20231005  古い大きな家の悩み


もともと大きな家に増築を重ね
広いオウチにお住まいの方のお悩みに一つ
冬場の光熱費があります

孫に寒い思いをさせたくないと家を温めるけれど
月に2回も灯油を満タンに入れると
大きなお金が飛んで消えてしまいます

断熱基準のない時代の建物
リフォームさせていただいたことがありますが
断熱材は全く入っていないため
結露問題がでたり

廊下に出ただけで息が白くなる

脱衣場やお風呂場でのヒートショックなどお悩みは様々


断熱地域区分は全国8地域にわけられており
私が住む秋田県大仙市は3地域


省エネ性能を語られたり
家の性能を話されてもよくわからない

エイハウスオーナー様のお宅の実際の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

秋田市と横手市山内とでの違い
家族構成
生活スタイル
電気契約内容によっても

光熱費は変わってきます


↓家づくり、リフォーム、新築車庫、住宅ローン、ご相談お問い合わせ予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


エイハウスオーナーさま12組の本音は
こちらをクリック


省エネ性能計算と
断熱材施工検査

明日は第三者検査機関による
天井断熱材の施工検査が行われます

386477922_1483896192405050_5715184985181773860_n.jpg

減築やリフォームをして暮らしていくか
冬場の何十万円もの光熱費を減らして
新たに家づくりをするか


雪国秋田での
耐震等級3も標準仕様のエイハウス

適合証明書で地震保険が半額に
その分水害保証をつけるもある
メンテナンス費用として貯めておくのも良し

積み立てNISAだけではなく
お金の使いみち、使い方はそれぞれですね

それではまた


田澤 妙子
20231005 06.jpg

20231004  加湿空気清浄機の出番

高湿度の夏が過ぎ
涼やかな季節になりました

打ち合わせや
お引渡しの時にお伝えしている

加湿空気清浄機の準備


加湿空気清浄機とは
空気清浄機に加湿機能を搭載したモノです


アパートや古いオウチにお住いの方からは
「除湿器じゃなくて加湿器?」と質問を受けます


夏場と違って
冬に向けて乾燥する季節
部屋の湿度を保ちながら
空気もキレイに過ごしていただきたいです


先日お邪魔したオーナー様宅では

パナソニックさんの
家具調のような加湿清浄機を2台購入されていました

384491608_302415119163865_4228741302070238007_n.jpg


こちらのシリーズは41畳まで対応するタイプがあり
スマホ対応のモノもありました

が最新のモノはお高いので

型落ちでもいいですよとお伝えしていますが

打ち合わせの時から
お引き渡し時まで

何度も加湿空気清浄機のお話をしているので

準備してくださっていました

気密のいい家の中での
オナラのニオイも気にせず
健康に


384491593_327075993147876_5124861904768505575_n.jpg


↓家づくり、リフォーム、新築車庫、住宅ローン、ご相談お問い合わせ予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

家の性能を話されてもよくわからない

エイハウスオーナー様のお宅の実際の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック


エイハウスオーナーさま12組の本音は
こちらをクリック


それではまた


田澤 妙子
20231004 06.jpg

20231003  オーナー様たちの暮らす家の工夫

お引渡し後に新居へお邪魔すると
人感センサー付ライトを上手に使われているオーナー様達

先日伺ったオーナー様宅でも
階段や
2階の3部屋から廊下に出てお手洗いに行くとき
ホーローの洗面化粧台足元にも取り付けられた
人感センサー付きライトが光ります

ご両親が同居されても安心ですね

384491619_997944974660180_6346908382176526452_n.jpg384491426_210161358588372_4799821356636791769_n.jpg

私がお邪魔したので
2階廊下の照明をつけてくだしましたが
その照明なしでも十分に明るかったです

384491608_1303100233728610_6765464013743067460_n.jpg

このように階段や廊下など
人感センサーライトを置くことで

万が一の停電時も安心だなと思いました


参考になれば幸いです

↓家づくり、リフォーム、新築車庫、住宅ローン、ご相談お問い合わせ予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

家の性能を話されてもよくわからない

エイハウスオーナー様のお宅の実際の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスオーナーさま12組の本音は
こちらをクリック


それではまた


田澤 妙子
20231003 06.jpg

20231002  お引渡しから1ケ月

昨夜オーナー様宅へ保証書書類をお届けに伺いました

玄関に入ると
ドーン

AHOUSEの文字の置物でお出迎え
ありがとうございます

384388230_839854054461677_8030161283553652934_n.jpg

お引渡しから1ケ月
お祓いを済ませ

新居生活のスタート
おめでとうございます

これから
寒い冬もゆっくり眠れそうと奥様とお話をされていました


初めての家づくり
どう伝えたらいいかわからなかったけれど

「平さんスゴイ」
1級建築士の設計間取りプラン
そしてあの予算内であれやこれ
あそこもと
お褒めいただきました

働き者の90歳代のお父様も
「良くつくってもらって」とお声がけくださり

この暑い夏に手間ひまかけてつくられた枝豆を
枝からとって
袋いっぱいに持たせてくださいました

384495726_3460527430827704_4876398777299648778_n.jpg

お父様
帰って直ぐに塩もみしてから茹でていただきました
香りも旨味も抜群でとっても美味しかったです


いつも感謝の言葉を口にされるこちらのご家族様は
幸せオーラがでていて
お会いすると心が満たされます

寝室も見せていただいたり

新居でのコーヒータイム
とても楽しませていただきました
ありがとうございます

384490416_7266006333428725_7361539272463171078_n.jpg


24時間換気の吸気口と排気口のお手入れについても再確認


これまでも家づくに沢山ご協力いただきました

これからも

暮らす家のご感想や
光熱費データのご協力など
お世話になります

どうぞ末永く穏やかにお幸せに

↓家づくり、リフォーム、新築車庫、住宅ローン、ご相談お問い合わせ予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

家の性能を話されてもよくわからない

エイハウスオーナー様のお宅の実際の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

本日
秋田市7年目のオーナー様データと
横手市3年目スタートのオーナー様光熱費データ更新しました

エイハウスオーナーさま12組の本音は
こちらをクリック


それではまた


田澤 妙子
20231002 06.jpg

20231001  新米の季節におもう

我が家の田んぼの小作は
地元の農家さんへお願いしており
本日新米をいただきました

私の一番の御馳走はなんといっても
新米です

384487019_685277360150925_8405501744940199826_n (1).jpg


乾燥器などを自宅にお持ちの
地元の農家さんと農業委員会を通して契約し
お米を作ってもらい
安全で美味しいお米をいただいています


現在日本では
放射線を使った稲の品種改良
放射線育苗米は131種類以上とか

放射線育種とは
種子に放射線を照射し
遺伝子を破壊し
人工的に突然変異を起こして新品種を作る技術

カドミウム汚染対策として
(イタイイタイ病とか習いましたよね)
従来品種から全面的に切り替える計画がすすめられています

しかし
遺伝子操作なしでも
カドミウム低集積イネはつくれる
という研究結果をだされている教授もいらっしゃいます


日本の食の未来
とても気になりませんか


本日ネギ1本
税込み193円で売られていました

我が家はまだ畑にネギがあるので購入はしませんでしたが
驚愕です


外国産の肥料の高騰
燃料費の高騰
運搬費の高騰


それを考えると
1本193円は適正価格かもしれません


国の政策もあると思いますが
どうか地元農家の皆様に頑張っていただいて
健康を害さない
美味しい食品の提供を強くお願いしたいです

世界では
紛争、経済ショック、気候危機、
肥料の価格高騰も重なり、
前例のない食料危機を引き起こしており
なんと最大8億2800万人の人びとが飢餓に苦しんでいるとのこと


冬は雪捨て場
夏は畑の利用など

これからの住まい
暮らし方についても考えていきたいですね

幸せな食卓時間が増えますように

↓家づくり、リフォーム、新築車庫、住宅ローン、ご相談お問い合わせ予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

家の性能を話されてもよくわからない

エイハウスオーナー様のお宅の実際の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスオーナーさま12組の本音は
こちらをクリック


今夜は畑もされている
オーナー様宅へ保証書をお届けしながら訪問


暮らす家について
またお話を伺ってきます

10月も元気によろしくお願いします

因みに我が家では
10月なのにまだ採れる
小さな畑のきゅうりと
ジャガイモで作った
ポテトサラダ

美味しくいただきました


それではまた


田澤 妙子
20231001 006.jpg

20230930  ガス料金など光熱費の気になる季節

都市ガスのない地域の
エイハウスオーナー様は
LPガスと電気の組み合わせが多くなっています

アパート暮らしでLPガスを使用されてきた方は
ガスは高いというイメージをお持ちではないでしょうか

実はアパートのガス代金は高いのです
調べてみるといくつかの理由が出てきて理解できます


エイハウス1軒屋のオーナー様の光熱費
地域や家族構成、家の大きさなど確認しながら
こちらをクリックしてご確認いただけます


令和5年9月
県支援金割引があって家計にありがたかったのですが
プロパンガス令和5年10月は前月より
プラス23円/㎥です


382743210_688857953168915_9117398868282912682_n (1) - コピー - コピー.jpg

朝晩涼しくなり

給湯器の設定温度を夏場より高くしたりするため
雪国の冬場の光熱費気になりますね


タカラスタンダードさんのフレーム工法のお風呂の丈夫さなどは
20230910のブログに記載しましたが

お風呂のお湯の冷めにくさも利点としてあります

2022-01-14 13.59.03.jpg


↓家づくり、リフォーム、新築車庫、住宅ローン、ご相談お問い合わせ予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


エイハウスオーナーさま12組の本音は
こちらをクリック


解体見積り立ち合い打ち合わせ
神棚計測
車庫づくり打合せなど
本日もお世話になった皆様
ありがとうございます


10月も元気によろしくお願いします


それではまた


田澤 妙子
20230930 06.jpg

20230929  お引渡しから17年目


平成19年(2007年)にお引渡しをしたお宅へ伺ってきました

屋根も塗られメンテナンスされており
24時間換気もキチンと動いていました


外壁は塗らなくても良いガルバニウム外壁を使用していますが
除雪機をぶつけて錆がでてしまったそうで
屋根と一緒に塗装されたそうです

382566485_348152254224091_5179633212453580066_n.jpg


クローゼットの扉を外し
部品を見えなくしてしまったとのことで
訪問してきたのですが

382548524_1266910787141056_1535427771366719808_n.jpg

やっぱり収納には扉があったほうがいい
暮らす家の女性の意見を伺ってきました

クローゼットの扉がオプションの会社さんもあります


家づくりにかけるお金の上限を決め
住宅ローンの種類、
住宅ローンの諸経費や利息のことも知って
予算オーバーしないよう

また使い方によってモノの寿命が変わってきますが
メンテナンス費用も積み立てながら

自分らしく暮らす家


↓家づくり、リフォーム、新築車庫、住宅ローン、ご相談お問い合わせ予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

家の性能を話されてもよくわからない

エイハウスオーナー様のお宅の実際の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスオーナーさま12組の本音は
こちらをクリック


今夜は中秋の名月
(因みに昨年2022年は9月10日でした)


秋の空気
水分量が春や夏に比べて少なく
澄んだ空気が月をくっきりと夜空に映し
月が美しく見えます


段々湿度が下がってきます

湿度管理に気をつけながら
明日も元気に


それではまた


田澤 妙子
20230929 06.jpg

20230928  国登録有形文化財 旧本郷邸見学

前日のブログの続き

昨日のフルヤモードさんで行われた女性部会研修会のあと
車で5分弱の場所にある
旧本郷家住宅の見学も企画してくださっていました

382258697_1309615053247625_3267348184008277899_n.jpg

平成28年11月29日(官報告示)に登録された
国登録有形文化財(建造物)


明治から大正にかけて
地域の農業や経済の発展にも尽力された
345ヘクタール以上を所有する県内有数の地主さんの黒塀に囲まれた住宅

築100年以上の主屋や内蔵

昭和初期に完成した洋館

近代造園の祖と称される造園家
長岡安平氏による
大正11年(1922)の本郷家庭園設計図(彩色図)も現存している
庭園も素晴らしい造りでした


無料で見学できるなんて
大仙市太っ腹です


ガイドの佐藤さんの予約もしてくださっていました
古谷さんありがとうございます


秋田の歴史に興味のある方
古い建物や建材、当時の一流の技術
庭園好きの方にもお勧めスポットです


ガイドさんの説明を聞きながら
実際見てみると素晴らしさがより伝わってきます


全てはお伝えできないので
現代の建物と比較して私が目についた点をいくつかご紹介します

昭和初期に建てられた洋館を見上げると
小屋裏換気口がありました

381702972_264102539314421_2517092983460039787_n - コピー.jpg381702972_264102539314421_2517092983460039787_n.jpg


そして基礎には床下換気口
鉄製の蓋もついていました

381697711_6029260507173948_4657894663953083835_n.jpg

↓蔵は火災から守るため
高温で扉が閉まるつくりになっているとのこと

基礎から上も石で作られていました

381744811_647316340537246_6295264663755491201_n.jpg

蔵の石でできている床下換気口
蓋は手で容易に移動します
石を加工する技術も素晴らしいですね

384471209_658523029384819_6521822028058783657_n.jpg

蔵の中の押(なげし)は京都の北山杉一枚もの
約8間(14~15m)もの長さ

381707643_1559409637928925_883783897158952482_n.jpg382260395_837461311344940_1370086375933236487_n.jpg
382260279_840961747469926_3300649952058274503_n.jpg


他にも漆塗りの技術
(漆を濾して透明な塗りもあり)

釣りが好きな方には釣り竿
絵画好きな方には素晴らしい絵も保管されていました

材料や運搬費や建築にお金がかかっただけでなく
知識や技術にもお金が支払われ
こんなこともできるという
アイディアが集結された建物なのかなと思いました


長くなってきましたが
こちらの建物で竜王戦が行なわれるかも

381694052_998001561431444_7537800467864714963_n.jpg

将棋竜王戦
竜王と挑戦者が七番勝負を行い
4勝した棋士が竜王となります

第6局開催なら
旧本郷家住宅を会場に行われます


第36期竜王戦七番勝負 日程・対局場
【第1局】10月6、7日(金、土)セルリアンタワー能楽堂(東京都渋谷)
【第2局】10月17、18日(火、水)仁和寺(京都市)
【第3局】10月25、26日(水、木)旧安川邸(福岡県北九州市)
【第4局】11月10、11日(金、土)銀鱗荘(北海道小樽市)
【第5局】11月27、28日(月、火)ことひら温泉 琴参閣(香川県琴平町)
【第6局】12月6、7日(水、木)旧本郷家住宅(秋田県大仙市
【第7局】12月13、14日(水、木)常磐ホテル(山梨県甲府市)

昨日、
竜王戦関係者の方達の打ち合わせが行なわれていました
対戦予定の奥座敷も見学
奥には素晴らしい庭園

384471950_2350756161770727_2543456358274538296_n.jpg

大仙市に来られる前に藤井聡太竜王が4勝され
対局が行われない場合は
大仙市で祝賀イベントを開催する予定だそうです

将棋に興味のある方もない方も
秋田県大仙市角間川にある旧本郷邸
一見の価値ありです


それではまた


田澤 妙子

384473739_1511121409648382_4999190388656986167_n.jpg


↓家づくり、リフォーム、新築車庫、住宅ローン、ご相談お問い合わせ予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

家の性能を話されてもよくわからない

エイハウスオーナー様のお宅の実際の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスオーナーさま12組の本音は
こちらをクリック

20230927  女性部会の研修


秋田県中小企業家同友会
今月の女性部会に参加

女性経営陣11名と
夜は男鹿の同友会の開催もある事務局の方2名
合計女性13名

381756334_1642750269461895_4542567735218900429_n.jpg

ここまで見せていいのと思うほど
全てを見学させてくださった

株式会社フルヤモードさん
常務取締役の取組について拝聴

こんなに素晴らしい技術を持った会社さんが
地元、秋田県大仙市にあることと
プラスチック製品の奥深さにふれ
衝撃を受けました


381692076_693087732405744_2219855061712060126_n.jpg

現状維持ではなく更に今後のこと
社員さんのコト
地元のコト

いろんな想いをカタチ
挑戦している素晴らしい会社さんです

ご多用中にも関わらず
見学へのご協力と
秋田の底力や可能性を見せてくださって
本当にありがとうございました


参加された女性経営陣の皆さんからも
パワーをいただき

明日も元気に

↓家づくり、リフォーム、新築車庫、住宅ローン、ご相談お問い合わせ予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

家の性能を話されてもよくわからない

エイハウスオーナー様のお宅の実際の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスオーナーさま12組の本音は
こちらをクリック


それではまた


田澤 妙子
384035759_1385290649050581_4117803407419846231_n (1).jpg

20230926  第三者機関の検査と保証も大切

電気設備士さん
エアコン取付業者さん
水道設備屋さんにも立ち会っていただき
第三者機関による
瑕疵保険の検査に合格しました

383259594_1117025723035922_7675270804592768771_n.jpg

外壁の下地や施工方法を気にされて
家づくりをする人は少ないと思います

外壁の下地にも重要な役割があり

仕上ってしまうと見えなくなる場所のため
瑕疵保険のルールにそって施工し
検査に合格することは
家が完成した後の家の性能にも関わってきます


そして
床下から貫通する
給排水の管
外壁を貫通するエアコンや24時間換気
レンジフードなどの配管部分の処理もルール規定があります

多くの目で確認し
保証もつける


床下や壁の断熱施工も
光熱費に関わってきます

381592555_997347121480000_9112923946085008100_n.jpg

今日は
床下と壁の断熱材施工検査にも合格
次の検査に向け
協力業者さん
よろしくお願いします
384052537_710284674253005_3277273840092711098_n.jpg383744209_299039936192349_8831811286530162025_n.jpg

家づくりのご不安なコトありませんか?


↓家づくり、リフォーム、新築車庫、住宅ローン、ご相談お問い合わせ予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

家の性能を話されてもよくわからない

エイハウスオーナー様のお宅の実際の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスオーナーさま12組の本音は
こちらをクリック


それではまた


田澤 妙子
20230926 06.jpg