20230111  家づくりの大切な順番


住宅ローン審査に通るのかもわからないのに
土地購入を急かす住宅会社は要注意です


総予算
本体価格+付帯工事+諸経費
付帯工事や諸経費のお話からするエイハウスは
家を建てたいお客さまのタイプによって
必ずしも良い会社だと思っていただけない場合があります


ローコスト住宅と言われている会社へ行ってみたら

エイハウスは標準仕様の
ベタ基礎も
ガルバニウム外壁
カーテンもオプションで
あっという間に予算オーバー

更に住宅ローンの諸経費もあるとなると

変動金利でしか住宅ローンが通らないことに

気づいた時点で
契約を辞められたらまだいいのですが

そのまま進んでしまい

今度は取得税や固定資産税の支払い

家が完成したら

建物表題登記
抵当権設定費用
火災保険は1年払いでかけるのが精いっぱい
割安でも5年契約をかけるお金がない

なんて不安に駆られる家づくりは嫌ですよね


最初は
家づくりで大切な
どちらでお建てになるにしても必要な

諸経費や
付帯工事の金額から確認しましょう


そうすれば
どの程度の間取りの家が建てられるか分かり


メンテナス費用のことも考えながら
維持していける家づくりがみえてきます


エイハウスのシンプルで無駄のない
地震に強い耐震等級3
省エネ性能4以上で光熱費を抑えると

家具や家電を好みのもので揃えたり
別の楽しみもでてきます

2022-03-13 14.00.29.jpg2022-03-13 14.13.52.jpg


↓家づくりのご相談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。
ご安心してお越しくださいませ。


県内の小中学校で
冬休みが終わった学校もあります

地元太田南小学校は1月15日まで冬休み中


気温が緩んでいます

歩行者にバシャーっと
雪解け水をかけないように
明日も安全運転で


それではまた


田澤妙子
20230111 06.JPG

20230110  坪単価だけで比較して大丈夫?

スマホや車もそうですが
家電製品
エアコン
給湯器にも寿命があります


屋根材も
エイハウスでは標準仕様としている
ガルバリウム鋼板

10年保証材
『10年になったら
様子を見て自分で塗ります』
もしくは
『父と塗りました』というオーナー様もいます


心配性な方はオプションで
最長100年保証
品質保証を受けることも可能です


しかしこちらは
検査官が検査時に指摘したところを
修繕できなければ保証終了となったり

(エイハウスの提携会社では
その部分を除いて保証を続けることもできます)


建てた以外の住宅会社で勝手に直してしまえば
保証は終了ということになります


建てたところではなく
エイハウスに追加工事や
修繕工事の依頼が入ることもありますが


10年間の瑕疵保険や
品質保証など

家を建ててくださった会社さんが
加入している保険のこともあるため

まずはそちらへ確認していただくようにお話をします

80歳代のオーナーさまのように
建ててくれた工務店がやめてしまって
どこに相談していいかわからずにいた
といような場合は
ご相談ご予約くださいませ


エイハウスでは
瑕疵保険の検査は
外装下地検査
断熱施工検査2回
完工検査などのオプション検査も
いただいた坪単価の中から
検査を受けて工事を進めています


昨日も書いた
敷地内の給排水工事や
カーテンレール
遮光カーテン
レースカーテン
照明器具
網戸も
サービスでおつけしています


お引渡しの当日から
お布団さえあれば
住んでいただける状態でお引渡しをします


↓家づくりのご相談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。
ご安心してお越しくださいませ。


工法や材料など
いろんなことを言われても良く分からないという
女性の皆様


現金でお建てになる方も
フラット35sという
国の住宅ローンを利用されて
家づくりされる方も

仕様や性能は同じつくりのエイハウスです


棟梁は本日も
黙々と墨付け刻みを進め

IMG_3510 (002).JPGIMG_3509 (002).JPG


横手市平屋の新築現場には
ハウスクリーニングに
2名の方が入ってくださいました

寒い中
協力業者の皆さん
いつもありがとうございます

土地を買ってしまう前に
家づくりのお金のこと
住宅ローンのこと知っていただきたいと
ご予約下さったご家族さまに
お伝えしています

明日も元気に


それではまた


田澤妙子

20230110 06.jpg


20230109  本体価格の他に 付帯工事費、諸経費って何

間取りや土地選びから初めて
あなたの家づくりの資金計画は大丈夫ですか?


付帯工事と呼ばれる
本体工事とは別途かかる
経費のことを確認していますか

解体費や外構費が別途
というのは考え付くかもしれません

しかし
エイハウスでは坪単価に含まれている
敷地内の給排水工事費

別途というのはよく聞くお話です
何十万円、中には120万円などという
高額な金額をお聞きしたこともあります

IMG_2785 (002).JPG

2020-01-26 13.57.50.jpg


エイハウスでは外に
散水栓ボックス2か所も標準仕様でつきます

2020-01-26 13.56.14.jpgIMG_2806 (002).JPG

付帯工事費の取扱は
依頼するハウスメーカー、ビルダー、工務店によって違います

カーテンや照明器具なども別途
となっているところも多いので
新築を考えた時に
舞い上がって間取りや土地選びから初めて
予算オーバーしないように注意しましょう

仮住まい費用
地盤調査後の地盤改良予備費

諸経費と呼ばれる
住宅ローン手数料
つなぎ融資利息
建物表題登記
抵当権設定費用
火災保険
収入印紙
権利金などが
住宅本体価格とは別にかかります

↓家づくりのご相談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。
ご安心してお越しくださいませ。


今年も共感できる素敵なご家族様の家づくりに
携わらせていただきます


成人式を迎えられたお子さんと
将来について話あい

生活が苦しくなるような家づくりではなく

シンプルで穏やかな暮らしの家づくりをしたいときには
ご予約の上ご相談にいらしてくださいね


予算と仕様、性能が分かれば
後はお任せ標準でいいと話されるご家族様もいますが

打ち合わせは大切です

本日もお打ち合わせ
ありがとうございました


それではまた


田澤妙子
20230109 06.JPG

20230108  約束をして会いに行く


今日は学生時代の友人と旦那様が
高速も使って雪道を片道2時間半かけて
太田町に会いに来てくれました

いつぶりか定かでないほど
久しぶりの再会


18歳の春の出会い
結婚
出産
子育て
介護
コロナ
会えない時間が長く続きました


毎年会いたいね
と年賀状に書いてくれる親友
今年は有言実行


Image-1 (002).jpg

旦那さんは
気を使ってタバコを吸いに行って
私と親友が
積もる話をしやすいように
気を使ってくれていました

先週も昨日も会ったよね
という距離感で親友とは
話ができました


お子さんのコト
ご実家のコト
仕事のコト
年齢を重ねての変化

色々な話をしながら
あっという間に4時間
暮らす家の参考にもなります


一緒に家づくりをした皆さんのことも忘れません
なかなかお会いできませんが
毎日ブログや
毎日お弁当Instagramにて
私の生存確認をしていただけたらありがたいです


↓家づくりのご相談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。
ご安心してお越しくださいませ。


友達だって約束をして会います

会いたい人には連絡
約束をとって会いに行く


明日も面談お約束ありがとうございます


それではまた


田澤妙子

20230108 06.JPG

20230107  置きやすい高さ、手の届く価格


久しぶりに2階建て
対面キッチンカウンター
家づくり計画も進んでいます


耐震等級3
積雪荷重1メートルに耐えられる家が
標準仕様のエイハウス


対面キッチンのカウンターは
ついついモノを置きがち

帰宅してすぐバックを置いたり
郵便物
スマホや充電
眼鏡
新聞
お知らせの用紙

いろんなものが
あっという間に
カウンタースペースを占領します

下のお引渡し前の写真も良く見てみると
一番起きやすい高さに
使用説明の書類をパッと置いてしまっています

2019-12-29 10.01.26.jpg


そしてキッチンとカウンターの奥行は
イメージより長いです


2020-09-01 12.43.00.jpg


自分の目線より上とか
かがまないと見えない棚は
モノが置きっぱなしになる可能性大


余り細かく棚を分けても
出し入れがしにくい棚は使い勝手が悪く
そちらも置きっぱなしで
ホコリがたまってしまうことに


ご希望は伺いますが
これまの家づくりの経験や
オーナー様との情報交換
友人知人の女性の意見なども参考に
お話をさせていただいています

暮らす家は
プリンターや充電器
学校からのお知らせや
町内のお知らせなど
まだ紙から切り離せない生活ではないでしょうか

冬の雪寄せも大変ですし
少しでも暮らしやすい
生活をイメージしながら
家づくり計画

2021-10-24 15.18.32.jpg

↓家づくりのご相談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。
ご安心してお越しくださいませ。


マクドナルドが1年以内に3回目の値上げ
110円マックが170円

単純に考えれば
1,100万円の家が1,700万円に

一生懸命働いて生きて
地元秋田で暮らす方を応援します


笑顔の多い一年にしたいですね

それではまた


田澤妙子

20230107 06.JPG

20230106  オーナー様やご家族様との関り


手書きメッセージ入り年賀状
引き続き届いております

3月で87歳と85歳になられるオーナー様からも
手書きの年賀状いただきました
数分でも思い出しながらハガキを書いくださり
ありがとうございます

他の皆さんからも
インスタのお弁当見てますとか
近くに着たら絶対連絡くださいよとか
良い家をいっぱいつくってくださいとか

エイハウスに出会ったことは
偶然ではなく必然だと書いてくださった方もいました

ありがたい言葉ばかりです

気にかけてくださっている皆様
いつもありがとうございます

2020-08-26.jpg

色んな方
色んな年代の方とお話をする機会がありますが

考え方
人との接し方
真剣さ
寄り添って話をしてくださっているか
共感できる方か
直接お会いして話していると
良く分かります

家のご契約をいただくまで
依頼する側の方も
営業マンや工務店の人を観察されているとおもいます

そして
つくる側も
一緒に家づくりをできる方かどうか
感じながらお話をしています

トラックで現場に行ったりするの嫌じゃないの
そんなことより経営を考えたほうがいいよという人もいますが


転職経験のある私は
経験が浅い分
なんでも経験です


完成してしまうと
余り大差ないように感じてしまう現場も


見たことのない現場や作業を見るのは
楽しいと感じてくださっている方が
多いのではないでしょうか


私は小さなころから
父に連れられ
いろんな現場をみて回っていて
今も現場や
協力業者さんたちの作業姿をみるのが好きです

先日
完成前の現場見学会で

他では
この段階の現場は見せないと
見学された方がおしゃっていました


化粧前の素顔は
家族や友達など
心を許している人にしか見せない感じでしょうか
(私はほぼノーメークで失礼しています)

IMG_1494 (002).JPG

ご自分の家の基礎から
上棟していく風景を見たい方


工事途中の現場も見てみたい方


↓家づくりのご相談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。
ご安心してお越しくださいませ。


横手市平屋現場は完成に向け
池田棟梁が作業しております


明日も元気に

それではまた


田澤妙子

20230106 06 - コピー.JPG

20230105  雪寄せ

私が住んでいる地域では
雪かきではなく
雪寄せ
と言います

お嫁に行ってしまった友達の実家を見ても
私の伯母宅を見ていても


高齢になると
雪寄せは更に大変な作業になることを感じます

雪が滑り落ちる屋根がいいと思っている方

屋根と軒先の雪が一体化するほど雪が降る年は

軒先から雪を離してあげないと
屋根が壊れてしまいますし


現在の住宅は通気層を塞ぐと
たった一冬で
腐れてしまうことにもなります

詳しくお知りになりたい方
国土交通省の写真を見たい方は
ご予約時に聞いてくださいね


雪が滑り落ちる

屋根を塗るには
足場設置が必要になり
高額なメンテナス費用が定期的に必要となります


今の住宅は熱が外に逃げないように
天井にも断熱材施工がシッカリされています


天井から屋根に熱が逃げないため
昔のようにツララを見ることも
珍しくなってきました

屋根に傾斜があっても
外気温がある程度高くないと
雪は滑り落ちません


今回のお正月のように
真冬日が3日も続いた大雪のあと

気温が緩んで
雪が滑り落ちれば
屋根材の摩擦、いたみも大きく
メンテナンスサイクルが早くなります


↓家づくりのご相談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。
ご安心してお越しくださいませ。


人口減
職人不足

維持しやすい家
メンテナンス費用も確保できる家づくり


本日もエイハウスに
お打合せにきてくださった
オーナー様ありがとうございます


今年の家づくりご相談は


昨年からスタートしています


いきなり家を建てましょうとは言いません

今よりも年齢を重ねた時のことも
ちょっと想像しながら

家づくりの打ちあわせをしませんか


IMG_3436 (002).JPG


平らな屋根でも
昨日までの強風が続くと
雪庇ができます

明日は少し気温が緩むようです
冬休み中のお子さんたち含め
軒先には注意しましょう

それではまた


田澤妙子

IMG_3402 (002).JPG

20230104  何年も掃除したことがない場所

いきなり答えです


台所のレンジフード

何十年と暮らされている家で
実はレンジフードの掃除をしたことがないという方は
少なくありません


昔はよかったかもしれません

しかし今の気密の良い新築住宅では
レンジフードのお掃除をせず


エアコンをクリーニングすると
カビや埃の黒い汚れだけでなく


黄色っぽい油がでてくると
ハウスクリーニング屋さんから
教えていただきました

新築された皆さん
ご安心ください

タカラスタンダードさんで仕様決めの時にも
お手入れの仕方を教えてくださいますが


家が完成したあと
ご自宅へタカラスタンダードさんから
使用説明を1回派遣させていただく
サービスも行っています


使用説明書にはない
これまでの
あれやこれやを聞き出すのも
オーナー様次第


2021-06-07 12.36.36.jpg

お手入れは思っているよりしやすいです

なんといっても
ホーローの整流版


油性マジックで書いた文字も
布巾で取れます

ホーロー部分は
毎日お手入れできなくても
金たわしでごしごしお手入れも可能です

2020-06-18 10.26.25.jpg


水回りの楽しい打ち合わせは
大切なお金のことを確認してから


↓家づくりのご相談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。
ご安心してお越しくださいませ。


年末年始
油モノで排水管も汚れています

くれぐれも油や
熱湯を直に流さない
よう気を付け

洗浄剤などで
お手入れしながら
配管も長持ち
させてくださいね


2022-01-12 15.25.18.jpg

それではまた


田澤妙子

IMG_3371 (002).JPG

20230103  真冬日の予約見学会 In 横手市


オーナー様から
今朝メールをいただきました

『気になさらず見学ください。
声かけも不要ですので、
車も家の前に停めてください。』

昨日の大雪
除雪が必要かもと思い
除雪道具をつんで
予約見学の時間より早く現地へ到着


するとご見学のご家族様も
私の車も停車しやすいように
キレイに除雪してくださっていました

オーナー様ご家族様
いつもご協力ありがとうございます

IMG_3391 (002).JPG

午前は吹雪き
お昼は晴れ間ものぞきました

完成前で電気も通っていない
工事中現場のご見学


鋭いご質問がでて
現場見学は
机上の打ち合わせとは違うなと再確認

IMG_3396 (002).JPG

工事中であるにも関わらず
新しいオウチ良いね


外からも24時間換気の確認など


寒い中
丁寧にご見学いただきました

IMG_3397 (002).JPG

まだ仮設電気のため
室内は寒いと思っていましたが


風除室内で
玄関ドアや鍵のお話をして
外に出ると

『あっ外寒い』
3日現場を開けた室内のほうが
ほっこりしていることに気づきました


お金のコト
土地のコト
しっかり打合せをしながら
家づくり進めて行きましょう


↓家づくりのご相談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。
ご安心してお越しくださいませ。


会って話をする
直接見て確認することが大切ですね


IMG_3393.JPG

ブログに載せる写真撮影のご協力
ありがとうございました

家が完成されましたら
皆さんで笑顔の記念撮影しましょう

雪国の家づくり


それではまた


田澤妙子

20230103 06.JPG

20230102  真冬日


日中も氷点下
更に風も強く体感温度は
マイナス二桁の寒い一日

使っていない2階の洗面化粧台
手洗い器など
水を通して凍らないようご注意ください


また気をつけたいのが
色々な建物入り口です


建材屋さん入口
タイルの上にゴムマット
IMG_2984 (002).JPG

太田支所入り口にも
タイルの階段の上にゴムマット

IMG_3207 (002).JPG

雪国の家
滑って転ばないよう
真冬日や雪のことも考えて計画


タイル張りでなくても
雪深い地域のオーナー様達は
ゴムマットなど敷いて安全対策をされています


ネコ土台
パッキン工法

通気工法を塞がないよう


ケガ事故のないよう

除雪頑張りましょう

IMG_3376 (002).PNG


↓家づくりのご相談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。
ご安心してお越しくださいませ。


伯母宅の雪寄せをしていたら
雪の下に緑の雑草が生えていました

IMG_3375 (002).JPG

冬来りなば春遠からじ

それではまた


田澤妙子

20230102 06.jpg