20250308  おススメのまま標準装備を取付ても大丈夫?


エイハウスでは
床暖房のご質問やご相談は最近なくなりましたが

新築や大規模リフォームで

吹き抜けもあるし
床暖房もこのくらいの追加工事費でできますよとか
我が社では標準設備でつきますよ

なんていわれた場合

ちょっとお待ちください!

床暖房は固定資産税も増額されます


次に
我が家でも試験的につけて
今は使っていない浴室暖房&乾燥機

お風呂場を温めるのはいいのですが
入浴中に使用できないため
ご家族が多い場合は特にお勧めできません

都会であったり
室内に洗濯物を乾かすスペースがないマンションなどであれば
洗濯を乾かす場所としても考えられるかもしれませんが

お風呂に入るときに洗濯物を取り込まなくてはならないですし

浴室内ではなく
他に洗濯物を乾かすスペースを計画されるほうが
暮らす家として現実的です

IMG_8467.JPGIMG_6706.JPG

エイハウスでは
ユニットバスが外に面している部分も
来月の改正省エネ基準前から
断熱計算をして
断熱材を施工して施工検査も受けています

浴槽に断熱材が吹き付けられているからと
リフォーム業者によっては安く交換費用を言って
断熱材なども入れない施工もあるようです

他社さんのお風呂のリフォーム後
外壁リフォームで壁をあけてみたら
大切な外装下地、防水層がなかったり・・・

家のつくりや性能を無視したリフォームで
家が壊れるようなリフォームをしないよう
信頼できる業者選びをしましょう

話は戻って
エコキュートも標準装備でつきますよ
と言われても
10~15年ほどで交換が必要です

ガス給湯器も交換が必要になりますが
エコキュートのほうが本体価格も交換人件費も高額です

物価高が続いていますし
何年で交換時期になるのか
正確な金額はわかりませんが
毎月最低でも5,000円/月、
短期間で壊れたことを想定し
エコキュート交換費用として1万円/月みておいてもいいかもしれません


エアコンもいずれは買い替えが必要です


メンテナンス費用各種税金の支払いもあるため
目いっぱいの住宅ローンを組まないようにしたいですね


固定資産全税の項目や価格は変動しますが

広い浴室であったり
ガス給湯器よりエコキュートが固定資産税が高いとか

人口が減れば項目を見直したり
加算金額を見直したりして
税収の確保をするのではないでしょうか


固定資産税の詳細についてお知りになりたい方は
お住まいの自治体でご確認を

ボーナス払い無し
これまでのエイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック


エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

冬場の光熱費が高すぎてお困りのご家族様

メンテナンス費も考慮した家づくり

使う建築材料によっても
維持管理費メンテナス費用が違ってきます

エイハウスの標準仕様と価格、性能、光熱費
お確かめになりたい方

マイホームのための住宅ローンは少なく短く
長期固定金利で安定した支払がいいと思う方


お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約を

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


明日もエイハウスにてお打ち合わせのご家族様
よろしくお願いします


地元太田中学校の卒業生の皆さんおめでとうございます!
来週は太田南小学校の卒業式ですね


それではまた


田澤妙子
IMG_8195.jpg

20250307 打ち合わせ

昭和や平成に新築したりリフォームしたことのある方が
今の坪単価を聞くと驚かれます

エイハウスでは展示場も持たず
派手な宣伝広告も打たず

しかし
どうやって生き残っていくのか

全国一最低賃金が安い秋田県

賃金上昇は
もらう側にとっては嬉しいことですが

もらった分税金は上乗せされ

社会保険の掛け金も上がります

雇用を生んでいる経営者の方は立派で素晴らしいですが
経営は大変なはず


エイハウスは家族経営

兄が一級建築士事務所を開設していて
私も2級建築士として所属していること

確認申請や設計、構造計算もすべて外注になると
大きなお金が発生します

設計契約をいただいて自社建築士が調査をして確認できる

ここで簡単に建築費の1割は減額できます

雇用を生むことはとても素晴らしいことですが

小さな会社でこそ担当者が変わることなく
オーナー様と密に打ち合わせを進められます

大きなお金が動く家づくりやリフォーム

共通の知人からのご紹介は
お互いに安心できます


共通の知人のいない方は
ホームページや
毎日ブログ、お弁当メインInstagram、エイハウスInstagramで
人となりつたわるでしょうか


怖くありませんので
家づくりや住宅ローンについてお話を聞いてみたい方はご予約ください

ボーナス払い無し
これまでのエイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック


エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

冬場の光熱費が高すぎてお困りのご家族様

メンテナンス費も考慮した家づくり

使う建築材料によっても
維持管理費メンテナス費用が違ってきます

エイハウスの標準仕様と価格、性能、光熱費
お確かめになりたい方

マイホームのための住宅ローンは少なく短く
長期固定金利で安定した支払がいいと思う方


お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約を

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


本日も打ち合わせの際
いろんなお話をお聞かせいただいたオーナー様
来週もお約束ありがとうございます

引き続きよろしくお願いします

IMG_8194.jpg

今日は吹雪いたり晴れたり忙しい天気でしたね

乾燥していて毛穴も全開

IMG_8197.jpg

明日は地元太田中学校の卒業式
あまり寒くありませんように

それではまた


田澤妙子

IMG_8173.jpg

20250306 なぜ今その質問なんだろう

来月から施工の
改正建築物省エネ法について
秋田県建設課へ
「断熱施工も変わるのでは」との問い合わせが
1件ではなく入っているとお聞きしました

住宅及び複合建築物の住宅部分に係る省エネ基準は
平成25年10月1日~施工されています(西暦2013年)

(平成27年3月31日までは経過措置期間として
改正前の基準を用いることもできました)

あのオーナー様達も10年を過ぎているんだなと振り返り

さて
建築士が一生懸命計算設計しても
きちんとその数値を出せる施工ができるかはまた別問題です

人が施工することですし
現場にはいろんな業者さんが出入りするため

エイハウスでは
国指定の第三者機関の断熱施工検査2回と
完了検査とは別に
瑕疵保険会社の完工検査
フラット35の竣工現場検査も受けます
2024-05-16_15-52-06_827.jpg2024-05-23_12-54-57_605.jpg
2024-05-23_13-12-09_127.jpg

断熱施工前に
躯体金物検査、構造検査の中間現場検査も
2社から受けています↓

2024-05-07_13-17-24_497.jpg

省エネ研修で北海道に行った時
受講者の皆さんの必死さが伝わってきました


資源を大切に暮らしたい方

光熱費を抑えたい方

だからと言って高すぎる家ではなく
手の届く価格で総支払利息も含めて
一度の支払いの遅れもなく完済できる住宅ローン計画


ボーナス払い無し
これまでのエイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

冬場の光熱費が高すぎてお困りのご家族様

メンテナンス費も考慮した家づくり

使う建築材料によっても
維持管理費メンテナス費用が違ってきます

エイハウスの標準仕様と価格、性能、光熱費
お確かめになりたい方

マイホームのための住宅ローンは少なく短く
長期固定金利で安定した支払がいいと思う方


お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約を

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


明日お約束の見積書を準備し
本日も90分の説明会受講


暖かくなる来週前に
明日はまた寒い一日のようです

ジグザク機構ですが
湿度管理をして水分補給もして
明日も元気に


それではまた


田澤妙子
IMG_5774.jpg

20250305 いくつになっても勉強

2025年3月5日
公立高校一次募集
秋田県では
全日制 44校 5,518人
定時制 6校 213人

入学試験お疲れさまでした

ほっと一息ついているでしょうか


私が高校受験のころ
50歳代になっても勉強をしたり試験を受けたりするものだとは
誰も教えてくれませんでした(^^;

53歳の私の本日の勉強は
テキストは第3版に改定された
来月から施工の建築基準法改正と省エネの説明会へ参加

IMG_8090.jpg

昨年もらった資料とは数値が変わっている部分もあり
第3版の再確認が必要とのこと

大曲の会場では本日96名の参加申込みがあったそうです
1時間前につきましたが
会場の準備は整っていて受付も順調で感心しました


IMG_8092.jpg

フラット35や長期優良住宅に対応した設計、構造計算をしてきた
田澤一級建築士(後ろに小さく映っています)

IMG_8093.jpg


説明会の後は
横手市や大仙市の審査担当の方達から
4月に改正の申請書類様式のダウンロードページや
申請料の決定金額の公開についてのご説明もありました

終了後1時間後ほどしてから
参加された他の建築士さんから電話連絡が入りました

会議中のため
電話では話しきれないこともあり
日程調整してお会いできる日時の連絡をいただくことに

勉強会の後は確認したいことありますよね


運転免許証もそうですが
法律は増えたり改正されたりするので
いくつになっても勉強は続きます

脳の専門家ではありませんが
新しいものによる刺激が学習能力を向上させ記憶力も高めるそうです

知らないことに出会うと刺激になりませんか?

ただし情報中毒には注意が必要ですが


明日の午後もZOOMの研修あり


老眼に白髪に54歳に向けて順調に身体は年齢を重ねていますが
脳を活性化して
明日も仕事に勉強に頑張ります

それではまた


田澤妙子

IMG_8082.jpg
ボーナス払い無し
これまでのエイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック


エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

冬場の光熱費が高すぎてお困りのご家族様

メンテナンス費も考慮した家づくり

使う建築材料によっても
維持管理費メンテナス費用が違ってきます

エイハウスの標準仕様と価格、性能、光熱費
お確かめになりたい方

マイホームのための住宅ローンは少なく短く
長期固定金利で安定した支払がいいと思う方


お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約を

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

20250304 捨てるより増やさない選択

断捨離ブームもありましたが
物価高のいまこそ
モノを増やさない選択

無料だからとか
口座開設などで日用品をもらったり
昔はお店の電話番号の入ったお皿や灰皿などもありましたね

マイホームでは好きなモノに囲まれて
心落ち着く生活を

プレゼントは食べ物など消えモノがいいかもしれません

意外に捨てられないのが寄せ書きや手紙
今は書かないのかなとも思いましたが

今年の卒業シーズンでも
子供さんから手紙をもらったなどの投稿を目にしました


デジタル化して処分することも可能ですが
なかなか捨てられないですよね


私が子供のころはモノを大切にしなさいと教わり
使い捨ての時代ではありませんでした


それでも年齢を重ねてくると
モノは減らしていかないといけないだろうなと感じています


増やさないより
捨てることのほうが圧倒的に難儀だと思います


オーナー様宅の玄関横の収納や
室内の収納も沢山あってうらやましい限り

IMG_0860.jpgIMG_8764.jpg

扉がないと見えていいこともありますが
暮らしているとどうしてもホコリなどがかかってしまいます


地震の時も安心
扉を開けば見やすい収納
いいとおもいませんか?

IMG_5364.jpgIMG_5363.jpg


それではまた


田澤妙子

IMG_8062.jpg


ボーナス払い無し
エイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック


エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

冬場の光熱費が高すぎてお困りのご家族様

メンテナンス費も考慮した家づくり

使う建築材料によっても
維持管理費メンテナス費用が違ってきます

エイハウスの標準仕様と価格、性能、光熱費
お確かめになりたい方

マイホームのための住宅ローンは少なく短く
長期固定金利で安定した支払がいいと思う方


お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約を

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

main (002).png

20250303 お風呂場のお悩みありませんか


ここ数日冬場より気温が高く

入浴のついでに浴室の鏡を磨いたり
浴室ドアのお掃除をしたりしています


我が家ではお風呂のリフォームをして
25年ほど過ぎていると思いますが

タカラスタンダードさんのユニットバスはいいです

ホーローの壁がなんといってもお手入れしやすく
キレイに維持しやすいです

IMG_7263.jpg

ワンランクアップして
キープクリーンフロアという滑りにくく

タイルに保温材も使われているお風呂場の床は
丈夫で長持ち
お手入れがラク
な価値のあるものです

IMG_5353.jpg

昔ながらの手作りのお風呂のリフォームは

タイルのひび割れから
水がしみいり木造の壁や柱などが腐っていたり
(壁でもっていることがあります)
IMG_0657.jpg

配管自体もやり直しが必要であったり

解体してみないことには正確な費用がわからないのです

写真のお宅はフラット35の前の住宅金融公庫で融資を受けたお宅で
しっかりした造りでした


IMG_0724.jpg

車の横づけができない位置にお風呂場があったり
隣家と近すぎる場所
高低差がありで重機も入れない場所であれば
下記のような解体のモノも手作業で積み
最終処分場へ

IMG_0758.jpg

今は浴槽自体にも断熱材が吹き付けられていますが
浴室や脱衣場の壁にも断熱材を施工すると
冬場の浴室内の体感が違います


現在のユニットバスをユニットバスへの変更は
比較的工事もしやすいです


特殊な寸法
昔ながらの手作りの浴室から
オーダーメイドのユニットバスの作成も可能です
(タカラさんだけ、2.5センチ刻みオーダー可能)

規格サイズよりオーダー式は
服でもなんでも割高なことはお忘れなく

天井に階段の一部が斜めに入っていたり
浴室まわりの柱、壁が腐れてなかったこともあり
浴室リフォームが難しい場合もありますが

予備費も考えながら
まずはご相談ください


もう新築された皆様は設計図書や
お風呂の図面なども無くさないように保管しておいてくださいね

悪徳リフォーム会社につかまって
将来余計にお金がかかることがないよう注意しましょう


ボーナス払い無し
これまでのエイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック


エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

冬場の光熱費が高すぎてお困りのご家族様

メンテナンス費も考慮した家づくり

使う建築材料によっても
維持管理費メンテナス費用が違ってきます

エイハウスの標準仕様と価格、性能、光熱費
お確かめになりたい方

マイホームのための住宅ローンは少なく短く
長期固定金利で安定した支払がいいと思う方


お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約を

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


家族の確定申告も順調に終えました

IMG_8048 (1).jpg

今週は研修会が2つ

打ち合わせや見積も進めていきます

明朝はマイナス8℃予報の秋田県大仙市にある我が家


IMG_8059.jpg


オーナーの皆様
今夜もお風呂のお湯は抜かずに凍結予防してくださいね

入浴前後は水分補給をして
家族にも一声かけて入浴を

IMG_4927.JPG

それではまた


田澤妙子

朝Instagram上げた後にごぼうを足したタッパー弁当↓

IMG_8056.jpg

20250302 ご挨拶まわり

昨日お子さんが卒業式を終えたと思ったら
もう県外進学の準備で忙しそうな友人

女の子だとさぞかし心配だろうなと思います

引越しの挨拶

東京などの都心部の一人暮らしでは
セキュリティの観点からしないのが当たり前になりつつあるとか
不動産屋さんに確認はしても
実際は隣人がどのような人なのか
どんな人が出入りするのかわからないですからね


引越しのご挨拶は悪い事ではないので
引越ししているときにあったら一言挨拶しないのも変な感じがします


小さなお子さんがいるご家族の
賃貸マンションへの引っ越しは
私見ですが
音の問題もあるので
ご挨拶しておいたほうがいいかと思います


いずれトラブルに巻き込まれないよう
いろいろな防犯対策も学びましょう


マイホームをつくるときは
昔は近隣にご迷惑をかけるため

土地購入からの家づくりは地鎮祭の時

建替えの時は昔は上棟式の餅巻きのお知らせをして声がけしていましたが
近年では人口減もあり、餅まきしても人が集まらないなど
餅まきする地域も激減しました

IMG_7045.jpgIMG_0259.jpg

工事関係者や運搬の人たちが出入りして
ご迷惑をおかけしますの意味合いもかねて
ご近所さんへはご挨拶をおすすめします

工事中の防犯のうえからも
近隣の方に味方になっていただくことは大切なことです

生まれそだった秋田で暮らしていくことを決められ
将来家を持ちたいと思ったら
一緒に住まれるご家族さまと一緒に
今の家づくりのお話を聞きにきてみませんか

お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約を

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

学校では習わない
あれやこれ

ボーナス払い無し
これまでのエイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック


エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

冬場の光熱費が高すぎてお困りのご家族様

メンテナンス費も考慮した家づくり

使う建築材料によっても
維持管理費メンテナス費用が違ってきます

エイハウスの標準仕様と価格、性能、光熱費
お確かめになりたい方

住宅ローンの借り入れは少なく返済は35年以内

長期固定金利で安定した支払にしたいと思う方

昨年夏ごろまでは変動金利で住宅ローンを組まれる方が7~8割
秋口からは長期固定金利で組む方が徐々に増えてきました

金利が上がれば
借入できる金額も少なくなります


マイホームを持つ夢をお持ちの方は
家族会議をしてからご予約ください

現実的にマイホームの夢を叶える順番でお話をさせていただきます


確定申告に異動
お子さんの進級、進学、就職があったりと
何かと忙しい3月

とても乾燥しています
湿度管理をしっかりして
今週も健康に暮らしましょう

IMG_0475.jpg

それではまた


田澤妙子

IMG_7504.jpg

20250301   気にしすぎない、鈍感力

例えばマイホームを持とうとすると
もしくは持った後

まわりは好き勝手なことを言います

家族の話すことは別として

自分の人生は自分次第

まわりの言葉を気にしすぎて何もできないなんてもったいない

これから社会人になる人も
その親御さんも心配な部分もあると思いますが
気にしすぎない
鈍感力も今の時代必要な気がします


鋭敏で聡明な人は素晴らしいけれど

無理して自分を壊さないように


怒る人と叱る人の区別は難しいかもしれないですし


大変で厳しい世の中ですが
いいことや楽しみを見つけて
自分で幸せをつかみましょう


たまにどう考えても変で
分かり合えない人もいますので
そんな人に振り回されて
自分の可能性を縮めないでください

家族やあなたの力になってくれる人が必ずいます

いきなり社会人になって
いままで守ってくれていた家族と離れて暮らしたり
学生時代の友人とは違う出会いや付き合いが始まります


SNS情報がすべてではありません

寛容力やひきずらないすべも身に着けながら

山あり谷あり
 あなたの人生に幸あれ

人生は終わるまでわかりません
チャレンジ精神で
良い人生に向けていきましょう

IMG_5014.JPG


ご卒業された皆さん
ご卒業される皆さん
おめでとうございます

2024-02-19_18-33-05_673.jpeg

私も新たな出会いを楽しみに


3月もよろしくお願いします

IMG_5966.jpg

それではまた


田澤妙子

2025-03-01_07-27-20_255.jpg2025-03-01_07-20-37_282.jpg

main (002).png

20250228 諸行無常


タイトルについて語る前に

今日の日没直後
7つの惑星が直列する珍しい天体ショーを楽しめる珍しい日

肉眼で見えるのは水星、金星、木星、火星のようですが
新月も重なり
天王星や海王星は双眼鏡などお持ちであればみれるとのこと

水平線付近の水星と
太陽が沈んだ直後の地平線近くの土星は観測が困難なようです

お天気の良い2月末日
少し身体を動かすと汗がでる
暖かい一日でした

IMG_7990.jpg


そして本日
2025年2月28日は新宿アルタの閉館日

1980年4月に新宿東口にオープン
45年の歴史に幕を下ろしました

新宿アルタといえば
7階スタジオアルタからの
笑っていいともの生放送

こちらは1982年~2014年にかけて約32年も続いた長寿番組

とはいえ
この世のあらゆるものは常に変化し
永遠に変わらないものはないことがわかります

35年以上
40年~50年以内の住宅ローンを組まれる割合も増えていると
火曜日にNHKでも報道していました


アルタだって45年で閉館

我が家も築45年ほどで
なおしなおし住んでいます

メンテナンス費用も必要ですし
いつかは解体する費用も必要です


ボーナス払い無し
これまでのエイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック


エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

冬場の光熱費が高すぎてお困りのご家族様

メンテナンス費も考慮した家づくり

使う建築材料によっても
維持管理費メンテナス費用が違ってきます

エイハウスの標準仕様と価格、性能、光熱費
お確かめになりたい方

マイホームのための住宅ローンは少なく短く
長期固定金利で安定した支払がいいと思う方

IMG_8887.jpg

お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約を

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

雪崩で通行止めになっている場所もあり
気温の上がる明日も気を付けて

IMG_7969.jpg

今月もお世話になった皆さん
ありがとうございました

3月も元気に前進しましょう


それではまた


田澤妙子

IMG_7985.jpg

20250227 電気の契約種別を変更した結果 

これまで契約種別は従量電灯C
契約容量は8kVAだった横手市山内のオーナー様宅

今年1月分から契約容量はそのまま
契約種別をよりそう+ファミリーバリューに変更されたとのこと


6人家族2025年1月6日~2月2日までの28日間
日中もご在宅の方は3名
灯油使用なし
20,487円(10%税込)!

20250206 電気 晃子さん - コピー.JPG

同時期のLPガスは16,430円(税込)
20250215 ガス 晃子さん.JPG

節約も心がけていらっしゃると思いますが
灯油の使用なし
家族構成6人
エアコン4台の電気料金です

IMG_7978.jpg

よりそう+ファミリーバリュー

東北電力さんのホームページをみると

ひと月のご使用量が概ね400kWh以上のお客さまにおすすめ!
とありました

冬期間は400kWhこえますよね

子育てファミリーや二世代・三世代ファミリーなど
大人数ファミリーにぴったりで
季節や時間にかかわらず
日中も多く電気をご使用になるお客さま向けの料金プラン
と書かれてあります

ただしこちらのプランでは
燃料費調整単価の算定に用いる平均燃料価格
上限を設定していないとのこと

従量電灯B・Cご契約中で
上記に当てはまるお客さまにおすすめですが
条件によっては現在よりもお安くならない場合もあり


燃料価格が高騰した場合(平均燃料価格が上限を上回る場合)は
特定小売供給約款の料金プランと比較して
燃料費調整単価が高くなりそうです
(燃料費調整単価など詳しくは東北電力HPについてご確認を

こちらのオーナー様ご家族様
このプランがあっているかわからないそうですが
しばらくはこちらのプランにて様子見されるそうです


お得になった分
燃料価格が高騰した場合に備えておけたらいいですね

このように長年続けて光熱費情報提供していただくことで
他のエイハウスオーナー様の参考にもなりますし
これからエイハウスで家づくりをされる方の参考にもなると思い
続けていただいています

何年もデータのご協力と
応援、励ましのメッセージをいただき
ありがとうございます


エイハウスのつくる家の光熱費と
ボーナス払い無し
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック


エイハウスオーナー様15組の
台本無し家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

冬場の光熱費が高すぎてお困りのご家族様

メンテナンス費も考慮した家づくり

使う建築材料によっても
維持管理費メンテナス費用が違ってきます

エイハウスの標準仕様と価格、性能、光熱費
お確かめになりたい方

お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約を

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


これから家づくりをお考えのご家族様
心配事に共感し
現状を嘘偽りなく教えてくださる
エイハウスで家づくりをした先輩オーナー様にお話を聞くことも可能です

口の上手い営業マンさん情報より
実際暮らす家のオーナー様ご家族様のお話は信頼できます

上記の参考資料
2022年↓
20220202 電気 晃子さん - コピー.JPG

2023年↓
20230201 電気 晃子さん.JPG

2024年↓
20240203 電気 晃子さん - コピー.JPG


雪よせがなくありがたい日が続いています
明日も元気に過ごしましょう


それではまた


田澤妙子
IMG_7966.jpgIMG_7960.jpg