20230528  工事請負契約ありがとうございます


一年前
他社様の展示場をご覧になったオーナー様
建物価格を聞いたところ
30坪3000万円と言われて
大変驚かれたそうです

エイハウスを見つけてご相談にいらして
まずは土地の全部事項証明書を取り寄せてみると

お父様がお亡くなりになった時
全て登記関係をしっかり処理してもらっていたと思ったら
建物登記が残っていたことがわかり
滅失の手続き


国土調査は終わっている土地ですが
実際の境界が分からず
土地家屋調査士さんに依頼をして境界復元

敷地が広く、境界ポイントが沢山有ったので
境界杭の復元にも40万円近くかかりました


増築を重ねた建物や車庫を解体
池を埋めたり
床下に入っていた長木も処分

解体費消費税込み250万円近くに

解体作業をみていて
オーナー様はもっと解体費がかかるかと思うほど
大解体だったそうです

家本体にかけようと思っていた自己資金から
出て行った大金

どちらでお建てになるにしてもかかったお金


そこから
予算内でできる間取り打ち合わせ開始

ご要望もお聞きしながら間取り計画
地盤改良費も予備費としてみていましたが
私が計画に入れていた額に近い金額がかかりました


その他にも収入印紙代や
各種申請料

住宅ローンの手数料
つなぎ融資の利息

建物登記代
抵当権設定費用


上下水道の権利金が発生する場合もありますし

流雪溝のお金がかかる土地もあります

火災保険もかけなければいけません


間取りを考える前に
確認するべきこと沢山ありますね

350083936_965636021452416_4582948775474551467_n.jpg

こだわり費用も予備費として考えながら


エイハウスの暮らす家づくり

349570375_2161967177527307_1047632356219818293_n.jpg


↓家づくり、リフォーム、新築車庫、住宅ローン、ご相談お問い合わせ予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


3000万円の家を3000万円で買うには全額現金

一部でも住宅ローンをご利用される家づくりは
各種住宅ローン商品に必要な諸経費
本申込に必要な書類などの確認が必要です

エイハウスオーナーさま12組の本音は
こちらをクリック

明日もご相談からスタートです


それではまた

田澤妙子
20230528 06.jpg

20230527  暮らす家 オーナー様宅訪問


本日は品質保証にご加入のオーナー様宅訪問

結論から言うと
幸せなオーナー様宅を拝見させていただいて
私も幸せな気持ちになりました

オリジナルな間取りも気にいっています
オーナー様

新居での最初の冬が大雪
2階の屋根に昇る外部ハシゴ
こだわり費から付けて良かったと話されていました


地下水もポンプの交換費用で消雪に使えて
この土地を選んでほんとに良かったと
雪国秋田でのマイホームの感想を教えていただきました

そして家づくり計画から数年
歳もとってきて
何千万円もローンを組まなくて済んで良かったとも話されていました

まずは駐車場のお絵描きを見て
ほっこりした気持ちに

350092715_1700386813726301_3388142166577075547_n.jpg

お引渡しから1年半経過していますが
外回りやガルバニウムの外壁も問題なし
下水配管等の詰まりもなしとの調査結果

玄関周りからも幸せオーラを感じます

348382283_803763254658538_6311270319056879984_n.jpg

風除室には2台の自転車が入っていました

350088988_6429530580439923_4251579552482006694_n.jpg

お子さんたちも大きくなり
自転車が増えていて
時間の経過を感じます

350089520_266989429155107_8403646672635101754_n.jpg


家の中も検査もあり見せていただきました

クロスの隙もほぼなく

廊下や各部屋に加湿器や
サーキュレーター
を置かれ

お子さんたちと
家の健康のためにも
湿度管理に気を付けているのが分かりました

350139562_159885473703033_7924783106278211827_n.jpg

350188514_1033519498025116_513564992076293585_n.jpg

電気料金の値上げの話をしていると
「我が家でも大きなコタツを買いました」
2度目の冬はコタツも使用されて
リビングで家族団らん過ごされたそうです


350171815_610139484401917_6917607330517680849_n.jpg

コタツ布団を取っているので
普通の大きなテーブルに見えます

テーブルの脚には靴下

350090014_794317678959758_2144396983466645640_n.jpg

小さなお子さんもいるため
床が傷まないように気を付けていらっしゃいました


お子さんたちの部屋も
敷物があり


やっぱり床はオシャレより
丈夫でストレスが軽減され
メンテナンス費用も抑えられる
丈夫な床をおススメしていて間違いないと感じます

350092133_608551031233933_6798301067972716024_n.jpg

349554622_797254574983508_6281104375982095162_n.jpg

打ち合わせ内容
リアルな暮らす家となって現実に見せていただきました


暮らす家ってこうだよねと納得

品質検査で
配管の検査もあり
検査官が許可を得て
洗面化粧台の扉や床下点検口を開けると

オーナー様(旦那様)は
ここ開けたことが無いです
とおしゃっていました


洗面化粧台の
ホーロー扉の内側にも
マグネット小物で上手に収納

私も許可を得て色々写真を撮らせていただきましたが
4人の子育てをしながら
収納もきちんとされている奥様には脱帽です

350367406_156797327233079_3819570682790195242_n.jpg

トイレやお風呂場のグリーンも可愛く
生活に彩を添えていました

349924133_626174992890697_4824507211074437219_n.jpg350095281_789942349360644_4183159258485018580_n.jpg

屋根の点検もあり
黄砂の汚れはありましたが問題なし


お子さんの書いた可愛い絵を発見
みんなに飾ったらと言われるけれど
まだ壁に画びょうの穴をあけたくないそうです

350205880_3403960463251028_3404061728598016178_n.jpg

350088701_199386372558296_3316858685995891496_n.jpg

家族仲良く元気に

エイハウスの暮らす家づくり

↓家づくり、リフォーム、新築車庫、住宅ローン、ご相談お問い合わせ予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


エイハウスオーナーさま12組の本音は
こちらをクリック


秋田市の注文住宅新築現場では
棟梁が現場にいる時に
オーナー様が来られて
一緒に見ていただくことができました

冷蔵庫の採寸もされていて
新生活に向けて準備が始まっています

色々な検査を申請し
来月のお引渡しに向けて進めていきますので
引き続きよろしくお願いします


これから家づくりをされる方から
金融機関や不動産屋さんへの同行訪問のご依頼も進めていきます


明日ご契約のお約束をいただいているご家族様も
よろしくお願いします


それではまた

田澤妙子

20230527 06.jpg

20230526  日本海中部地震から40年

昭和58年
西暦1983年
5月26日 
11時59分57秒
日本海中部地震

当時は震度計というモノがなく
気象庁の職員が体感で震度を決めていたそうです

1996年4月から全国に配置された
計測震度計により測定されるようになりました


地震列島日本

国の住宅ローン融資の優遇金利も受けられ
地震保険が半額になる

耐震等級3の家

建築基準法よりも厳しい基準

更には雪国では
屋根の積雪量も計算しなければなりません


屋根材や外壁もガルバニウム鋼板で軽く
耐震性を考えています


安物を使っているのではなく
無駄を出さない設計

先代の父が亡きあともエイハウスに残って
50年の大工経験のある棟梁の段取りと技量

協力業者さんのチームプレー


明日は耐震等級3の平屋へ
床貼りやクローゼットなどの扉付け
養生を外して仕上げ作業に入ります

夕方からオーナー様に現地確認をしていただきます


その前に最長100年の
家の品質保証
30年一括で保証をつけられたオーナー様宅
検査が行われるので私も立ち会います

お引渡しから一年半
こちらも耐震等級3
オーナー様にお会いできるのも楽しみです

2021-11-08 08.48.50.jpg
田澤一級建築士事務所の
一級建築士が設計し
エイハウスと協力業者さんでつくる家

全国各地で頻繁に起きている地震

防災も意識しながらの家づくり

↓家づくり、リフォーム、新築車庫、住宅ローン、ご相談お問い合わせ予約はこちらをクリック↓

src="/ssl/www.ahouse.co.jp/images/btn_contact2.png" alt="お問合せ・ご相談" />

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


土地から家づくりの方は

ハザードマップも確認しましょう

火災保険に水害を付ける場合
保険料が高く設定されています


家づくりを考える順番はとても大切ですね

346162405_249924464380113_1012892618815530325_n.jpg

それではまた


田澤妙子
20230526 06.jpg

20230525  あなたの家をつくる人を知りたくありませんか?

SNS
ツイッターがいいよ
インスタがいいよ
ティックトックがいいよ
いろんな集客の勉強会があります


小さな工務店エイハウスでは
やれることが限られてきます


毎日ブログや
出張以外の毎日お弁当に加え
最近始めたのが
エイハウスの新しいアカウントのInstagram
職人さんのリール動画を載せています


348380487_1439295060148864_6748897152851207189_n.jpg

BGMなんてつけなくても
池田棟梁の作業の閲覧数は伸びます

左官屋さん
塗装屋さんなど
見たことのない作業を見るのは
楽しいと感じていただけたら幸いです


家ばかりをアップしている住宅会社さんも沢山ありますが
完成したキレイな家だけをみても
スルーしてしまいそうで


エイハウスだけにできること
現場の状況を公開しようと始めました


この道50年のベテランを含め
作業を見ていて楽しいです


こうやって家ができるんだ
と普段はお仕事で現場を見られないオーナーさまにも伝わったらいいなと思います


先日ホームページに載せるための撮影では
誇りをもってお仕事をされているので
カメラに映ることを拒む人はいませんでした

集中して作業している姿は
素晴らしかったです

現場へ運ばれる前の作業風景
池田棟梁や田澤平一級建築士の楽しい解説は
こちらをクリック

顔をだして
みんなで家づくり

住まわれてからの家の写真なども
撮らせてくださるオーナー様
送ってくださるオーナー様もいて
とてもありがたいです

穏やかに
心豊かに暮らす家づくり


↓家づくり、リフォーム、新築車庫、住宅ローン、ご相談お問い合わせ予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


エイハウスオーナーさま12組の本音は
こちらをクリック


エイハウスオーナー様の光熱費は
こちらをクリック


明日も元気に


それではまた


田澤妙子


346155348_547377250941873_1412001482556784130_n.jpg

20230524  新築とリフォームの検討から、新築4年目で思うこと

オーナー様からいただいた
貴重なメールご紹介です


「アパートから新築の持ち家になり、
固定資産税を納めるようになってこの春で4年目です。

3年間の減額が終わる事は頭にはありましたが、
実際に届くと「そうでした!」といった具合です。

持ち家を考えた時に、
中古住宅のメリットとして固定資産税が抑えられる
という言葉をよく目にしました。

私の周辺の中古住宅では
リフォームはされていても築年数がいっていて、
だからといって安さを感じるわけではなく
補助金等の国の政策の対象にもならない

エイハウスさんでは
この価格で新築+性能+補助金や税の
減額にローン控除も使える

実際にどのように税額が決まるかも、
新築と中古で税額がどのくらい違うかも無知なのに、
そには全くメリットは感じず。

エイハウスさんの価格と
中古住宅の価格では
これしか違わないのにメリットが何もないんだな、という印象

これしかと言っても百万単位の差額、
大きな金額なのですが
圧倒的にエイハウスさんの価格表が魅力的でした。

我が家が建てた直後でも
物が値上がりしていてというお話しでしたから、更にですよね。

3年経過して、フラット35 の金利も
良いタイミングだったとのだなと思います。」


金利は操作できません

住宅ローンを利用する場合
どちらの住宅会社でお建てになるにしても
必要な諸経費と呼ばれるものがかかります

利息といことも忘れられません

住宅ローンの種類
住宅ローン商品も沢山あります


土地
間取りの前に

住宅ローンについて知りたい方もご予約承ります


↓家づくり、リフォーム、新築車庫、住宅ローン、ご相談お問い合わせ予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


エイハウスオーナーさま12組の本音は
こちらをクリック


346121870_984241205924917_8124468309793980102_n.jpg

348388329_764030442067196_173282102987783742_n.jpg

346115511_2347841345398440_8109705383943252646_n.jpg

本日は耐震等級3の中間現場検査
瑕疵保険の躯体検査

2社の第三者機関による検査に合格しました


検査はこれだけではありません

完成した後
建売や
中古住宅では見られない大切な施工検査


次の検査に向け協力業者の皆様よろしくお願いします

地元秋田が元気になるように
明日も元気に頑張りましょう


それではまた


田澤妙子
20230524 06.jpg

20230523  今日も皆さんご協力ありがとうございます!


今朝は8時半から
動力用の分電盤点検や
容量に変化が無いか作業場内の機械の容量点検日

法律内容も教えていただきながら
再契約の手続き

秋田県出身の担当者さん

建築の営業マンでも売れっ子になれるだろうなと思う位
点検や説明、押印やサインの用紙準備の手際も良く
入金日の確認約束や工事部への交換手配など
てきぱきと仕事をこなされ
順調に更新手続きができました
ありがとうございます


更新契約手続きの後は
大曲の法務局へ移動

工事請負契約書に使用する収入印紙や
会社の印鑑証明書を取り寄せ
(収入印紙は郵便局でも購入できます)

窓口の方や
収入印紙の担当の方が変わっていましたが
良く対応していただきありがとうございます

そして秋田市へ移動
検査の電話予約をしていた
耐震等級3中間現場検査
申請書類提出と検査代金の支払いを
オーナー様に代わって手続き


そして本日エアコンを設置する秋田市の現場へ移動
エアコン取付業者さんの仕事開始にちょうどよく
立ち会えました

(作業の様子はInstagramに上げています
最近お弁当メインのInstagramとは別に
ahouse2006というアカウントをつくって
現場の様子などあげています

協力業者さんのお仕事している姿
ご興味のある方はご覧になってください)

本日の続き

都市ガスの方から
現場のキーボックスを教えてくださいと連絡がきましたが
エイハウスでは現場に工事用の鍵は置いていません

ガス工事の段取りを再度してもらうよう依頼


その後別の現場へ移動
手配していたサッシが納入されているか確認

床下の配管や
ライラックという水抜きのスイッチがつく場所も
下準備ができていました

346170503_216634621160129_1534434241922582759_n.jpg

池田棟梁が黙々と仕事をこなしていたので
明日はトラックで検査立ち合いに向か
サッシを保護している段ボールなど回収し
仕事が進めやすいようにします

2023-05-23 (1).png

来月お会いする講師の先生からの電話連絡のあと

先日エイハウスへご相談にいらしてくださった方からの電話連絡
今後のことについてサポートさせていただきます

オーナー様からは
車庫づくりのご相談ご予約の電話連絡

お忙しいところすみません
と皆様言ってくださってありがとうございます


物価高騰
もしくは高止まりの中

価格を抑えるため

私だけでなく
協力業者の社長さんたちも現場にでて働いています


お約束を守っていただけるのであれば
ご相談のお時間をつくります

↓家づくり、リフォーム、新築車庫、住宅ローン、ご相談お問い合わせ予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


エイハウスオーナーさま12組の本音は
こちらをクリック


地元秋田が元気になるように
自分自身も元気に

明日もよろしくお願いします


それではまた


田澤妙子
20230523 06 - コピー.jpg

20230522  企業訪問&ミニ報告会

今朝は4時起き

お弁当作り畑の水まきゴミ出し
現場検査予約や
現場納入日段取りなどを済ませ

秋田県中小企業家同友会
女性部会第4期第1回目
企業訪問&ミニ報告会
久しぶりに参加させていただきました

参加者16名
10時開始に間に合って良かったです

訪問先
仙北市角館にある
株式会社 八柳さんの樺細工工場
スタッフの皆さんの自己紹介を兼ねたご挨拶のあと
昨年8月に就任された
代表取締役 八柳浩太郎さんの報告を拝聴しました


発表内容は社長の生い立ちや地域への想いなど
また興味深い樺細工の歴史についてなど
とても面白かったです


準備していただいた
樺細工の材料や道具をお借りして
オリジナルブローチを作成

346151414_1639919146483520_7718955540488354531_n.jpg

桜の木の皮を削る作業も少し体験させていただき
昔から手にしていた樺細工
伝統工芸のすばらしさを再確認するとともに
手間暇がかかっていることが良く分かり感動しました


346144260_989789975487763_2109120244988922428_n.jpg

その後店舗へお邪魔して
販売しているブローチを拝見しましたが
熟練のプロがつくった作品は別物、別格でした

新商品も出ていますので
覗いてみると楽しいですよ

346151870_2491973404294909_5245953382829355185_n.jpg346132118_927303168491263_2436129813319915618_n.jpg


これから桜の皮を採る作業時期
木は殺さず皮だけをいただくそうです

樺細工の茶筒は50年~100年も持ちますし
修理もできるとのこと

来月販売開始の
桜樺茶も飲ませていただきました

昔は咳などにも効くとして
煎じて飲まれた歴史もあるそうです


温故知新


古き良きものを大切に
新たな需要を探し

商品開発
海外への進出など

沢山のチャレンジをされていることが分かりました

昼食をいただきながらの女性部会の会話も弾み
あっという間に13時半となりました

会計監査のチェックとサイン押印を済ませ
2時には会社に戻り仕事再開


異業種の経営者の皆さんとの交流
参加費食事代含め3000円以内で
楽しく学びリフレッシュの時間とつくってくださった

八柳社長、奥様、スタッフの皆様
中小企業同友会女性部会の担当者様
参加された会員の皆様
有意義な時間をありがとうございました

346110324_967255031253846_6062498752237577435_n.jpg

人も個々違うように
樺細工の模様も一つとして同じものはありませんでした

エイハウスの間取りも
同じものは一つもなく
世界に一つだけの間取りです

他社様よりリーズナブルな価格で家づくり

光熱費が抑えられる省エネ住宅
耐震等級3の証明書で地震保険が半額になる

支払いも安心して
維持管理費も抑えられる
エイハウスの暮らす家づくり


地元のモノを食べたり
地元のモノを生活に取り入れる生活で
心豊かに

↓家づくり、リフォーム、新築車庫、住宅ローン、ご相談お問い合わせ予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


エイハウスオーナーさま12組の本音は
こちらをクリック


明日も心穏やかに
たおやかに

346146500_630017855670568_5107336678571239377_n.jpg

それではまた


田澤妙子
346170747_748770410371157_2479828166687913415_n (1).jpg

20230521  お互い正直に話し合う


以前だと
旦那さまだけで相談にきます
というご予約もありましたが

最近のエイハウスへのご相談は
こちらでお願いや確認をするまでもなく
ご家族皆様でいらっしゃいます

家を建てるということ
旦那様お一人の年収でお借りになるとしても
ご家族様の一大事業です

本日もご家族様4名でお越しくださり

これまでのお金の使い方や
ご予算、土地のことなど
お話をきいていて

堅実な考え方にとても共感でき
可愛いお子さんたちのためにも
おチカラになりたいと感じました


直ぐに間取りや土地購入をして
家づくりのお金のことで躓かないよう
サポートさせていただきます


不動屋さんへ一緒に訪問することも可能です


家づくりが
土地購入からの方は自己資金で買えるとしても
土地購入前にご相談ください


土地購入後に思わぬ費用がかかることがあったり
住宅ローンを借りるためにも
しっかりした確認計画が必要です

どちらの工務店や建設会社でお建てになるにしても
大切な
住宅ローン諸経費のコトなど
次回も確認しながら
資金計画書を作成
お伝えしていきたいと考えています


本日午後は
来週ご契約のご夫婦様と
ご契約金額の最終確認でした


住宅ローン契約や
エイハウスとの契約時に使う
収入印紙まで資金計画書には入れており

後でかかると言われるより
こうやってかかるお金を
一覧表に書いてもらっていた方がいい」
と話していただきました


地盤改良が必要な結果でしたが
私が見ていた予備費よりも
低い見積りで良かったと気づいていただきました

総予算が減るかと思っていましたが

2階につけるエアコンも
追加でご注文いただくことになりました

ご夫婦様の性格から
このような展開も考慮して
2台分の見積書も取っておいて良かったです


最終金が確定し
来週ご契約をいただきます

お世話になっている皆様
引き続きよろしくお願いいたします


↓家づくり、リフォーム、新築車庫、住宅ローン、ご相談お問い合わせ予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


これまでのオーナーさま12組の本音は
こちらをクリック

https://www.ahouse.co.jp/20equipment/


ごまかしや嘘ではなく
知りうるメリット、デメリットをお伝え
ご契約をいただく


家が完成した後も
光熱費を抑えつつ
メンテナンス費用も抑え
維持していただける家づくり

346106978_266227395772917_1022379491998055652_n.jpg

第三者機関の検査予約も入れながら
今週も進めていきます


それではまた


田澤妙子
346132397_1177759340288973_5743310714280475188_n (1).jpg

20230520  オーナー様の声から元気をいただいて


本日もブログ拝見しています
とのメッセージを添えたメール
ありがとうございます


さて
本日はわたしのブログから
お問い合わせをいただいた方の
20坪平屋
新築の完成
に向け

朝6時前に3トントラックで秋田市の現場へ向かいました
昨日より早く出発したかいがあり
渋滞のストレスなく現場へ到着

向かう途中
6時前から田植えをしている方達もいました

346155101_784047903426335_3670131256553677778_n.jpg


今日の作業の一つ
敷地内給排水工事で掘り起こした部分や
軒先の雨が落ちるところまでの砕石敷


協力してくださる左官屋さんも
今日は道がすいていて順調につきましたと
7時30分~砕石敷開始できました

346163488_1322151491708006_6679061231527080821_n.jpg

現場内部はというと
整理整頓されて帰られている電気屋さん
当たり前だけれど素晴らしいですね
いつもありがとうございます

346104089_503044495270478_4149267761562651217_n.jpg

駐車場が限られているため
時間差で
水道設備屋さんと
今回は東部ガスさん指定の
給湯器の取付の方が現場で作業

午後からは
東北電力の検査前の
施工電気工事士の方の自社点検も行われました

346138064_605113488227518_1885181548674304804_n.jpg


完成した家や価格も気になりますが
私が家を建てる立場だったら
どんな人たちが家づくりに携わっているかも気になります

続きまして
美郷町の現場に移動

板金屋さんが4.5名で屋根葺き
手間暇とお金のかかる工法ですが
ゲリラ豪雨でも雨が侵入しない屋根づくり
いつもありがとうございます


池田棟梁が
防蟻処理を始める前に
来週の打ち合わせを済ませ

346136187_1424740738292388_9216235701312177523_n.jpg


現場で出たゴミや
使用済の道具をトラックで持ち帰り
それぞれ指定の場所に返却

外装下地も貼始められました


寒暖差の激しい現場作業の皆さん
今週もご協力ありがとうございました


明日は午前は新規のご相談
午後からはご契約前の
最終打合せです


↓家づくり、リフォーム、新築車庫、住宅ローン、ご相談お問い合わせ予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


エイハウスオーナーさま12組の本音は
こちらをクリック

令和4年度
最低賃金が853円と
もっとも低い金額10県の中の一県
秋田

明日も一緒に家づくりについて考えていきます

それではまた


田澤妙子
20230520 06.jpg

20230519  食器を増やさないという選択

少し前までは食器棚をつけることが主流でしたが
最近は食器を増やさないご家庭が増えています


毎日使うスペースを優先され
背面収納(カップボード)は
このような形になっています

346153666_187812593788385_408991551166403780_n.jpg

先日オーナー様宅を訪問して
扉の中を見せていただきました

収納上手で
スッキリ暮らすお手本です

346097198_945675793301707_4298114090533270301_n.jpg

こちらのお宅では
背面収納にこだわり
90㎝幅の収納を3個並べ
2m70㎝幅の背面収納にされています

お子さんとお菓子づくりも楽しむというお話を聞いて
実現されたスペースです
346110175_5908079545984593_174762637129544425_n.jpg

内壁のため
収納棚も取り付けられ
日々楽しみながら暮らされていることが伝わってきます

(外に面する壁は下地が無いところなどは
気密施工を壊してしまうため
安易に釘やビスなど取り付けられません)

現在完成仕上げ中の20坪平屋のお宅では
お料理上手なお母様
2メートル70㎝幅のキッチンを取り付けられ
前にはホーローパネルを取り付けました

346101911_209247598556354_2474923287337130973_n.jpg

必要があればマグネット式の棚などの取付も可能です

このような細々したことの前に
大切な総予算のコト
住宅ローンのコト
総支払利息のコト

↓家づくり、リフォーム、新築車庫、住宅ローン、ご相談お問い合わせ予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


エイハウスオーナーさま12組の本音は
こちらをクリック

今朝
新規のご相談ご予約をいただきました

秋田で暮らしていくこと
一緒に考えましょう

今日は6時過ぎの出発でしたが
明日は砕石を積んで3トントラックで現場に行くため
6時前出発で現場の仕上げを進めます


それではまた


田澤妙子
20230519 06.jpg