災の日

1983年(昭和58年)発生時刻11時59分57秒
秋田県能代市西方沖80kmの地点で日本海中部地震が起きました

5月26日は秋田県では防災の日となり
この週末も各地で防災訓練をしたり
緊急時の物資の搬送ルート確認が行なわれています

その後も全国各地で大きな地震がおきています

今年の1月1日に起きた能登半島地震では
地震による大きな力で
地面がまるで生き物のように動いているのをみて
自然のチカラには逆らえないことを改めて感じました

皆さんはどんな対策をされていますか?

私は今年になってSNSでみた
非常時携帯品を
100均のモノで準備してみました

436365191_978597853757224_1435297596677673201_n.jpg441164258_1131652084767508_5436957415712373797_n.jpg


このボトルのいい点はしっかり蓋を締めておくと
中のモノが簡単に濡れないこと
バックなどに入れて持ち歩けることです

弱点はそんなに沢山のモノは入れられないこと
詰め込みすぎても緊急時には出し入れしにくくなります


いろんなことを想定したり
お子さんや介護の方がいらっしゃる場合は
リュックやカートなどに用意したいモノが沢山あると思います


濡れないかを考えて
緊急時に持ち出せるもの
復興支援が開始されるまでもちこたえらる水の準備など
ご家族で考えてみましょう

436141003_443688318602302_2822590642064533084_n.jpg


そしてどこに置いておくのか
車の中?玄関周辺に置く?

これからマイホーム計画をされている方は
水などストックしておくスペースについて考えて
間取り計画するのもありです

喉元過ぎれば熱さを忘れる
ということわざがあります

常日頃から防災を意識するのは難しいかもしれませんが
せめて防災の日をきっかけに
緊急時のことを想定した行動備えをしておきましょう


地震など自然災害が頻発し
火災保険も地震保険同様
5年が最長のかけ期間

かけ忘れのないように注意しましょう

令和7年度からは
屋根材の重量や天井高さなどによっても
柱や耐力壁の計算が違ってきます


確認申請提出書類も増えます


エイハウスでは現金でお建てになる方も
耐震等級3の証明が出る家を標準仕様としています

豪華絢爛でなくとも                                                    
国の住宅ローン融資条件にも適合する
支払いも安心な家


下記からご相談ご予約可能です


↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


エイハウスのつくる家の光熱費と
住宅ローンの関係は
こちらをクリック


台本無し
オーナー様15組のインタビュー動画は
こちらをクリック

今日はいただきもののレバーペーストをいただきます

それではまた

田澤妙子
441085870_1390515101666917_4747674058305951793_n.jpg441691993_1106810970397696_3425716644804499089_n.jpg

20240524 50代は老後までの時間が短い

とあるコラムで目についた
50代は老後までの時間が短いの文章

老後資金に準備に向けた最後の貯め時とも

だからでしょうか
投資詐欺のニュースが秋田県内でも頻繁に流れています

会社にも見知らぬ電話番号からの着信
検索してホームページをみても
コンサルだったり事業内容が書かれていても
誰の顔もでていない会社
怖すぎます

顔も知らない
あったこともない人に大金を預けるのは絶対にやめましょう

残念ながら
世の中ずる賢いひともいて
知人でも騙されるケースもあります
声かけしながら騙されないよう注意したいですね


親御さんがお金を持っていたと思っていても
実は認知症などの病気でお金の管理ができず
病気が進行したときは生命保険も切れていて
貯蓄もないことに驚愕することがないように
難しいですが
高齢になってきた親御さんとはし話し合いが必要です

親御さんの資産
固定資産税価格も見せてもらうといいですね


大きな古い家(実家)や荷物を誰が片付けるのか
自分で貯めたお金や
退職金がある方でも

介護をしたり
相続したり
解体建物滅失で
結構なお金を使い


退職後
2023年に厚労省が発表した平均寿命
男性81.05歳 女性87.09歳の年齢まで

今の住まいが持つのか
床の張り替えや壁紙補修
水周り交換で住み続けられるか

来月53歳になる私も他人事ではありません


住宅ローンを利用されるにしても
できるだけで総予算を抑え
支払総利息も明確にしたいご家族様


                                                   
国の住宅ローン融資条件にも適合する
支払いも安心な家


下記からご相談ご予約可能です


↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


エイハウスのつくる家の光熱費と
住宅ローンの関係は
こちらをクリック


オーナー様15組
台本無しのインタビュー動画は
こちらをクリック


欲張らず
楽しみや幸せを感じて生きていけたらいいですね

今朝は4時半過ぎから働きましたが
対岸の農道では農家さんの軽トラが通過
農家さんや酪農家の皆さんの朝もとても早いですね

天候を確認しながら

明日も健康第一に

441054995_1191018868560555_4514123689839955105_n.jpg

それではまた

田澤妙子
441032258_8467966499887038_2588219945581426088_n.jpg441068679_2090264794707356_512593833586675409_n.jpg

20240523 6月電気料金値上げ 断熱材施工検査合格

1年前の2023年6月使用分と比べ
標準的な家庭の電気料金は
来月東北電力で17.5%上昇の見通しです

関西や九州では40%超えの上昇率の見通し

更にはガス料金も値上がります


さて今日の新築現場では
そんな光熱費に関わる
断熱材施工検査2回目(天井)が行なわれ無事合格です
436000723_827700062550582_8842347548428393726_n.jpg

436610291_1747152319142724_6446318868315779765_n.jpg

断熱材施工検査を受けている会社はどのくらいの割合かご存じですか?
今現在検査を受けている会社は驚くほど少ないです
気になる方はお会いしたときにご質問ください


来週から梅雨のような雨マークが続く予報
本日、ガルバリウム鋼板の外壁施工完了

電気屋さんも
24間換気の外部フード取付完了

室内側のスリーブやコンセントボックス部分の
石膏ボードくり抜き作業も進められました

441136855_999385597905621_515163161059826603_n.jpg

現場周辺の足場板や脚立やゴミをトラックで持ち帰り玄関周りはスッキリ

お天気をみて
足場も撤去します
足場作業主任者も足場も自社施工
コストを抑えています

436335420_1843413422832707_5690804541293313029_n.jpg

エイハウスのつくる家の光熱費と
住宅ローンの関係は
こちらをクリック


オーナー様15組
台本無しのインタビュー動画は
こちらをクリック


                                                    
国の住宅ローン融資条件にも適合する
支払いも安心な家

エイハウスホームページお問い合わせからでもご予約承りますし
下記からでもご相談ご予約可能です


↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


今夜の満月はしっかり見えそうですね


それではまた

田澤妙子
436598501_1122946032254629_8896163170499984392_n.jpg436690425_1587104735468331_1148870966274586876_n.jpg

20240522 シャッターのお手入れ

ここ数年
車庫の新築ご依頼を受けることが増えました


先週の竜巻のような突風強風を経験して
車庫の中にあったおかげで自転車など
ふき飛ばされずにすんだとお声をききます
IMG_1542 (002).JPG

確認申請や完了検査
固定資産税もかかりますが


車庫内にしまっておくだけで
自分のモノが飛んで行って誰かにけがをさせたりすることもなく
自分の車や自転車も盗まれたりイタズラされたりするリスクが減ります


さてシャッターのメンテナンスされていますか?


1~2週間に一度、水拭きをして埃や泥などの軽い汚れを落としましょう

半年ごとの大掃除では
ぬるま湯で薄めた中性洗剤を使い
水拭きでは落ちない汚れを落とし
水洗いしてから
乾いた布で拭きとりましょう

IMG_1019 (002).JPG

強風の際(特に台風の場合)は
塩分が内陸部まで飛来することがあるため
風が収まったあとのできるだけ早い時期にお手入れが必要です

ガイドレイル底部には泥が溜まります
1週間に一度くらい掃き出して汚れを取り除きましょう

IMG_1545 (002).jpg

ガイドレールとシャッターの間に泥ホコリがつくと
開閉時に音鳴りが発生する場合があります
文化シャッターを取り付けた方は
文化シャッター製シャッターオイル(別売)があります
(オイルがつきすぎた時は拭き取ってください)

また
シャッターでも玄関扉でも
鍵穴にはクレ○○などの潤滑油は差さないようにしてくださいね

最近シャッターが重くなったと感じたり
シャッターの開閉時にキーキーと変な音がしだしたら
バネの緩みやサビの発生や潤滑油不足が考えられます

修理費用を節約しようと自身での修理を試みて
事態を悪化させてしまい
結果的により高額な修理費用がかかってしまうことも

安易に自分で修理をしようとせず
プロの業者に依頼すれば
安全に正しい方法で修理することができます
IMG_1467 (002).JPG

シャッターの修理費用
調整で済むなら安価に抑えられ
交換が必要な場合は高額になります

小さな不調異変でも
「修理を依頼するほどではない」と放置することで
より深刻な故障につながり
結果的に高額な修理費用を支払うことになるかもしれません

409527606_2096829183986273_4474541815546473209_n.jpg

神経質になることはありませが
日常的に点検やメンテナンスを行い
気になる箇所があったら
症状が軽いうちに相談し
修理調整を依頼しましょう

乾燥注意報が出るくらい乾燥している季節
家の中の湿度管理も引き続き気をつけていきましょう

エイハウスのつくる家の光熱費と
住宅ローンの関係は
こちらをクリック


オーナー様15組
台本無しのインタビュー動画は
こちらをクリック


                                                    
国の住宅ローン融資条件にも適合する
支払いも安心な家

エイハウスホームページお問い合わせからでもご予約承りますし
下記からでもご相談ご予約可能です


↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

それではまた

田澤妙子

441436220_400581312949070_3078648435229287227_n.jpg

20240521 実家の荷物の処分はいつ誰がやるの

数年前に独身の伯母宅の家の中の不要物処理や減築をしました

今年解体するにあたり再度家の中を確認
全部解体屋さんにお任せするより
少しでも安くあげるため
エアコンは外してもらいリサイクル券を購入し処分しに持って行きました

敷地の伸びきった庭木の処分は自分ではできず
解体業者さんへ別途依頼

解体料金もコロナ禍前と比べ高くなっています


地元にお住まいであれば
ご実家の片づけはゴミ袋を持ち時々できますが

県外にお住いの場合などはお盆に帰った時にでも

使わないお皿など
ご高齢になったご両親がゴミ出しできない重いモノなど
捨てるお手伝いをする計画を立ててみてはいかがでしょうか


空のスプレー缶や
使用済みの電池を溜めていたり
壊れたイスがあったり
自分達の子供時代のモノがあったりと
実家が倉庫業的な存在になっていることも

一気には片付けできないので
親御さんに声掛けしながら
片付けをすすめていくことをおススメします

大仙市太田庁舎ではキャッシュコーナーがある
裏玄関側に使用済の電池や電球捨て場が設置されています

433883410_1737355543421220_1768147398319064231_n.jpg

数十万円をかけても
家の中のモノを業者さんに全て処分してもらう
お金の余裕がある方もいらっしゃるとおもいますが

ゴミ袋を買い自分で指定の場所や方法で処分されたほうが
絶対に安くできると思います


生活していると
モノはだんだん増えてくるもの

解体料金
処分費用
相続するにも
いろんなお金がかかりますね

今から少しづつでも実家の整理整頓しておきましょう
親御さんの飲んでいる薬などがあれば把握しておきましょう
通帳や印鑑置き場なども共有しておくと
親御さんに何かあった時に慌てなくて済みます

親と暮らす家を
手の届く範囲で家づくりができないかとお考えのご家族様

エイハウスのつくる家の光熱費と
住宅ローンの関係は
こちらをクリック


オーナー様15組
台本無しのインタビュー動画は
こちらをクリック

                                                    
国の住宅ローン融資条件にも適合する
支払いも安心な家

エイハウスホームページお問い合わせからでもご予約承りますし
下記からでもご相談ご予約可能です


↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


本日もお世話になった皆様ありがとうございます


それではまた

田澤妙子
441105513_422891650591163_231037208858639431_n.jpg442016307_414408591421880_8419579646510876471_n.jpg

20240520 収入が限られる老後、リフォームか新築か

新築、注文住宅は高いと思い
リフォームにしようかとお悩みのご家族様

あれ?
リフォームだと新築より安いかと思い
見積をとったら
2,000万円超え
3,000万円超え
中には5, 000万円近くかけてリフォームされたというお話も聞こえてきます
見積書にないことは追加になり
あれも追加、これも追加とされたら怖いと私なら感じます

見積書の項目は沢山あるのに
金額が入っている項目より
金額が入っていない項目が沢山ある見積書を見せていただいたことがあります

専門家が見れば
あれは?これは?と確認できますが
一般の方には見積書をみてプロと交渉してリフォーム契約は難しいと思います

また建築物の省エネ法が改正され
省エネルギー基準適合義務の対象である
住宅及び小規模建築物の省エネルギー基準への適合を
2025年度までに義務化される方向に動いています


政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする
カーボンニュートラルを目指しており

今後も省エネ性能など
どんどん建築の基準が高められていくと考えられます

性能がいいのは良いのですが
その分住宅がどんどん高額になっていくことが考えられます


約5年まえ
老後の必要資金2,000万円で驚いていたのですが
専門家が計算したところ近い将来
倍の老後資金4,000万円が必要になってくると推測したニュースが
話題となっています

心配ばかりしていてもなんともなりません

どうしても生涯住む家を秋田で必要とされている方は
是非ご予約の上エイハウスへお越しください


国の住宅ローン融資条件にも適合する
支払いも安心な家

エイハウスホームページお問い合わせからでもご予約承りますし
下記からでもご相談ご予約可能です


↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


エイハウスのつくる家の光熱費と
住宅ローンの関係は
こちらをクリック

本日は湯沢市02,03の光熱費データを更新しました


オーナー様15組
台本無しの本音インタビュー動画は
こちらをクリック


収入が限られる老後
収入と支出のバランスを取れる家計をいかに構築するか
自身の家計をしっかりと把握して
マイホームについても考えましょう


エイハウスの34坪平屋の新築現場は
第三者機関による断熱材の施工追加(2回目)検査に向けて
34坪平屋の新築現場が進められています  

436317188_374062592350924_7772711390199729061_n.jpg  

441103373_1171354524000146_2749080868480089975_n.jpg
                                                
今日は雨に濡れました
明日には雨が上がる予報


明日もご相談に現場にと
よろしくお願いします

436660556_998922845179027_8951135508956148838_n.jpg

それではまた

田澤妙子
436360369_976743557443834_9166121280758843937_n.jpg

20240519 学びの時間、新たな出会い


昨日は
あきた芸術劇場ミルハス 創作室にて
秋田県建築士会女性委員会、学習会、意見交換会

441037541_462087026306740_7011680948049466511_n.jpg

フランス語で「千」を意味する「ミル」と
お堀の「ハス」を掛け合わせた造語のミルハス

木材がふんだんに使われている建物内部
初めて訪れました

436406324_828984462623025_5131322215234651290_n.jpg

441095485_465331092687928_6150684026339868735_n.jpg

これからの秋田建築士会を思っている
パワフルでカッコいい女性建築士さんたちに
沢山のパワーをいただいてきました

しなやかさを兼ね備え
家庭と仕事の両立をされながら
頑張っている皆さん本当に素敵です


学ぶ時間をつくることは大切で脳が喜びます
昨日まで知らなかったコトを知り
新たな出会いを楽しみに

今週も前進

                                                    
国の住宅ローン融資条件にも適合する
支払いも安心な家

エイハウスホームページお問い合わせからでもご予約承りますし
下記からでもご相談ご予約可能です


↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

エイハウスのつくる家の光熱費と
住宅ローンの関係は
こちらをクリック


オーナー様15組
台本無しのインタビュー動画は
こちらをクリック

20240519 0004.jpg


光熱費データと共に水没林の写真をくださったオーナー様

新たに無料家づくりご相談にいらしてくださったご家族様

車庫の配置を決定してくださったオーナー様

データ写真をくださった方

皆様
ありがとうございます

それではまた

田澤妙子
441077282_1887627085023291_4582505628284050347_n.jpg